窓ハンドブック

窓の情報をわかりやすく伝える建築アカウント。 楽しく学べる「窓クイズ」などを配信。 業…

窓ハンドブック

窓の情報をわかりやすく伝える建築アカウント。 楽しく学べる「窓クイズ」などを配信。 業界に長年携わり、木造住宅から超高層まで製品設計・販売・現場実務を経験。 これまで培った豊富な知識で役立つ情報をお届けします。 技術解説はこちらhttps://mado-handbook.com/

最近の記事

  • 固定された記事

窓クイズ【第1回】排煙窓できる?できない?

【問題】AとBどちらかは製作に問題が有ります。 もしくは製作したとしてもコスト高となります。どちらでしょうか? クイズの条件 製品:アルミサッシ 排煙仕様:ワンタッチオペレーター仕様 ガラス:単板フロートガラス 選択肢 A:FIX窓+排煙外倒し4連窓 B:FIX窓+排煙突出し4連窓 ・ ・ ・ ・   ・ 【解答】答えは『 B 』の突出し窓 正解した方は ❤お願いします! 突出し窓は、障子を開閉を制御するワイヤーと滑車が無目の位置に付きます。 ワイヤーの高

    • 窓クイズ【第10回】作れないドア

      【問題】上枠が斜めの2つのドア。製作できないのはどちらでしょうか? 選択肢 A.戸先が鈍角、戸尻が鋭角 のドア B.戸先が鋭角、戸尻が鈍角 のドア ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】製作できないのは『 A 』のドア Aを選んだ方は❤お願いします! ただし、扉を一部加工するなら製作可能。 木製ドア、鋼製ドアは可能。 アルミ製ドア、樹脂製ドアは製作不可。 また、ドアクローザーは付けられません。 『B』は問題無く製作できます。 【解説】Aのドアを真正面から見た簡略図で

      • 窓クイズ【第9回】傾いた窓は危険?

        【問題】AとBはどちらが止水の観点で危険でしょうか? 条件 製品:標準カタログ品のアルミサッシ 窓種:FIX窓(はめ殺し窓) 枠形状:上枠に見切・下枠に水切付き ガラス:単板ガラス 選択肢 A.前に傾むいた窓 B.後ろに傾むいた窓 ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え:B.後ろに傾いた窓 正解した方は❤お願いします! 外部のガラスシールが経年劣化で切れた場合を考えてください。 通常、進入した雨水は水抜穴から排水されます。 しかし標準サッシを後ろに傾けた場合は排水

        • 窓クイズ【第8回】ガラスの変形

          【問題】同じ面積のガラスに、同じ荷重がかかった時に変形(たわみ)が一番少ないのはどれでしょう? ガラスの厚みは全て同じとします 選択肢 フロートガラス(普通ガラス) 倍強度ガラス 強度ガラス すべて変形量は同じ ガラスの違いが分からない方は・・・ こちらの記事を参照ください  【解説】窓ガラス全16種類|特徴と選び方 ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え:4.すべて変形量は同じ ”正解したら❤お願いします!” 「強化ガラス」は「強化」という言葉で勘違いしやす

        • 固定された記事

        窓クイズ【第1回】排煙窓できる?できない?

          窓クイズ【第7回】スリムなサッシ

          【問題】エントランスのフロントサッシ、すっきり納めたいですよね? 通常は方立見付60mmですが、各メーカー35、40、45mmもラインナップしています。 スリムな方立を使用する時の必須条件はどれでしょう 選択肢 サッシH寸法が小さい サッシW寸法が小さい ガラス厚が薄い フロントサッシが分からない方は・・・ こちらの記事を参照ください  【解説】フロントサッシとは?|設計のポイント、一般サッシとの違い ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え:『 3 』ガラス厚が

          窓クイズ【第7回】スリムなサッシ

          窓クイズ【第6回】バックボードの選び方

          【問題】サッシのバッグボードに、有孔ボードを使う時があります。 有孔ボードを使う理由をは何でしょうか? 問題の条件 FIX窓 天井裏の目隠しボード 解答のヒント 通常は孔無しのケイカル板を使用します ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え:ガラスの熱割れ防止の為 正解した方は❤お願いします! バックボードが有ると、ガラスとの間に熱が籠り、ガラスが割れやすくなります。 ガラスとバックボードの間に溜まった熱を逃がすため、有孔ボードを使う事があります。 ※デザインや

          窓クイズ【第6回】バックボードの選び方

          窓クイズ【第5回】網戸の選び方

          【問題】縦すべり出し窓の納まり詳細図です 木額縁に、取り付ける最適な網戸を選んでください。 最適な網戸は、木額縁から室内側にはみ出さない網戸とします。 選択肢 内開き網戸 横引ロール網戸 アコーディオン網戸(プリーツ網戸) 問題の条件 アルミサッシ縦すべり出し窓 W=600 H=1000 ALC納まり 木額縁の見込は40mm 解答のヒント ぱっと見、ハンドルと網戸が干渉しそうですが・・・。換気の時、窓は開けてますか?閉めますか? ・ ・ ・ ・ ・

          窓クイズ【第5回】網戸の選び方

          窓クイズ【第4回】サッシはどれ?

          【問題】4枚の写真は、サッシでもカーテンウォールでも製作出来そうな窓です。 1〜4枚目の中で1つだけサッシがあります、どれでしょうか? 出来るならカーテンウォールより安いサッシで納めたいですよね。 ・ ・ ・ 回答をコメントしてみてください! ・ ・ 【解答】

          有料
          100

          窓クイズ【第4回】サッシはどれ?

          窓クイズ【第3回】ユニットバスの窓

          【問題】下記の図面は、内倒し窓の施工図です。 実は1か所、納まっていない箇所が有りますがどこでしょうか? 条件など RCのマンション ユニットバス アルミサッシ内倒し窓 W500H500 網戸は無し 額縁はアルミ曲物。焼付塗装 ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え 額縁の溶接が出来ない 正解した方は❤お願いします! 施工の順番が アルミサッシ→ユニットバス→額縁なので額縁の溶接はできません。 では、どうやって固定するかと言うと、ビス止めとシールで持たせます

          窓クイズ【第3回】ユニットバスの窓

          窓クイズ【第2回】窓の名前わかる?

          【問題】次の写真は、名前を間違えやすい窓です。 名称の誤っている窓はどれでしょうか? A:オーニング窓 B:突出し窓 C:3枚建引違い窓 ・ ・ ・ ・ ・ 【解答】答え:全て間違い 正解した方は❤お願いします! A:ガラスルーバー窓、ルーバー窓 似ていますがオーニング窓は羽根のガラスが剝き出しでは無く、フレームが付いています。またガラス一枚の高さも少し大きく羽根の枚数が少ないです。 B:すべり出し窓、横すべり窓 突出し窓は、上枠に丁番が付きますが、写真では

          窓クイズ【第2回】窓の名前わかる?