マガジンのカバー画像

わたしたちの話をしよう

41
これで生きていけるのかは分からないけれど、とにかく、「わたしたち」の話をするね。そのうえで、もっとできることを見つけ出すために、今のわたしに必要なことだと思うから。わたしたちには…
運営しているクリエイター

#絵

それでも、いっしょにいよう

ぼくたちの時間だよってきみが言う。 ぼくたちは、いつからぼくたちなんだろう。 ぼくたちは、ぼくたちだから、さみしくても、さみしくないんだよ。 だけど、もっとみんな、いっしょがいいね。 どこかにいるひとりぼっちに、教えてあげられたらいいな。 ぼくたちがいるよ。 あなたはそこでひとりぼっちでも、大丈夫なんだよ。 あなたはいるよ。 いなくならないんだよ。 どうしたら、見つけられるかな。 ひとりぼっちの、あなたがいるなら、ぼくたちはいていいんだって信じられる。 ぼくたちは、ぼく

ストレートな告白

君はね、わらってなくてもかっこいいんだよ。 わたしがこれまでのnoteで時々述べた「たったひとり」の相手は、こうして時々絵を載せる、「ノツさん」というひとです(「ボス」とも呼んでいます)。 わたしは、ノツさんの描く、人の顔が好きです。 それは、実在している好みの人物の顔、ということではありません。 ノツさんの描く、人の体が好きです。 そこで「体を描くのが上手だね」と言うこともできます。そう言われて嬉しい相手なら、わたしはきっとそう伝えます。 でも、「わたしが、人体を描く

わたしたちでいよう

ダメなところをもっと見せてもいいんだよ つたなくていい、わたしたちでいよう わたしたちを見せていよう だいじなことだから 高すぎる望みかもしれない とても難しいのかもしれないけれど わたしたちはそれぞれに、 ずっと、そこを目指して出会ったんだよ ふたりならもっとできる ふたりよりたくさんになったら、きっともっともっとできるよ だれもいなくても わたしは見てる わたしは知ってる あなたが存在していること 知っているのがわたしだけだとしても わたしたちが、わたしたち

わたしたちは生きていたい

体の不調は脳の酷使。 心の不安は体の酷使。 脳の不全は心の酷使。 今日考えてるのはそんなこと。 今、欠けてることは何かな?今、さぼってるやつは誰かな?今、話を聞いてあげられるのは、誰かな?相談しよう。わたしはわたしを機能させたい。それで、聞いてもらいたい話があるよ。見てもらいたい自分がいるよ。どうやったら、わたしのなかみを全部、ここに、あるようにできるかなあ。 「わたしたち」の世界はつながっている。 ここを開いて、もっと他の誰かとも共有できたらとは思うのだけど、ずっと怖

同じ話の繰り返しにみえても

対話が必要なんだと思う。わたしには、どうしようもなく対話が必要だ。 出会うひと、ひとりひとりと、愛し合うように、そのひととわたしにしかできない会話を、ひとつひとつ紡いでいたいと思う。 ひとりひとりと愛し合うように生きていたい。 わたしはあなたと、あなたとわたしにしかできない話をしていたい。 あなたが、あなたにとって大切な「自分」に向き合えるように、あなたの大切な相手との、あるいはあなた自身との対話を、諦めずに、できるように。 わたしがいるよ、わたしに触れてごらんよ。 わたし

庭に鳴る宇宙

君のための僕であることを僕は知っている。 僕のための君が君の全てではないことを僕は知っている。 僕の愛はそれほど大きな愛ではない。 僕はこれで足りている。 君の愛は大きくてその全てを僕が受け取ることはできない。 だから僕は、君のその愛を、必要とするものに惜しみなく与えて生かせるように、君が愛したいもの全てを愛せるように、君の歩みを支えて生きる。 君は選んで僕の隣にいる。 君が僕を信じているから、僕も僕を疑わない。 僕のための君がいるから他の全ての君が機能するのだと君が言う

意味が無くたってよかった

僕たちは「二人」になれたからよかったんだ 君はきっと「ひとり」だから 君を生かすまで 僕たちは、僕たちでは、終われなくなった 僕たちは意味のある「二人」になった 君が「ひとり」である限り 君の歌う「愛」を聴いている きっと誰かの心を突き刺すだろう そして誰のこともひとりにはせずに 君はすべてのひとりぼっちを抱きしめるんだろう 僕たちは、君に因って、意味のある二人になったから ひとりで行く君の背中を支えていよう 君の声が届くように 君の想いが流れ着くように 誰かの心を打ち破

君を包むための愛をありったけ用意しないとね

あなたたちがあなたたちであることを、私は知っている。 あなたたちがあなたたちでなければ、私は私でいられない。 私は水のように、形を持ちながら形でいられない。私を受け止めてくれる器がなければ、私のこの零れてしまう形を、いつも失い続ける。失うことは構わない。誰かのもとへ流れ着くのなら。その生き方も潔いだろう。 だけど私は知っている。 知ってしまった。 あなたたちという、私を運んでくれる優しい愛の世界の存在を、知ってしまった。 私はたしかな流れとなって、美しいあなたたちを映し

あなたの声が欲しいんだよ

あなたの声を思い起こす時、岩石の節理のようなものが頭に浮かぶ。わたしの胸には、火を守る灯台になりたい想いがあるから、あなたはわたしの岬になってくれるのかもしれないね。 怒濤のようなマグマのようなイメージが頭の中で混ざり合って新たな姿を形成するのが面白いから、そのエネルギーをもっと見せてよ。 わたしは感情を扱うのが上手くなくて、だけど近頃、感情とはわたしだけのものではないなと気がついた。わたしはむやみな共感を必要としない。だけど確かに自分は存在していいのだと信じるには、そこに

まだ、たまご

たまごを割る。時々、硬くてなかなか割れないのがあることに感動する。守られている感じがする。だけど、もしそのたまごがヒナの孵るたまごなら、ちょっと大変だろう。そのヒナには、たまったものじゃないのかもしれない。だって、ただでさえ簡単じゃないよね。たくさん時間をかけて、へとへとになって生まれてくる。ひと一倍硬い殻に包まれて生まれてくるヒナは、一大事なのではないかな。 殻は、強く守ってくれる。だけどそこから出て来たいときに、なかなか破れないとすると、果たして、無事に孵れるのか、ここで

いつかまたこの話をするね

光か、闇か、いまいちよく分からない。どちらもあるような、そんな響き。 あんまりキラキラしていない。でも、ぼんやりと明るくて触れば熱い。鋭く光ることもある。キラキラよりギラギラ。それって何だろうね。地底に棲む生き物かなあ。ごわごわしてるんだよね。でも、稲光りみたいな激しさもあるんだよ。蜘蛛みたいなイメージもある。モグラ、ミミズ、薄暗いところが好きな生き物。暗いところで眼が光ってる。眼じゃない?眼がない?じゃあ何が光ったの?魂かな。 ロマンチックな音と、泥臭い音が同居している。ダ

届くよ

準備をしている。 とっておきの僕達を、どこかで待っている誰かに届けたいから。僕達を整える。当たり前だけど簡単じゃない、大事なことでしょう? 僕達にできることは、それぐらいなのかもしれない。だから準備をするよ。 「物語」を、始めるための準備。 僕達の中では、もうずっと前から始まっていることなのだろうと思う。だけどね、いつだって、新しい始まりは待ち構えているんだよ。 僕は、始まりの時間がいつも好きだ。 特有のあの空気が。新しい風が通るあの瞬間が。とても好きだ。 僕達はいつだって

ありきたりな言葉しか出てきてくれないのはなぜだろう

「たまたまそこにいただけだよ」 なんて君は言うけれど、僕にとっては、天使が落っこちてきたみたいだったんだよ。 実際君のほかにいないんだから。 偶然ってことにして、逃げ道を残したいのかな。なんて言ったら少し意地悪かな? それとも、逃げ道を残したいのは僕の方だったりするだろうか。 君しかいないなんて思って、君を自由にしてあげられなくなることが、僕は怖いのかな? 自由を失った君に興味を向け続けられないんじゃないかって。 自分で君の自由を奪っておいて、そうなってしまうんじゃないか、っ

ゆらぎをなだめる子守唄を聴いて

お風呂が好き。 でも、心に張り詰めたような痛みがある時は、浸かる気分になれない。背中に温かいシャワーの流れを感じるのが落ち着く。 湯に浸かるのは元気な時。前向きな気持ちで身体を満たせる時だ。 熱くしないし、半身浴がきもちいい。 身体が慣れてくれば、熱い温泉にも入れるし、サウナも結構大丈夫。でも、最初はぬるめ。ゆっくりだんだんきもちよくなるのがいい。最初に時間をかけると、ずっと入っていられる。急ぐとのぼせる。 嬉しいことや楽しいことをまともに受け止める心の体力がない。お風呂