見出し画像

介護職は医療職の下?

184本目。介護現場というのは、看護師さんなど医療職と協働する場面も少なくないと思います。

そんななか、よく聞かれるのが、、、

「看護師さんには逆らえないよね」

「理学療法士さんが言ってるから、言う通りしよう」


みたいな、
医療職の言うことには、従うべし
という感じがあったりします。

もちろん現場によって違いますが、、、

介護職ってなにやってるの?


介護職がやっている仕事を分解すると、、、

・3大介護(ご飯、トイレ、オムツ、お風呂)
・着替え、口腔ケア、移乗(車イスからイスへの座り替え)
・姿勢を整えること、布団を整える、室温など整える
・対話、傾聴
・お薬飲んでもらう、目薬さす
・記録する、介護職や他職種などに報連相する
・家族などとコミュニケーションする
・観察して考察する

思いついたものを列挙しましたが、
なかなかに多種多様ですな。

生活行為に支障があるのが、介護を受ける人なので、
生活全般のケアをしているという感じです。

医療職は何をしているのか


看護師さんなら、、

・体調管理、介護における情報収集
・医療的な処置
・お薬の管理や対応
・観察と考察
・対話、傾聴
・看護師、医師、多職種などへの報連相

介護職が、生活行為全般で多岐に渡るのに対して、
専門特化していると言えますが、

看護師さんは、生活行為に最も近い医療職と言えるので、
介護職に近いことをしてる方も多くいます。

介護職の仕事と近い医療職ゆえ、
医療的知識にはギャップを感じやすいと言えます。


近い仕事をするのに、知識にギャップがあれば、
知ってる人からすると、

「あ、介護職ってなんにも知らないんだな」

と感じるのも自然と言えるかもしれません。


自分(医療職)が立場が上、介護職が下
という感じにみてる看護師さんがいる理由はココにありそうです。

※一応言っておきますが、
 そんな捉え方をしない看護師さんも沢山いますし、
 そういう方々とも仕事もしてきました。

医療的知識があれば対等か


医療的知識を同じように持てば、
いい介護職と言えるのでしょうか。

ぼくの見解としては、
半分そう、半分違う です。


やさしさだけでは、人は救えない
と思っているからです。

https://note.com/maesaaan/n/nf6509f2d98a5

このnoteでは、技術について触れました。

もちろん、介護の仕事でも
医療的知識は必要です。


介護を受ける人は、何かしら病気などを抱えていますので、
ある程度以上は知っていないと、体調を整えることが難しくなります。

でも医療的知識をつけて、
それこそ看護師と対等な介護職を目指すことには違和感があります。


介護職の専門性は、生活、暮らしをともに作ること
と思っているからです。


医療は、病気やケガを治す、
健康な状態に戻すことが目的です。


早寝早起き、一日3食、栄養バランスに注意し、
適度な運動、転びそうな危険なことはしない

医学的にいい暮らしを真面目にやってる人って、
健常な成人にどれくらいいるのでしょう。


偏った食事、おやつを食べる、
酒を呑む、タバコを吸う
夜更かし、運動不足

何かしら、不健康で医学的に望ましくないこともやってるかと(笑)

それが暮らしとも言えます。


もちろん、病気が酷い時(急性期)には、
まず熱を下げるとか、血糖値や血圧などを正常値に戻すなど
医学で管理した暮らしが必要な場面もあります。

急性期を脱して、安定してきた段階で、

医療現場ではない、日常生活に移行していくか。


そこを整えることが、介護職が専門性を発揮できること
のような気がしています。


なんでって、、、

一番近くで、生活行為を粛々とケアしてるから。
本人のことを一番知っているはずだから。

本人のしたい暮らしのため


介護職は、バランス感覚が超重要です。

暮らしを、医療的な管理ばかりに寄せていくと、
窮屈で退屈になる。

暮らしを、本人の自由に寄せていくと、
人によっては不健康にもなりかねない。

どちらの視点も持っておくことが大切、ということです。


つまり、医療的知識も持っておき、
健康管理の視点も意識しながら、

どうやって暮らしを彩れるかを模索する。

医療と、本人の想いと。

バランスを取りながら、
その人に合ったバランスを見出すこと。


この試行錯誤こそ、介護のだいご味♫



介護は、とてもクリエイティブな仕事

こういう部分がもっとクローズアップされると、
介護職のイメージも変わるのかな、、、と思ったりします。


介護職自身、もっと磨いていかないと
クローズアップされないだろうから、

粛々と頑張るのみですね(^^♪


介護職自身が、「介護は医療の下」と
自らを貶めるような考えを持たないように
という意識の問題もあるけど、

職場の雰囲気の問題もあったりするので、
管理職の方などは、介護も看護など医療職も
対等に接するようにお願いしたいです。


介護現場をより良くするために、
介護職がノビノビ働けることは重要ですから。


さ、今日もがんばるで~~(^^♪

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?