見出し画像

「忙しい」を禁句にしよう

おはようございます、まえちゃんです。
「忙しい」って1日に何回も言いますよね、言いがちですよね。自分もいいがちですし、気がついたら言ってしまいます。でも実際には労働時間は減っているようです。

OECDが発表した「労働時間の推移」に関するデータを見ると1970年代の日本人は平均で年に2200時間ほど働いていました。ところが2016年の時点ではこの数字は1713時間まで下がり、アメリカやロシア、ギリシャなどの労働時間よりも少なくなっています。                   超時間術より

最近、残業時間のこともよく言われるので2020年にはさらに減ったでしょう。自分自身でも4年前の残業時間より今の時間の方が確実に減っています。仕事の時間が減ったのだから、余った時間を楽しんでいるかといえばそうではないようです。

総務省が出した「社会生活基本調査」によれば、1976年の頃の多くの人が週当たり104〜111時間の余暇を持っていましたが、2006年にはおよそ105時間まで低下。毎日の楽しみに使うための時間は、今もジリジリ減り続けています。「超時間術より」

仕事時間は減っているのに、趣味や娯楽、レジャーの時間は減っているというので驚きですね。

「実は毎週30〜40時間の自由な時間を余らせている」

アメリカの労働時間についてこんな研究結果があるそうです。週60〜65時間働いていると自分では思っているけど、実際に計測した1週間の労働時間は、平均44・2時間だったというものです。なんと多くの人は実際の労働時間と比べて20時間近く働いていると考えていたわけですね。週5日勤務なら1日4時間働いているつもりでも働いていないとなるとかなりの誤差ですね。なお、「自分は他人よりも働いている」と答えた人の方が、誤差が大きい傾向にあったそうです。

問題点は「今に集中できないこと」と「不安」

「忙しい」というのは、「あれもこれもやらなければ」という意味だと思います。「今の仕事」のことではなく、「前にやった仕事」や「これからやらなければならない仕事」に意識を持っていかれてしまいます。そうすると「前にやったあの仕事、あれで良かったかな」とか「今後やるあの仕事、間に合うかな」とか思うと不安になり、「今の仕事」の効率が落ちます。十分にあったはずの時間がそのせいでなくなっていってしまいます。

「忙しい」をリフレーミングしよう

「忙しい」の代わりに「活動的だ」「活発的だ」を使うようにワルシャワ大学の研究チームは提案しています。ちなみに私は「充実している」というようにしています。ネガティブな言葉はポジティブな言葉より影響が大きく、6倍の違いがあるそうです。自分がもしネガティブな言葉を使ってしまったら、「その言葉をキャンセルして、ポジティブな言葉に言い換える」ようにしてみてはどうでしょうか?

まとめ

時間がないのは勘違いで、実際は時間はある。「忙しい」というネガティブな言葉はやめて、「活発だ」「充実している」などのポジティブな言葉を使って自分の時間を取り戻そう

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。他にも生産性をあげるためにやったことの記事がありますので、良かったら読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?