MaedaToshiya

around the world✈️ Dragons⚾️ Golf⛳️ Formula🏎 F…

MaedaToshiya

around the world✈️ Dragons⚾️ Golf⛳️ Formula🏎 Fishing 🎣 緑黄色社会🎤 藤井風🎤 竹内アンナ🎸 松本千夏🎸 福田麻貴🎙 尾関彩美悠⛳️ 藤井美羽⛳️ ラーメン🍜

最近の記事

ステップアップツアー 明治安田生命 in 大阪

地元大阪での大会 これまた新規大会 茨木国際 これもかつてレギュラーツアーを開催したことのあるコースですね 千里中央からモノレール しかし遠いというのか、 ホテルから通わなくてもいいからまだいいのですが 応援している選手は1打届かず予選落ち でもですよ 3日目前回優勝した後2週連続優勝した選手に帯同していたのですが、 ハーフ上がってきたときになんと練習場におられたんですよ 真面目な姿 ますます応援したくなります 大阪であるとともに、 レギュラーがTOTOの週

    • ステップアップツアー サロンパスカップ in 佐賀県

      かなり間隔が空いてしまいました 若木カントリークラブ ステップアップツアーも終盤 この大会は今年度より開催される新規大会 ただ若木はかつてレギュラーツアーも開催されているコースです 私も個人的には10回は回った大好きなコースです 以外にスコアは良くて私に取っては好印象のゴルフ場です 3日間連続出勤となりました 結果は最終日大逆転というか、 緊張からか首位スタートの選手が崩れてしまい、 昨年プロテストを通った選手が優勝 幸いそのシーンに立ち会うことができました

      • ステップアップツアー うどん県 in 香川

        趣味と運動を兼ねてプロの試合を見に行きます。 応援スタイルは色々ありますが・・・ ところでいきなりの食べ物の写真でごめんなさい。美味しかったんです。 若鳥と親鳥どちらがお好みでしょうか? さてゴルフ観戦です。 スタートホールや最終ホールあたりをぐるぐるされて全員を見られる方 ショートホールやスタートホールに張り付いて全員を見られる方 1選手にピッタリとついて応援される方 1選手を応援しながら、選手の先回りして、フェアウエイに落ちたかどうかの結果を大声で知らせてあ

        • スポーツって試合中は全集中ですよね

          私は某中京圏エリアの球団のファンです。 球場へは住まいの関係上なかなか行くことができないんで、 試合が見れる時はTVでの応援にはなりますが 見れる時は応援してみています。 が、今季も目下最下位をキープ。 常連さんになってきました。 この手の話になると皆さんのご意見があるのでどうこういうことはやめますが、 成績が悪い時は批判が多くなるものですよね。 ファン同士も険悪ムードになるものも出てくるし、 やはり成績がいい方がうまくいきます。 野球経験もないからわからないんですが

        ステップアップツアー 明治安田生命 in 大阪

          海外旅行

          ようやく飛行機の乗って海外へ行くことが出来るようになりましたね 海外旅行好きな方は待ちに待った瞬間です。 我慢してましたから心踊りますよね。 ただコロナ前の環境に完全に戻っているわけではなく、まだまだ気軽に行けるわけではありません。 いろいろな手続きが必要 運航便数も限られている 燃油が高い 航空券代金も高い 旅行商品が少ない などなど いざ手配となると、 市場は完全にBtoC な時代! 航空券 ホテル手配はすべてオンラインでの手配が進みました。 オンライ

          海外旅行

          ゴルフ練習

          先週はわざわざ水戸までコンペに参加した私。 内容が悪いので練習です。 コンペのお話はまた後日書きますが、 楽しかったけどスコアが酷すぎるんです。 初めてのコースとはいえあれはないですね。 やっぱりお金出して習うしか無いのかなぁ。 みなさん 頑張ってますか?

          ゴルフ練習

          関空にて

          今から飛行機に乗ります。 とにかくこのご時世な割には移動が多いので、 時間を有効に使いたいのですが、 飛行機は割と早めにっていうのがありますよね。 そして空港での待ち時間があります。 今を生きる人間の必須 電源 電波 20ギガで生活をしている私。 「ゲーム、動画」系は、「しない、見ない」のでなんとか足りていますが、 これまた今を生きる人間の必須項目 リモート会議が入ったらとても足りません。 「そんなの会社が出してくれるんじゃないの?」 と突っ込まれそうですが、 そ

          関空にて

          note 始めてみました

          この存在なるものは知っておりましたが、 いざ投稿となるとハードルが高いですね。 顔出しで頑張ってみます。

          note 始めてみました