見出し画像

立ち向かうこの1年に

まだ三が日なので明けましておめでとうは有効でしょうということで

明けましておめでとうございます。新年あけてまもなくまた日本経済がざわつくニュースが流れてきていますが、のんびりお過ごしでしょうか

さて、もう少し私の心と身体に余裕があったならば、年末に反省文的なものを書きたかったものですが、まぁ過ぎたことなど振り返る時間がもったいないですね

とゆうわけで、今年の抱負というか、目的を去年の反省やらなんやらを自分の決意表明として残しておこうと思います

去年は散々コロナに振り回された1年でした

大切な人、環境をすべて失った

これがコロナが私にもたらした最大の損害

しかし振り返れば単なるきっかけに過ぎなかったと言えるのかもしれませんが

そこから新しい環境と職場に転じたのですから

要は、好機と思えるかどうかです。私はそう思って前を見つめる選択肢を取っただけのこと

初めての店舗運営。手さぐりで、毎日をどう乗り越えていくかを考える日々

プライベートなんてないし休暇なんてとれないし、働き方としては最悪

それでも身を粉にして働いたおかげで、このご時世に売り上げはあがり続けた。なんともありがたいことです

さぁ、新年の幕開けから緊急事態宣言はでるのかどうなのか

個人的には政府の政策とやらに文句たらたらに流したいところですがあまりにも主観が強すぎるので今回はやめておきます

飲食店は、岐路にまた立たされたというわけですね

弊社の社長は社員にこう告げました

この1年は変化の年だ。今までが通用するはずがない。すべてを見直し、新たな戦略を、多方面へのアプローチをはじめようではないか

どこのトップもが口にしそうな言葉たちですが、胸に刻まなくてはなりません

今までの実績やらなんやらすべて捨て、一から生まれたてのように新たな世に立ち向かわなくてはなりません

時代は変わった。だから我々も変わらなくてはならない

生活様式すら変化をしなくてはならないところまできてしまったのではないでしょうか

この1年は過去にしがみつくことなく、新たな世に身を投じ、変化についていく年になりそうです

お店についてはこんな感じ。具体的案はおいおい書きたいかなと思います

私の事について。

年末から始めたことを

資産運用について考えるようになりました

きっかけは、youtubeで見つけた素敵なマッチョなライオンさん

それから友人ですね

独立したいと思っても、どんなにいい計画書ができたとしても

悲しいかな、結局お金ないとダメなんですよね

まず金貯めろって言われてしまって。。。

それもありますが、30歳過ぎた独身女が今後どうなるかなんてさらにわからないもので自分の身を自分で守るためにしっかりとした基盤を作ろうと思ったんです

株投資の勉強を始め、今後の学びのため簿記試験にも挑戦することにしました

今後は副業にも手をだしたいところではあります

やりたいこと、やってみたいことはたくさんです

けど、着実に。一歩ずつ前に。焦りは禁物

ですが時間は有限。だらだらしていてはあっとゆうまに終わります

まずは簿記試験の合格を目指します

もうここに書いてしまったからにはやらずにはいられませんね

後は、去年からの引き継ぎとして

朝の勉強タイムは習慣化されてきました。たまにサボりますけど。。

学びはなんでもいいと思っていて自分の興味がわくものに手を出すように心掛けています。まぁ心が赴くままにってやつですね

なのでこの朝活は持続していきたいと思います

長くなりました。

終わりましょう。

今回は自分の今後の活動表明を書き出しておきました

2021年一発目の記事にはいいかなと

次回書くときにはまた新たな世になっていることでしょう

どうなるかわからないから深く考えずに迎えようと思います

どんな一年になるか。すべて自分次第。

今年もまた一歩前へ。着実な一歩へ。

最後までお読み頂きありがとうございました

よい一日をお過ごしください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?