見出し画像

関係性づくりの変化と最後にお誘い

画像1

山岸俊男さんの「安心社会から信頼社会」を読み直して、会社やそれ以外での私の人間関係の関係性づくりについて考えました。

役割を担うこと=そこにいる価値だと思っていた

1かたむき

ここ最近まで人間関係を築く中で意識していたことは「自分の役割を担う」ことでした。
その役割は「学級委員」「〇〇さんをフォローする役」や「笑わせる役」だったり。常にその場で「私は何をしたらいいか?何の役割を担ったら良いか?」を考えてきました。それは自分の居場所を確保する為です。誰かの役に立っていないと自分がそこにいる価値を感じられないからです。居場所がなくなるという不安から、自分の役割を意識していました。
どれが本当のキャラなんだろう・・本当の自分ってなんだろう・・と思ったりもしていました。

関係性検知能力と人間性検知能力

山岸俊男さんの「安心社会から信頼社会へ」という本によると、社会的知性には2種類あるそうです。

人間性検知能力:相手が信頼できる人かを感知する能力
関係性検知能力:集団の中で誰と関係を築くと良いかを感知する能力
            【引用】山岸俊男著「安心社会から信頼社会へ」

まさに私は関係性検知能力強者でした。
集団の中での関係性づくりの為の役割(キャラ)作り、自分の居場所を確保してきました。新卒で入社した会社もその力を武器に仕事をしていきました。だから私は今いる集団に固執し、人間性検知能力については弱者になっていきました。
しかしあることがきっかけで私の中の集団安心神話が崩れ去りました。

これからの時代は安心な集団なんてない

そのきっかけは2つあります。

①信じていた会社組織が複雑に変化していったこと
②「偶然を味方につける目標設定ワークショップ」に参加したこと

①信じていた会社組織が複雑に変化していったこと
関係性検知能力はその集団そのものが安全である、不変、又は変わりにくいものであるという前提の上になりたちます。
めまぐるしく世の中が変動する今、人や経営方針等が流動的である中でその前提は成り立たないと感じました。私はそれを新卒で入社した会社で目の当たりにしました。今まで担っていた自分の役割が会社の方針と合わない。でも私はその役割を全うすることが社員の為だと信じていて、当時とても苦しかったのを覚えています。
集団そのものが不確実で安定しないものだと知ったのです。

②「偶然を味方につける目標設定ワークショップ」
私がなぜ関係性検知能力を発揮していたかというと、自分の居場所を確保する為です。今いる集団以外で、私の居場所を新しく確保できるかどうかが不確実だったからです。

その時に出会ったのが柴田さん主催の「偶然を味方につける目標設定ワークショップ」です。

簡単にまとめると・・「キャリアの8割が偶然によって作られる。その偶然を計画的に作っていくコツがあるのだ!」というワークショップです。(上記noteにワークの全てが書いてあるのでぜひ読んでみてください!)
外には私の居場所が無いかも・・ということに不安が、外に出る方が自分がもっともっとやりたいことがあるかもしれない!という期待に変化しました。敬遠していた不確実を味方につけた方がキャリアや人生はより楽しくなるだろうと気付きました。

関係性を築く中で私の「役割」を作ってもらう
では、その為に大切な行動はなにか

2かたむき

会社という組織の外に出て活動することのおもしろさや可能性に気付かされ、今すごく感じることがあります。
それは役割は自分で作らなくても周りが作ってくれることもあるということ。会社の中では役割は明確だけれど、外に出ると「役割」は与えられません。ここが中々外に出れなかった理由でした。しかし今は誰かと関係性を築く中で自分で作らなくても周りが作ってくれることもあるよなと思えるようになりました。(これは以前noteに似たようなことを書きました☟)

ではそういった関係性を築くには私はどのような行動をとればいいのか。
それは2つ。

・やりたいことがある場合は偶然を味方につけて外に出ていくこと
 (紹介した「偶然を味方につける目標設定ワークショップ」を参照してく
  ださい)
・私はこういう人ですとnoteに書くこと
 (自分の何にどんな役割があるかわからない。誰かが見つけてくれ
  るようにする。こちらは☝のワークショップ主催の柴田さんに助言い
  ただきました。ありがとうございます)

今でも私の社会的知性は、関係性検知能力>人間性検知能力です。
昔と違うのは、集団の単位が会社等の小さな単位のものでなくり、もう少し大きい私の生活する社会となっただけです。
人間性検知能力が弱くても、信用している友達が素敵な縁をつなげてくれます。すごくありがたいです。今後は自分で会いたい人を見つけて声かけることが課題です。

最後にお誘い

もしよければ、自分の役割なんて関係ない!他の人にとって価値があるかわからないけれどやりたいからやってるんだ!という方、その原動力について教えていただきたいです!!お話し聞かせていただけませんか?
話せるよー!という方、コメントいただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?