最近の記事

ドバイの会社

ドバイに拠点を置く日本人が経営する会社(A社)と話をする機会になった。 A社の製品は世界的に有名なものを作っていた。私たちができるビジネスをお話しすると、B社という業界でも指折りの会社と販売委託契約をしている会社(D社)とこの前契約を締結したことを告げられた。 B社と取引できるD社すごいと私たちはなり、ビジネススキームを組んだ。 私たちのクライアントであるC社とD社を繋げ、両者納得した上で契約を締結すればむこう10年は何もしなくてもお金が入ってくる仕組みを組んだ。 C社はノリ

    • 軽貨物の闇

      昨日軽貨物の面接に行ってきた 会社名は言わないが、HPもあり、しっかりしていそうな感じだった。 日当制と歩合制があるよう。 日当制は1日19,000円+消費税1,900円。 週5稼働したとして、約22日/月 店の売上として(19000+1900)*22=459,800円。 これが元請の会社から、面接いった会社に振り込まれるとのこと。 459,800円から店側に支払うロイヤリティー15%=68,970円 差し引くと私の売り上げとしては390,830円とのこと。 これだけ聞くとい

      • 日経平均どこまで上がるのか

        今結構話題に上がっている日経平均。33000円を超えたのが33年ぶりだっけか?バブルの時に生まれたくらいなので、当時を知らないが、今は公的資金が入っての値上がりだから、景気が良くなっている感はほぼないと思う。 いいのか悪いのか、日銀とか年金のお金が抜けたら値下がりはすると思う。 32000円を超えたあたりから、国内投資家によるショートが顕著になった。見たことない数字にさすがに、これ以上値上がることはないだろうというのが見方だ。外国人投資家は買い越しだ。アメリカとかはインフレが

        • ちょっと悩み

          前回の記事には書いたが、今現状、代表である僕が売り上げを立てられていない状況で、役員の人は売り上げを立てている状況。 おんぶに抱っこしてもらっている状況なんだけど、2人でいると空気が重すぎるし、一番心を許さないといけない人に対して、気が張りっぱなしが息がしづらい。 この状況を打破したく、今日面談行くんだけど、何をするにも許可が必要になっている状況だ。僕がやっている成功報酬の部分がうまく入れば、何の問題もないのだけれど、それでも空気が重い。 今まで助けてもらった部分は大きいから

        ドバイの会社

          3年やってきた仕事

          初めはA社と取引があり、時間を費やした。毎月の業務委託料も支払ってもらっていたが、途中から支払いが滞った。 「ちょっと待ってな、ごめんな。」という言葉を言われ、「ほな待つわ。」と二つ返事で答えたが最後、A社から1円も支払われることはなかった。 鬼のようにA社に電話をしていると一度つながった。 そこでA社に言われたのは「何回電話してくんねん。もうお前いらんねん。」ぶち!電話は切られた。何をやっていた2年間だったんだろうと一瞬真っ白になった。 それからは電話しても無視、メールも無

          3年やってきた仕事

          現状のポートフォリオ

          現状のポートフォリオ

          訪日外国人が増えると

          アニメコンテンツがばかほど売れると思うんだけどなー! ってことでまんだらけの株価は鰻登りになると思ってる! バカみたいに店出すといきなりステーキ株価状態になるから、さすがまんだらけ経営者とは思ってる。

          訪日外国人が増えると

          今週水曜からついに軽貨物の会社に面接

          HPから申し込みを行うと、1時間以内に電話が返ってきた。 今働いている会社をいつ辞めるのか、どれくらいの頻度で入れるのか等聞かれた。 大体は朝8時から20時まで働く感じになるとのこと。 水を運んだり、アマゾンのものを運んだりとのこと。 車がなくても車はレンタルしてあげるとのこと。 どれくらい料金がかかるかとかは水曜に説明するとのこと。 どんな感じの人が説明してくれるのか、どんな説明を受けるのか、不安はあるがとりあえず履歴書、住民票、印鑑を持って面接行ってくる。

          今週水曜からついに軽貨物の会社に面接