見出し画像

三日坊主日記 vol.148 『インドネシアのe-VOA申請してみた』

今週末からバリ島と香港へ行く。

次男が結婚式をするというので、家族や親しい友人がバリ島に集まることになった。コロナ禍で入籍済みなんだけど、新婚旅行を兼ねて向こうで簡単な式をあげるらしい。招待されたのに親が出ない訳にもいかないんで、妻と行くことにした。バリ島へは約34〜5年ぶりだろうか。偶然だけど僕たち夫婦も新婚旅行で行った場所。訳あって、その時は全く楽しめてないんで、リベンジに行くような気持ちでもある。

旅行会社を営む友人曰く関空からバリへの直行便がないらしい(知らんけど)。バリ島にゆっくり滞在するかトランジットする国で少し滞在するか迷った結果、妻のリクエストで香港で2泊だけすることになった(僕はホーチミンに行きたかった)。香港へは20数年ぶり。前回は仕事だったので妻は初めての訪問。どちらも随分と変わっているんだろうなと思いつつも、あまりにも昔の話すぎて、もうほとんど初めて行くようなもんだ。


僕はもちろん、妻もどこかへ出かける前にほとんど下調べをしない。しないはず。と思っていたら今回は随分前からガイドブックを買ったりyoutubeを見たりして下調べに熱心だ。よほど楽しみなのだろうか。妻の調べた情報の中に、インドネシアへ入国する際にvisaが必要で、現地でも申請できるが日本で電子申請をした方が色々と便利だ。というのがあり、今日は時間があったのでやってみた。


必要なものは情報の他にパスポート最初のページのjpgとpdfデータ、背景がシンプルな顔写真のjpgデータ、そしてairチケットのpdfデータ。全部手元にあるんで楽勝だろう。と、紹介youtubeを横目で見ながら申請を開始した。僕の方の申請はスイスイと進みわりとすぐに終わった。つまずいたのは妻の申請。パスポートをスキャンしたjpgデータをブラウザが読まないのだ。 何度やっても有効なパスポートを提示しろと言ってくる。どうやら妻の写真がトビ気味なのが良くないらしい。


トビ気味というのは露出オーバーのことで、白がダイナミックレンジの範囲を超えてしまっていて起きる現象。白も黒もダイナミックレンジをオーバーしてしまうと、階調がなくなり非常に困ったことになるのである。妻がパスポート写真を盛り気味に現像してしまったのが原因と考えられる。とはいえ、日本国が認めたパスポート写真にNG出されても困るのである。が、読まないものはしょうがないんで、スキャンし直してphotoshopで加工してなんとかギリギリで事なきを得た。


申請に必要な情報を全て入力し、あとはクレジットカードで支払いを残すだけ。しかし、ここからがまた難儀した。何度やっても、カードを換えても、エラーばかり。いろいろと検索してみると稀に起こる症状らしい。暫く他の用事を済ませて、時間を置いて再度トライしたら承認した。


これで無事到着したら並ばずに入力できるのだ。とは言うものの、本日の所要時間約4時間。どれほど空港が混んでいても、4時間も並ばないのである。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?