見出し画像

「正論」ばかり言って嫌われる人は「とはいえ」を意識してみて

いつも正しいことを言うのに、なぜかみんなに嫌われる人。

あなたの近くにもいませんか?

正しいことを言う人が好かれる、とは限らないのですね。

今回は「”とはいえ”を意識して伝えることで信頼されやすくなる」というお話です。


なぜ正論ばかり言う人は嫌われるのか?

こんにちは。

NLPプラクティショナー、LAB®プロファイルプラクティショナー、アドラー心理学勇気づけ講師のまあこです。


※今回のお話は、「転職の思考法」「天才を殺す凡人」などのビジネス書の著者、北野唯我さんのYouTube【そもそもラジオ】から学んだことを元にアウトプットします。


さて、なぜ正論ばかり言う人は嫌われてしまうのでしょうか?

それは、

人間は「理性」×「感性」で生きている

ということを理解できていないからからもしれません。


【理性】物事の道理を考える能力。
【感性】感覚に伴う感情・衝動や欲望。


人がものごとを決定する時、

感情が先に動き、その後理性で納得のいく理由を探す。

と言われます。

あなたも「分かっているけど、やりたくない」という気持ちになったことはありませんか?

頭では分かっていても、心が納得できない。

こんなどうしようもない感情は、感性が納得していないからなのです。


「とはいえ」を意識して話す

ロジック(理性)で相手を責め、正しさを主張するだけでは相手は納得しません。

人を動かしたい、信頼してもらいたい時は

「とはいえ」を意識してみてください。


例えば、

「本を読みましょう。成長したいなら、もっと自己投資するべきです」

こう言われたとして

確かに言っていることは正しいし、理解はできる。

でも、

「・・・とはいえ、忙しいから続かない」

「・・・とはいえ、遊びたい」

このような感情が出てきてしまうのが人間です。


ですので、先に「とはいえ」を押さえて話をしてみるといいですよ。

「自己成長したい!そのために自己投資したい!・・・とはいえ、時間がなかなか取れない忙しいあなたに、1日10分、どこにいても携帯1つで勉強できるサービスがあります」

先に、この「とはいえ」という感性を押さえて話をすると、「よく分かってくれている」と相手は納得してくれやすくなります。


感性(感情)に共感する

「説得」では人は動かない。「納得」させなければいけない。

これは、私の尊敬する方がおっしゃっていた言葉です。

「~するべき!」

だけでは人の感情を動かすことはできないのですね。

先に「とはいえ」を意識して、感情に寄り添った伝え方をしてみましょう。


妻が

「最近なんだか疲れやすくて・・・。肌荒れもひどいみたい。ちょっと体重も増えてるからなぁ」

と夫に言った時、

「太りすぎだろ。まず痩せ方がいいぞ」

と言われたら・・・、

妻はどう思うでしょうか?

「そんなこと分かってるわよ!!」

と、喧嘩に発展しかねませんよね。。


「痩せなければいけない・・・とはいえ、甘いものも食べたい」

その気持ちも理解した上で、

「食べるのってなかなかやめられないよね。とりあえず、軽いウォーキングでもはじめてみたら?」

など、相手に寄り添った話をしてみたらどうでしょうか?


分かっているけどやめられない

この人間の原理を理解していると、

まず相手に共感することの大切さが分かると思います。

ロジック(理論)よりも、エモーション(感情)を意識したいですね。

ぜひ意識してみてください。


今回はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。


*Twitterでも、心理学を元に自分らしく生きることについて情報発信しています♪ぜひフォローお願いします(*^^*)


〈公式LINE〉登録はこちらから↓↓

毎週「読めば勇気のギアが上がる!」お話を配信しています☆

公式LINE登録の方限定で、心理学を元にした「より良いコミュニケーションの方法」についての動画を無料で2本プレゼント!

こちらからご登録ください↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40apd9813m





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?