見出し画像

「薄っぺらな言葉でなく」

スラスラと文字を綴ったり
ペラペラと言葉を吐いたところで
それが 薄っぺらな 透明なものであったなら
すぐに忘れ去られる

自分の気持ちを表現するものが
言葉しかないのであれば
それらは 虚しく 空しく むなしいもので

「言葉」を介せずとも 道具としなくとも



人を
つなぐのは 「感情」

声音でも 文字でもなく
ほしいのは 薄っぺらなそれらではなく
ほしいのは つながる 心

そう 思い 感じた

谷川俊太郎「詩人の墓」/絵・太田大八
を 読んで

詩人の墓 中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?