見出し画像

世界一のフェスTomorrowlandフェスに行く方必見Q&A


こんにちは!
毎年7月3〜4週目の週末3日間にベルギーのBoomという地域で行われるTomorrowland(TML)という音楽フェスが行われます。
チケットも発売から1時間足らずで完売してしまったり、チケットを取るのが困難な為、諦めてしまうという方も多いのではないでしょうか。
そこで見事にチケット争奪戦に勝利した方が参加するにあたって、これってどうなの?という疑問も情報が少なく検索でヒットしない!という事がほとんどだと思います。実際に私が参加した時は日本語の情報が全くなく手探りの状態でした。
今回私がTMLフェスに参加して疑問に思ったことを現地で体感してきたので簡単に一部ではありますが答えて、これからTMLフェスに参加者に少しでも参考にして頂き、いい思い出を作ってもらえたらと思います。
それでは早速Q&A方式で答えていきます!










Q.ベルギーの気温ってどのくらい?服装は?

A.フェスが開催される7月の気温は日本よりもかなり涼しく、25度前後。暑くても30度いかないくらいなイメージでした。半袖着ていても少し肌寒いかなという印象です。
ただ日が当たるところは暑いなと思う事が多少あったのと、意外と肌が焼けていたので焼きたくない方は日焼け止めは塗った方が良さそうです。
気温差が激しく夜はかなり寒くて上着が必須になります。日本の夏みたいに熱帯夜にはならず気温は20度以下に。
またスコールがあったり、一日中雨が降ってることもザラにあり、冬の上着が欲しいくらい寒くなり手が凍りつきます。
私が行った時は最終日がずっと雨で秋ぐらいの上着を羽織っていても震えが止まらないくらいに寒くなりました。
必ずレインコートは持っていった方がいいですが、会場インフォメーションにて無料で薄いポンチョ型レインコートももらえます。
寒さに弱い方はホッカイロも持参した方が良さそうです!
テント泊するプランで行く方は寝る際はすごく寒いので、冬用の上着を着るか遭難用のアルミブランケットを持っていった方がいいと思います。


Q.ブレスレット(チケット)の届く時期っていつ?

A.早い方だと6月初旬頃。遅くても7月初旬には届くと思います。
私は6月中旬頃に届きました!
発送されるとメールで追跡番号など送られてくるので、どこにあるのか確認も出来ました!
日本に限らずですが住所が間違っていたなど、配送途中でトラブルがあって届かなかったケースも多々見かけました。万が一届かなかった場合でもサイトに問い合わせてみると当日会場で受け取れるケースなどもあるので、届かなかった場合は必ずサイトに問い合わせてください!


Q.ブレスレットにパールのチャージするには?

A.パールとは会場内での支払い通貨になります。1パール約1.7€程です。
チャージ方法はTMLの公式マイページのMy Braceletから出来ます。チャージ出来る期間はフェス開催の約1ヶ月前から可能。
フェス開催前日までに100€チャージごとにビールorソフトドリンクが1杯無料でもらえる仕組みになっています。チャージはクレジットカードにて支払い。
私は200€(117パール)分チャージしました。
もしフェス開催中にパールが足りなくなる事があれば、マイページにて追加チャージ可能です。また会場内でもチャージ出来る窓口がインフォメーションの近くにありました。
パールが余ったらどうするの?ってなると思いますが安心してください。
もしパールが余った場合はフェス終了後の数日後に支払いで使ったクレジットカードに自動で返金されます。

Q.会場内の支払いってどんな感じなの?

A.会場内での飲食などは基本ブレスレットのチップにチャージしたパールにて支払いします。日本で言う電子マネーのように機械にピッとして支払いをします。一部クレジットカードを使える所もあります。
少し余談になりますが、こちらのブレスレットのチップですが衝撃や水に弱いという噂を聞いています。もしエラーがおきて使えない場合でも会場内にブレスレットの問い合わせ窓口があり新しいものと交換してくれるそうです。


Q.入場までの荷物検査はどんな感じ?

A.会場内に入るまで荷物検査は2回あります。
1回目は中身を軽く見る程度。
大きいバッグと小さいバッグ、それぞれ専用レーンがありました。
小さいバッグ(斜めがけのポーチバッグ)などは中身見ずにそのままスルーで通過可能。
2回目は会場の出入り口手前で、カバンを開けて中身を全部出したりして念入りに確認後、自分自身が金属探知機に通過し検査されます。簡単に言えば空港の検査場的な感じです。
私は2日目以降スケルトンのバッグで行った為、中身を出さずに外から中身を念入りに確認されただけで済みました。
どこの国のフェスもそうですが、飲食の持ち込みは基本的にダメで即没収されていました。ちなみに空のペットボトルでも即没収対象でした。
2回の検査を通過する為、かなり厳しめだと思います。


Q.会場内にロッカーってあるの?

A.あります!フェスが開催される1ヶ月前くらいにロッカー予約のお知らせがメールで届きます。
予約時にクレジットカードにて支払い後、後日メールで予約完了と予約ナンバー、バーコード記載の画像が送られてきます。
1番小さいロッカーで3日間借りて20€程。
他、中サイズ、大サイズとありますが、
小さいロッカーでも上着など色んなものが入れられるので会場内を身軽でいたい方は事前に予約をオススメします!
私は貴重品(会場ではお金やカードなど使う機会そこそこないので財布など)、パスポート、上着など入れていました!セキュリティ上かなり安心度高めなので3日間貴重品入れっぱなしでも大丈夫でした。
ロッカー場所は会場の入場口のすぐ目の前にあります。初日にロッカーの予約番号(バーコード記載の画像)を見せるとロッカーNo.と暗証番号、ロックの掛け方の紙(名刺サイズ)がもらえます。
※この名刺サイズの紙は絶対に無くさないことと、誰にも見られないようしてください。
私は写メにして、財布とパスポートと共にロッカーに大事に入れてしまってました。

Q.会場内のトイレ事情って?

A.会場内それぞれトイレはありますが、日本と違い全て男女共有です。
よくフェスで見かける仮設トイレ(洋式)がそれぞれの場所にあります。
ただ後半になるとトイレットペーパーがなかったり、水が流れなくてそのままになっていたりする所が多いイメージでした。
なので一応流せるティッシュなどを持参した方が良いかもしれないです。
そして、これまた驚きですが男性のトイレについては至る所に立ちション出来るようなスペースのトイレがオープンな感じで設置されています。笑
大じゃなければ男性はトイレには困らなさそうでいいなと思いました。


Q.会場内のお酒やソフトドリンクの種類ってどんな感じ?

A.あまり種類がないイメージでした。
基本メニュー表などは売り場になし。
サイトにメニューがあるので、そこから探して注文って感じでしたが日本であるようなお酒は基本ないと思った方が良さそうです。
日本のフェスでは絶対的にあるレッドブルウォッカを飲もうとして頼んだら、何それ?みたいに言われ、ウォッカをカップにレッドブル缶を別々で頼んで一回だけ飲みました。笑
その後はビールかビールをジュースで割ったものがメインのお酒っぽく(作り置きで常に置いてあるイメージ笑)そちらをひたすら飲んでいました!
ショット系はテキーラっぽいもののみ。日本にはないテキーラって感じでした。ただし公式の売り場にはなく、屋台みたいな売り場にしかないので探すのは困難です。
ソフトドリンクはコーラなどの炭酸類しかないイメージで缶での提供。水もありますが缶での提供です。
聞いた話だと海外の方はお酒を飲む方が少ないそうで種類があまりないのかもしれないです。
余談ですが、海外のほとんどの方がトイレの手洗い水を持参したビニール水筒的なのに入れて飲み水にしていたので衝撃的でした、、、


Q.会場内の食事、ご飯はどんな感じ?

A.フードコート的な感じで個々に色んな種類の料理がブースごとにあり、それぞれのお店に注文して購入する感じでした。
会場内に何箇所か食事出来るスペースがあり、それぞれの場所でも置いてある料理は同じ感じが多かったかなという印象。
私的に食べたいと思うご飯がなかったのと、食べる暇がないくらい見たいDJの予定を詰めていた為、全然食べれませんでした。唯一食べたのがベルギーといえばのフライドポテトのみです!笑
食べるスペースはありますが、空いている所が少なく探すのが大変でした。

Q.持っていった方がいいものは?

A.毎年ですが雨が降る確率が高いため、濡れたらまずいものはジップロックに入れる事をオススメします。
私はバッグの中身のものは全て1番大きいジップロックに入れてました!
あとはモバイルバッテリー、レインコート、流せるティッシュ、タオル、ホッカイロはあっても良さそうです。
上着は必ず持っていきましょう!
昼間はいらないってなる日もありますが、夜は寒いので必須です!またテントプランの方は遭難用のアルミブランケットを持ってく事をオススメします。
私は3日間全てロッカーに入れっぱなしにして、ホテルに帰ってました!笑
なので2、3日目は会場までほぼ手ぶら状態で行っていたので荷物検査などスムーズに行えて楽だったかなと思いました。
防犯上気になってしまう方は持ち帰った方がいいかもですが、私が使ってた中では防犯上ちゃんとしてて問題なかったです。

Q.チケットのみの方限定。会場までの交通手段はどうしたら良い?

A.ブリュッセル市内で宿泊する方は公式から発売される往復のリムジンバスの予約を忘れずに!!
予約自体はフェス開催の1ヶ月前より販売開始されます。
時間指定になりますので、いい時間はなくなったり、場合によっては売り切れという事態もあるそうなので発売開始から予約し購入きましょう。
ブリュッセル市内からTML会場まで1時間程かかります。
また行きは電車という手段があり、BOOM駅が会場の最寄り駅になります。BOOM駅から会場までは徒歩で20〜30分ほどです。
ただ帰りに関しては夜中の1時ぐらいまでフェスが開催されているため、電車では帰れずバスになると思います。
またタクシーで帰る方もいるみたいですが、かなりの金額になるので節約したい方はバスの予約をオススメします。
そして会場から近いアントワープという都市に宿泊する方は公式からのリムジンバスの販売がないため、個人でタクシーを手配するか自分達で車を手配するかになるので、ブリュッセル市内と比べると距離は近いものの交通手段の手間がかなり大変になります。

Q.前夜祭ってどうやって参加するの?

A.TMLフェス開催前日の夜に前夜祭が開催されます。参加するには条件が必要で前日入りのチケットを購入した方のみが参加出来ます。
Global Journey(GJ)というホテルやキャンプやグランピングなどの宿泊が付いているチケットで、なおかつ前日にチェックインしてる方のみが参加出来るものとなります。
こちら対象者には事前にメールにてバーコード付きの画像が送られてきます。
前夜祭の会場は、ブリュッセル市内宿泊の方達とTML会場内宿泊の方達とで開催地が2ヶ所に別れます。
ブリュッセル市内はかなり広い室内の施設で行われて、TML会場内では屋外で前夜祭でしか使わないステージで行われるようです。
ブリュッセル市内会場の場所はホテルから少し遠くタクシーで10分ちょっと程。(宿泊ホテルによって変動あり)
飲食についてはおもちゃのコインみたいなものを現金かクレジットカードにて購入し、そのコイン〇枚で飲み物や食べ物と交換という感じでした!
時間は夜中の12時過ぎまで行われていたので、皆さん予約しているタクシーやそこら辺のタクシーを拾って帰る方がほとんどです。
一部団体ではありますが歩いて帰ってる方もちらほらいましたが、危ないのでタクシーで帰ることをオススメします。


Q.TMLって何時までやってるの?

A.1日、2日目は約夜中1時過ぎぐらいまで、3日目は約夜中12時ぐらいまで行われています。
ただし、そこから会場の外に出る場合、すごく時間がかかります。特にメインステージで最後まで見ていた場合、会場の外に出るのに30分以上かかる可能性があります。

Q.ブリュッセル市内⇄TML会場のリムジンバスの乗り場と時間は?

A.ホテルパッケージの方やブリュッセル市内でホテルを取っていてリムジンバスの利用の方はTML会場までバスを利用する方もいらっしゃると思います。
個人でバスを予約する場合は、公式サイトにて約1ヶ月前程から購入可能になり、場所や時間は自ら選んでの購入になります。
ホテルパッケージの方は、すでにパッケージ内に含まれている為、ホテルチェックインの際に時間や乗り場の案内があります。乗り場はホテル近くで時間決まってしまってるので乗り遅れのないようにしてください。
また帰りのバスの乗り場は個人の方とホテルパッケージの方と場所が異なります。
そして難点が乗り場までかなりの時間歩かされることです。私の体感だと会場の外に出てから40〜50分程(ホテルパッケージの方)。個人の方は10〜20分程だったと聞きました。帰りのバスは最終時刻(夜中1、2時ぐらい)が決まっているので乗り遅れのないように注意してください。
ただし、私自身もバスも最終時刻より過ぎて乗り場に辿りつきましたが沢山バスがスタンバイしたいたので少しくらいの遅れなら大丈夫なのかなと思います。

どうでしたでしょうか??
答えは見つかりましたでしょうか??
私が参加する前に疑問に思っていたことで、調べても中々情報が出てこないことについて、いくつかのQ&Aに簡単に答えさせて頂きました。
一部でも皆さまの参考になったら嬉しいです。
今後また質問が増えたら答えていきたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?