見出し画像

おとーちゃんの育休に万歳!


無事に2月に次男出産しました〜!

次男出産ストーリーは後々綴ります〜。


今回は男性育休バンザイ!ヤホー!な話。



産後、とーちゃんが育休を2カ月取得。

今日も2人で育児がんばってます。


とーちゃんが育休をとってくれてるからか、ガルガルあんまりならない。

長男も、かわいくて仕方ない!!

「まま、〇〇ね、おっしこしたー!」(垂れ流してます。笑)

「あのー、パパ怒ってねー、〇〇にぷんぷんだね」(色々やらかされて、とーちゃんが嘆いてます。)

「ぐつぐつ、とんとん。はい、チーズカレー!」(キッチンでお手伝いという名の、水遊びしてます。笑笑)

もう、息子の出るわ出るわ、おふざけ行動の数々!!

産後ガルガルしてたら絶対に穏やかにウンウンって聞いてあげれてないことも、実に穏やかに関われている。

これは、やはりとーちゃん育休あってこそ。


コロナ禍で、周りに頼りづらい世の中なので、ぜひパートナーに頼れるなら、頼ったほうがいいと思った今日このごろ。

それが無理なら、ファミサポやらなんやらと、使えるもんは使ったほうがええ!


心ができるだけ穏やかであること。

やっぱ、時代は育休。

誰かに頼ることの大切さ。

無理しない育児。


赤ちゃんのオムツ変えて、おっぱいあげて、快適に生かすことができていればよし!!


とりあえず私は、おっぱい、オムツ変え、お風呂以外の時間は、コーヒー飲んで、お菓子食って、YouTubeでBTS見て、ゴロゴロしながら長男とたまに遊んでます。笑笑


とーちゃんは、洗濯物ほして、長男と遊んで、次男のオムツ変えやって、長男連れて買い物いって、長男のトイトレもやって、わりとガンガン指示してやってもらってる。笑笑


でも、とーちゃんは慣れてきたようでうまくやってくれてる。

イライラすることあっても、やってくれてるので、文句は言わない。見なかったことにしてる。そして、体力出てきた頃に私が代わりにやってイライラ消化!


本当にとーちゃん、ありがとう。

こんな時代だからこそ、育休大事!

誰かに金を払ってでも頼るの大事!


産後育児、ゆるりといこう!

かーちゃんたちよ!