見出し画像

セルフケアは一人ではできない

たくさん、セルフケアの本が出ていて自己啓発の本があって、それでもセルフケアのクラスがあるのは、自分一人でできないからなのです。皮肉ですよね。セルフケアって言葉自体が自分のためにするケアなのになんで自分ででけへんねん。。って思いますよね。
自分のこと、自分の癖、自分の思考は自分では見えないのです。

自分の仕草。自分で見えてますか?
誰かに真似してもらってわかったりしますよね。
誰かに言ってもらって自分の事を知れる事できますよね。
自分の頭の中、自分の思考なんてもっと自分で見れないんですよ。
なのでガイドしてもらう必要性があるのです。
私も自分の思考癖ずっと見えない時期がありました。色んな人に聞いてみて、クラスをとってみて、コンサルを受けて、自分のことを聞く耳を持って心をオープンにして受け入れることをまずしてきました。
そんな風に見えない時にライトを当ててくれてこっちですよと言ってくれる人が必要なのです。
ガイドしてもらい、自分の思考癖を知ることでその思考癖を活かせる考え方ができるようになります。
それができるようになったら自分へのイライラ、不満、誰かに対してのざわざわ、心の疲れが劇的に減ります。

今日の一言イングリッシュはちょっと厳しい言葉です。

NO shortcut
NO quick fixes
NO baming others
NO I will do tomorrow
NO excuses
近道はなし
早く治せる方法もなし
誰かのせいにすることなく
明日からするもなし
言い訳しないこと

自分でセルフケアをしているつもりになってる方も多いと思います。
このつもりは一時的に楽になる頭痛薬のような事で根本的に頭痛を治そうと思えばそれはどこからきてるのか、どうやったら改善できるのかをする事が長い目で改善できることにつながります。

只今公式ラインにてあなたの思考癖をチェック🌷
公式Line: https://lin.ee/hfl7Unp
Instagram: @machan.fromCali

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?