スネコス乞食の都内価格一覧

※あくまで素人の主観です!

肌の再生を行い、皮膚のボリュームを回復すると言われる気になっていた、スネコス注射。

初めはアンチエイジングの注射でしょ??25ちゃいには不要〜と思っていたのですが、やった知り合いの話と顔!!!を見たらやりたくなって4回やりました🐨

結論、やってよかった!!!!

理由は下記


しかし何より、4回打たないと意味がない・・・とも言われている。
4回打ったら高いやん!!!!!

今回は都内スネコス乞食となったまぶみの価格比較と、実際に打ったら全部のクリニックが打ち方違っていたりしたので、それを書くよ!


🐨目次
・スネコスって何
・スネコスを打った方がいい人(主観)
・なんかスネコス2種類あったから両方打ってみた
・病院ごとに違った打ち方
・価格比較と実際に打ったクリニック


スネコスって何

スネコスって何って感じですよね
Twitterは1回打ってみた〜って声は多いけど、症例があまりない

ざっくり説明
※色んなクリニックにちゃんとした説明があるので調べてもらったほうが分かりやすいです。

柔らかいヒアルロン酸とアミノ酸が入っている注射。
柔らかいヒアルロン酸なので、盛り上がるとか形を作るものではない。
水光注射に近いかも。 実際に水光注射の製剤として使っていたり、やメソガンという細かく液体を注射する機械で入れているクリニックもある。

この製剤はコラーゲンとエラスチン合成を同時に作るので肌の再生を促し、老いでしぼんだ皮膚のボリュームを回復するらしい


スネコスを打った方がいい人(主観)

冒頭にも書きましたが、スネコスは打ってよかった!
一言で言うと、顔の皮膚が厚くなった!
ただ若い子とかにはあまり意味がない・・・いや・・皮膚が薄いなら年齢関係ないかも・・・とも思ったので、知り合いの顔のタイプも合わせて打った方がいい人、打たない方がいい人を”あくまで主観”で分けてみる。

🐥打った方がいいかもしれない人

①ダウンタイム中の顔が可愛い人
ダウンタイム中の顔の方がなんか盛れてる!?顔が腫れてるがゆえに、若く見えて可愛い!?という人は打ってもよいかも!
私は完全にこのタイプ。
特に鼻整形をして、目の下の三角ゾーンが腫れることで、いつもより顔が盛れてる・・・って人はおすすめ。

②クマ取りするまででもないけど、クマが気になる人
まぶみはこのタイプにも当てはまった。
クマはあるけど、メイクでまぁまぁ隠れるし、取るまででもないんだよなぁって人にはおすすめしたい。
目の下の皮が厚くなってファンデで完全に隠れるようになった!
逆にクマに悩んでいる人は取ってしまった方が良いと思う・・・お金もったいないからね

③加齢が気になっている人
これは32歳のスネコスを打ち、勧めてくれた知り合いを見て聞いて思った
ヒアルロン酸とかボトックス打つのも良いけど、自然な若返りという観点では効果あるな・・・という感じ 
他者から見た感じを一言で言うと顔の皮が3倍厚くなって、肌の色むらが減った感じ。 今日は下地とコンシーラーしか塗ってないんです〜みたいな自然で健康的な肌になっている。とまぶみは感じたのであった

🐥打たない方がいいと思う人

私は打ってよかったスネコス!ですが、スネコスのデメリットは3つある。
内出血、涙袋の消失、施術中の痛み。

・内出血
針で刺しまくります。ゆえに内出血が顔に結構ぽこぽこ出ます。
コンシーラーガンガン塗れば隠れる程度ですが、
同棲彼氏に顔に黒い点々がめっちゃあるけどどうした!?と言われた。
私は(関係あるかわからないが)鬼のイエベかつ、内出血の回復が2日あれば消失する回復が鬼早いタイプなのですが、傷跡が残りやすい、内出血が残りやすい肌の人で、すっぴんを見せる相手と暮らしている場合はおすすめできないかもしれない。

・涙袋の消失
目の下の皮膚が厚くなる分、涙袋の段差(メイクでよく影を書く部分)が埋まります。

▼図解 

(元美大生だとは思えぬ画力の低さ)

人によっては涙袋ヒアルを入れ直す必要が出てくる&涙袋ヒアルを入れても、笑わないと出てこない!と言う人にはおすすめしないかも。

・施術中の痛み
整形アカだし、いけるっしょ!!!!麻酔なしボトックス任せて!!!
というまぶみでもつらかったの・・・・
3ccを針でね・・・・顔面に打ち続けるからね・・・・・
ほうれい線ヒアルでも1cc 2ccの世界よ・・・・
それを・・・細かく・・・何度も・・・入れ続ける・・・・
冷やそうが、麻酔クリーム塗ろうが、注射って痛いじゃないですか。
後述しますが、1mm単位で調整して打ってくれるクリニックがあったのですが、ほぼ地獄だった・・・調整は大変助かりますが・・・・

過ぎゆく痛みの中、えっあとこれ3回やんなきゃないの?まじ?って施術中に10回は思った。

なので、ボトックス、痛いの嫌だけど頑張って打ってる!という人にはおすすめしない。

一方で夜職を辞めてから正気麻酔が驚くほど効くようになって一番マシだったので、正気麻酔が効く人は良いかもしれない


なんかスネコス2種類あったから両方打ってみた

スネコスには200と1200があります。
200は柔らかいヒアルロン酸、1200はやや固いヒアルロン酸が入っている。

なので、推奨としては、ほうれい線などの深いしわに1200(固)で土台を作り、200(柔)を4回打つのが良いとのこと。

相場は1200が圧倒的に高い。 しかし安いクリニック見つけたので、価格比較時に後述。

まぶみは素直にほうれい線に1200を打って、から、200のスネコスを打ちました。

1200は2つカウセに行ったのですが、こんな感じ。
医師A→土台を作るのがおすすめ。でもほうれい線消したいならヒアル入れた方が良いよ
医者B→1200は無駄。 200でOK  ほうれい線ちゃんと消すならヒアル入れなよ

みんなヒアル推すじゃん・・・・・

しかし、1200を入れた
スネコスを打ってみたかったのだ。好奇心が抑えきれなかったのだ。

で、個人的に思ったのは、1200は不要かも!ありがとう医者!ごめん医者!
というか、1200高いし、安い硬めのヒアル入れてから200を3回打ったら良いのでは・・・と思った。(医者ではないので正しいかは不明ですが)
でもほうれい線は薄くなった!1200のおかげはか不明。 ごめん医者!


病院ごとに違った打ち方

病院は3院に行きました。
全ての打ち方が違った!
※価格比較時に病院名記載します。

①200 ちょっとずつ点々と打つタイプ
・内出血がひどく出た(打った箇所ほとんどが内出血)
・打った部位がボコボコになる(1時間で吸収された)
個人的には一番微妙だった打ち方。 効果があるのかないのか不安だった

②1200 ほうれい線ヒアルの打ち方
普通にほうれい線ヒアルロン酸やん!!!という打ち方。
注射の箇所は少ないので、200でこのやり方で入れてくれるならいいじゃん〜って思った。
ただ目周りは①と同じだった。

③200 ちょっとずつ打ちながら、1つの面にするタイプ
個人的には1番効果があった打ち方
ただ1番痛い 一番時間かかる。 鬼。
内出血はあまり出ないのですが、細かく針で注入していって、面を作る感じ。


これは腫れが3.4時間くらい引かなくて、同棲彼氏にベアグリルスが蜂に刺された時の顔じゃん!きも!と言われた。
検索してみたら、目の下のパンパン具合がめっちゃ似ている。 
画像転載になってしまうので、下記に画像検索リンクを置いておく。

ベアグリルスはラクダの金○を食べたり、猪と戦って肉を得たりする楽しいサバイバルの人だよ! ディスカバリーチャンネルで検索だ!


価格比較と実際に打ったクリニック

今回も価格比較と実際に打ったクリニックを書くよ!
まじでまじで正直ベースで、悪口も書くので¥100にするよ!
場所は渋谷、新宿、銀座なので検討外の人は購入しなくて良いかも

相場感だけ記載!
🐰スネコス200
2万円台だったら即予約
3万円台はまぁ安い
4万円台は平均
5万円以上はやめとこ

🐰スネコス1200
7〜12万
個人的には入れなくて良さそう


🐨実際に打ったクリニック

①200 ちょっとずつ点々と打つタイプ

ここから先は

2,069字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?