見出し画像

大学受験生をもつ保護者の方へ。子どもに声をかけるその前に

こんばんは。すみれです。

大学受験予備校の職員で、進路指導担当をしています。※今の職場は来年度退職予定ですが、自分にできることを模索中


共通テストまで残りわずかになりました。

保護者の方にとってもソワソワする、心配でたまらないといった気持ちですよね。

我が子に少しでも良い結果が残せるなら何でもしたい!

そう思う保護者の方は多いと思います。

ただ残念ながら、大学受験において、親がこうしたからうまくいったという例はほとんどありません。

「プラスになる○○をしよう」ではなく、
「マイナスになる○○はしないようにしよう」という考え方が基本です。

勉強してるの?と口うるさく聞か「ない」
○○くんはもっとやってるってよと他人と比べ「ない」など。

ネット上には、保護者の方の合格体験記というものもたくさんあるのですが要約するとほとんどが

「私は栄養のある食事を作ることに集中して、勉強面は塾(予備校)にお任せしてました」

という、健康管理に関わるサポートであることがきっとおわかりいただけると思います。実際私もたくさんの保護者の方と接してきて思います。


じゃあ、何も聞いちゃいけないの?黙ってないといけないの?

そんなことはありません。普段のコミュニケーションのみ、というのも不自然ですし、手続きや出願に関することで事前に共有が必要な場面も増えてくるでしょう

なので、お子さんに声を掛ける前に

その言葉は子どもを励ますorサポートするために言うのか
はたまた自分の不安を解消したいために言うのか

を一呼吸置いて考えてみることをオススメします!

勉強してるの?
受かるの?大丈夫なの?

このセリフが出てくるのって、大抵不安からだと思うんです。

大事なお子さんの人生の岐路
不安になるのは当然ですが、一番不安なのは生徒本人ですよね

自身の不安をお子さんにぶつけて、共倒れするご家庭が少しでも減ることを祈っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?