見出し画像

【ここぞという時に!】もう一歩前に踏み出せる自分を作る

ここぞという時・・・

・大事なプレゼンの前に緊張している時

・大会でパフォーマンスする時

・講演会で大勢の前で話す時

・大切なデートの当日

色々あると思います。

そんな時「もっと自分の力を発揮したい」「落ち着いてトライしたい」と思いませんか?

今回は心理学講師である私が、もう一歩前に踏み出せるあなたになるための方法について分かりやすくお伝えしていきます。

3分で読めます✩


「最高の自分」を思い出す

こんにちは。

NLPプラクティショナー、LAB®プロファイルプラクティショナー、アドラー心理学勇気づけ講師のまあこです。


突然ですが、イメージしてみてください。


あなたが今までに最高に輝いた瞬間を思い出して。

・どんな音や声が聞こえる?(誰かの話し声や音楽など聞こえる?)

・どんな感覚?(何かを持っている?空気は?温度は?)

・何が見える?(誰かいる?どんなものがある?)


あなたはどんな気持ち?

最高だ!ついにやった!!

ずっとこの日を待っていた!

感動して涙が・・・!

(ポーズも決めて!)


など、その時の記憶をなるべく細かい所まで、今まさにその時のその瞬間に自分がいるかのように思い出してみてください。

自分の目線で、あなただけの感覚で思い出しみて。


私の「最高の自分」

私の「最高の自分」を思い出すとしたら・・・

スノーボード初心者だった私が、3ヵ月ほぼ毎日滑っていたら最終的に10mのキッカーを飛べた瞬間」です。(キッカーというのはジャンプ台のこと)

スノーボードでジャンプしているイラスト


24歳の時、長野県のとあるスキー場に3ヵ月間籠って、毎日のようにスノーボードをしていました。

始めて10mのキッカーを飛べた瞬間の体がフワッと浮く感覚。

跳び終わって、仲間とハイタッチする手の感触。

みんなが「やったねー!!」と言ってくれる声や笑顔の様子。

ガッツポーズを決める自分。


細かい部分までありありと思い出せ、今すぐにその時の興奮を体感することができます。


同じ状態を創り出す

このように、過去の自分の成功体験を思い出すだけでなく、いますぐその状態に「なる」ことが大事です。

その時の状態を意識的に紐づけるのです。

これを心理学ではアンカリングと言いますが、


・大切な仕事の朝は、いつも同じ曲を聞く

・勝負服を着る

・デートの日はお気に入りのイヤリングをつける

・勝負飯

・落ち込んだ時に思い出す言葉

・好きな映画を見てやる気を出す


などなど、これらも「良い状態の自分」になるために意識的にアンカリングしていると言えます。

アスリートの方達が良いパフォーマンスを維持するために、よく実践されていますよね(^^)


ここぞという時に集中力を高めたい、もっとやる気を出したい、さらに力を引き出したい、など意識的に「良い状態」になりたい時

ぜひ、「最高の自分」を再現し、気持ちを高めてみてください(*^^*)

何度も繰り返すことで、より紐づけしやすくなりますよ!


今回はこの辺で。

ここで出会えたことに感謝します。


仕事に差が出る効果的な話し方について、こちらで解説しています。ぜひ参考にしてください✩↓↓


*Twitterでも、心理学を元に自分らしく生きることについて情報発信しています♪ぜひフォローお願いします(*^^*)










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?