マッキントッシュ

マッキントッシュ

最近の記事

6/15(日)5年生 塾なし中学受験

先日受験したH学園の公開テストの結果が webで見られるようになりました。 国語・・・偏差値58 算数・・・偏差値59 理科・・・偏差値57 三科・・・偏差値58 国語の偏差値が前回52→今回58にアップしました。 「塾技国語」をコツコツ頑張っている成果が 見られ始めました。 算数は60前後で安定しています。 このまま「予習シリーズ」、「演習問題集」、 「下剋上算数」、「図形の必勝手筋」を中心に 取り組んでいきます。 夏休みはこれに「プラスワン問題集」を追加 する予定で

    • 6/4(火)5年生 塾なし中学受験

      先日受験した、S学館の模試が返却されました。 ・国語・・・偏差値63 ・算数・・・偏差値59 ・理科・・・偏差値59 ・3科 ・・・偏差値61 国語が過去最高の偏差値でした。 日々のルーティンに「塾技国語」を取り入れた 結果が実を結んでほっとしました。 算数はまもなく予習シリーズ5年下に入り、 朝学習は出る順計算から下剋上算数に 移行します。 下剋上算数をルーティンに取り入れることに より、算数の強化を図りたいです。 理科は波がありますが、基本は60前後で、 調子が

      • 4/26(金)新5年生 塾なし中学受験

        長期休み以外は、国語読解の学習をしておりません でしたが、色々と考えた結果、通常日も国語読解の 学習を取り入れようと思います。 ○教材:塾技国語  これまで国語の偏差値は60前後を彷徨っていま  したが、前回H学園の公開テストで53をとって  しまいました。  やはり、感覚で解くのに限界がきたようです。  1回の模試で判断はできないですが、国語が  そこまで伸びているように感じなくなった  ことも要因です。   塾技国語は100個の技が記載されており、  それぞれの回に技を

        • 4/17(水)新5年生 塾なし中学受験

          先週土曜日に受験したH学園の公開テストの成績が 閲覧できるようになりました。 ・国語・・・74点 偏差値53 ・算数・・・72点 偏差値57 ・理科・・・85点 偏差値67 国語は今回は説明文で、手ごたえがあったよう ですが偏差値がかなり低く出ました。 H学園のみなさんは今回のレベルの問題だと 80点くらいは取れるようですね。 H学園のレベルの高さを感じました。 理科は、よくできました。偏差値も70の大台に 乗る勢いでした。 ただ、理科で他教科をカバーしているので、 少

        6/15(日)5年生 塾なし中学受験

          4/8(月)新5年生 塾なし中学受験

          先週土曜日に受験した、N研の実力判定テストの 結果が返ってきました。 ・国語・・・131点 偏差値63 ・算数・・・114点 偏差値65 ・理科・・・ 88点 偏差値65 今回は、国語の平均点が97点と、 いつもよりだいぶ高めであったため、 偏差値がそこまで伸びませんでした。 しかし、3教科平均偏差値で65を初めて超え、 順位はN研関西で7○位、 関西の女子だけで見ると2○位でした。 勉強内容も試行錯誤しながら、ルーティンが 定まってきました。 算数はあれこれ手を出さ

          4/8(月)新5年生 塾なし中学受験

          3/28(木)新5年生 塾なし中学受験

          春休み、色々な塾から春期講習のお誘いをいただきましたが、 我が家は自宅学習で学力アップを目指します。 直近の模試では、N研では入塾資格を発展クラスで いただきましたが、H学園ではSクラスとなりました。 H学園でVクラスの資格取得を目指して頑張ります。 春休みのルーティン ○算数  ・5年上演習問題集  ・5年上予習シリーズ3週目  ・算数の基本(N研)6年 ○理科  ・塾技理科  ・ウイニングステップ6年物理分野 ○国語  ・出る順漢字  ・論理エンジン緑色6年 ○そ

          3/28(木)新5年生 塾なし中学受験

          3/18(月)新5年生 塾なし中学受験

          H学園から公開テストの結果がWeb上で見られるように なりました。 ・国語・・・68点 偏差値56 ・算数・・・80点 偏差値60 ・理科・・・65点 偏差値57 ・3科・・・   偏差値57 初めて受験したにしてはできた方ではないかと 思います。 特に算数は日頃の学習の成果が出てよかったです。 ○今日の学習内容  ・演習問題集(割合)  ・塾技理科 5.6回  ・算数の基本 平面図形  ・ウイニングステップ6年算理お直し もうすぐ春休みです。 塾の春期講習には行

          3/18(月)新5年生 塾なし中学受験

          3/9(水)新5年生 塾なし中学受験

          先日受験したN研の実力判定テストの結果が出ました。 ・算数115点 偏差値62 ・国語113点 偏差値62 ・理科 85点 偏差値64 テストにも慣れてきて、偏差値60以上をキープ出来ました。 算数は凡ミスがあったので、次回は気を付けて 偏差値65を目指していこうと思います。 ○今日の学習内容  ・算数    予習シリーズ5年上 19回    ウイニングステップ6年 場合の数B問題  ・国語    出る順の巻末慣用句を覚える    出る順漢字2ページ  ・理科  

          3/9(水)新5年生 塾なし中学受験

          2/27(火)新5年生 塾なし中学受験

          今日の学習内容  算数   ・予習シリーズ5年上 旅人算とグラフ基本問題   ・ウイニングステップ算数6年 数と計算B問題   ・下剋上算数基礎編第11回   ・秘伝の算数(今日で2周目終了)  理科   ・ウイニングステップ理科6年 岩石C問題 4年後半、ウイニングステップは偏差値をジリジリ 上げていくのに役だったので、塾技算数撤退の 代わりに入れています。 6年生は入試問題なので、難問は多いですが、 ページ端にヒントが書いてあるので、それを 手掛かりに解いています。

          2/27(火)新5年生 塾なし中学受験

          2/21(水)4年生 塾なし中学受験

          ○今日の学習内容   ・算数    予習シリーズ5年上 第13回類題    算数の基本問題(日能研)数    下剋上算数 第8回    ウイニングステップ6年 数A全問  ・理科    塾技 第98~99回 塾技算数から一時撤退したので、心に大分 余裕ができました。 もう一度成績アップに貢献した日能研の シリーズと予習シリーズをコツコツやります。 塾技算数は、要所要所で登場させる方針に 変更します。 単元を完璧にマスターした後に入れていこうと 思います。    

          2/21(水)4年生 塾なし中学受験

          2/18(日)4年生 塾なし中学受験

          ○今日の学習内容  ・予習シリーズ5年上 速さとグラフ(類題)  ・ウイングステップ理科6年 天体B問題  ・出る順漢字 2ページ  ・出る順ことわざ 巻末6ページ暗記  ・予習シリーズ5年上 全間違い箇所復習  ・ウイニングステップ算数6年数 A問題 塾技算数は難しすぎるので、やむなく一時撤退します。 S学館、N研の模試で偏差値60越えでも歯が立たないとは、 塾技算数恐ろしや。 期間を置いてから再度チャレンジしようと思います。

          2/18(日)4年生 塾なし中学受験

          2/13(火)4年生 塾なし中学受験

          今日も予習シリーズと塾技を進めていきます。 ○学習内容  ・予習シリーズ算数5年上 第10回 練習問題  ・塾技理科 89、90回  ・塾技算数 91回 先日、N研の実力判定テストが返ってきました。  ・国語 115/150点 偏差値59  ・算数  98/150点 偏差値57  ・理科  76/100点 偏差値64 今回は、算数で苦しみました。 3教科偏差値60以上でしたが、理科で稼いだ 形になりました。 次回のテストまで算数を強化します。 目標偏差値は65です。

          2/13(火)4年生 塾なし中学受験

          2/11(日)4年生 塾なし中学受験

          今日は朝から夕方まで習い事があり、学習時間は、 2時間程度でした。 こんな日もあります。 柔軟に学習内容を調整しながら取り組んでいきます。 ○今日の学習内容  ・予習シリーズ5年上 第10回類題  ・塾技算数 81~86回解き直し  ・N研模擬試験 間違い直し 明日、N研の模擬試験の結果が分かります。 手ごたえは前回と同程度のようです。  ・国語・・・125点  ・算数・・・105点  ・理科・・・80点 平均点によって偏差値が変わってくるので、 難易度がどうだったのか

          2/11(日)4年生 塾なし中学受験

          2/8(木)4年生 塾なし中学受験

          今日は木曜日なので、6限目までで、習い事も あります。 よって、無理せず復習の日にしています。 ○今日の学習内容  ・予習シリーズ4年下 間違い箇所復習  ・塾技算数 84~86復習  ・塾技理科 81~85復習  ・ウイニングステップ6年 天気C問題 予習シリーズ4年の復習はスムーズにいきました。 3月末くらいまで、完璧になっても、まだまだ これでもかというくらい繰り返し取り組む 予定です。 今週土曜日はN研公開模試があります。 日頃の学習の成果を期待したいです。

          2/8(木)4年生 塾なし中学受験

          2/7(水)4年生 塾なし中学受験

          今日の学習内容  ・予習シリーズ5年上 総合10回基本問題  ・塾技理科 地球と宇宙  ・塾技算数 周期性 予習シリーズの基本問題はほぼ正答できています。 練習問題は毎回5~6割正答です。 予習シリーズは、1週間で2単元進めています。 予習シリーズ5年上・下と演習問題集を終えたら、 「プラスワン問題集」→「ステップアップ演習」に 進もうと思います。 並行して朝学で「出る順計算」をしています。 こちらは、最初苦戦していましたが、 今では8~9割正答しています。 計算問題は

          2/7(水)4年生 塾なし中学受験

          2/3(土)4年生 塾なし中学受験 

          ○今日の勉強内容  予習シリーズ算数5年上 第8回まで間違え箇所復習  塾技算数 ➀~➂ 間違え箇所復習  塾技理科 植物、動物、人体 間違え箇所復習  出る順漢字 2ページ  出る順ことわざ 巻末まとめ6ページ復習 間違えた問題を復習しながら、新しい単元を進めていきます。 地道な作業ですが、すらすら問題を解ける日が来るのを 信じて頑張っています。 ○塾技算数について  日能研の「算数の基本」と「ウイニングステップ」を使って  一通り受験算数の全範囲は終えています。  模

          2/3(土)4年生 塾なし中学受験