見出し画像

自己分析②:「性とか」

◎「アイデンティティ」のあれこれ
 
・パン〜デミ〜グレーあたりをぐわんぐわんしているぼくのロマンティックくん。だいたいノンセク。自認はあまり気にしていないのでQかXなのか…でもまあ女体であることに特別な違和感はないです。

別に意識が高いわけではないので、こういうのをわざわざセクシャルがどうのとかは全然言いたくないとは思っている。

・日によって気分の格好をしたいし、巨乳になりたかったな…と思う日もあればモリモリに鍛えた180cmくらいの体躯になりたかった…と思う日もある 

・一人称、体裁もあるので「わたし」を基本にしている。僕とか俺とかもぽろぽろ使ったりする。漢字⇔ひらがなの違いもなんとなく大切にしてる

「あたし」というのを、感覚的には噺家や落語家の方の気分で使いたい時がけっこうあるけど、周りからはギャルになってしまうんだろうなと思って使えない。
若さよりも老獪さに憧れているのに

・男らしい、女らしいはひとつの形容詞だと思っているから、言葉自体を狩ったりはしたくない。
どんな背格好でもわたしは物腰がやわらかくてスマートな配慮を心がけてる

◎「性的」なあれこれ

・下ネタ、一定期までは童貞処女的な潔癖だと思ってたけど、いざ自分がそういう立場になったり場数を踏んでも体感的には無理感変わらなかったので、そもそもの問題だったらしい。
でも卒論のテーマ特殊性癖だったし、学問とか文脈のある話題としてなら話せる
 
⬆品性の有無の問題かも

・なんか実家まるごと"そういう"のを忌避していた雰囲気はある。
みんなが中学くらいで拾ってきてニヤニヤしていた単語や知識でも、大学に入ったあたりまで自分だけ全く知らないとかが余裕であった
 
⬆大学の先輩に「(カマトト)ぶってる」「温室育ちだね」と言われた。客先でも老人に手を握られながら「相手が出来ればわかるよ」と言われた。うるせ〜

でもほぼ同じ環境で育った姉はいざ相手が出来たらすんなりヘテロに順応したので、俺の問題だった

・恋愛と性行為が頭の中で永遠に結びつかない。
ノンセクの恋愛観 一生おこちゃまなので、「お互い好きあっていれば付き合う」以上のステージがない。
「一緒にいる」の延長としての「一緒に住む」しかわからない
 
ヒトの性欲そのものは否定しないけど、他人を媒介して解消しようとする感じとか、「好きな相手とならしたい」の感じとかあんまりわからない。1人ですればいいのにな〜と思ってしまう。 
 
相手がいても「したい」というか「した方がいいよな」という感覚。自分は特にしたくないけど、あなたがそうしたいならあなたに喜んでほしいのでぜひ付き合いますよと思う。大事な相手なら大事にしたいし、会いたいと言われて会いに行くのと同じくらいの感じ

20230920追記:自己肯定感というか自分への自身を取り戻してきたので、少しだけ興味が湧いてきた
そういう機会があってまた無理になるか、平気になるかはわかりません
でも苦手なことは少ない方が、楽しいことは多い方が人生絶対に良いので平気だといいなと思う

◎「恋愛」のあれこれ
・基本的に人に対して恋愛感情を持たない。
友愛の感情ひとつで誰かと生きていけたらいいなと、
本当は思っている

・いざ誰かと1:1の関係を築くなら、男でも女でもどっちでもいい。けど、大前提としてまず初対面の男の人がそんなに得意では無い(怖いから)

・柊的な恋愛、言ってみれば「好感の持てる人を大っぴらに特別扱いしてよくて、その人から大っぴらに特別扱いされていい権利」だと思っている
※特別扱い、「贔屓」という意味ではなく「ひときわ大事にする」みたいな意味

・恋愛と性行為が頭の中で永遠に結びつかない

なら、パートナーが別の人とするのは別にいいんじゃない?(気持ちとは別だから)
と言われたことあるけど、そうするために自分が蔑ろにされるんだったら普通に嫌だろ 特別扱いし合うために付き合ってるんだから…

・オタク的ないわゆる「推し」いっぱいいるし、現実の人間も軽率に「推し」認定するけど、そういう人に距離詰められるとやめてくれ〜となる。リスロマって程でもないけど、オタクとはそういうもの

・好きな人と一緒に生活(本当になんでもない、ただの「生活」)をするという意味なら、国の制度の権益的な部分で結婚はしたい

・多少交友関係のある人なら、他の人と仲良くしてるとだいたい嫉妬まがいの感情になるので厄介 そんなとこで博愛主義を持つな

・今まで交際関係を持ったのは全員男だけど、本当に好きだった女の子への未練が疎遠になってもまだ消えない

・好きになった人相手にすると先回りでめちゃくちゃ親切にしようとするのでいつも空回る

・友達欲しくてマッチングアプリやったことあるけど、マッチングアプリで友達は出来ないと悟ったな


セクシャルの話、人と違うからって特別なにかを発信したいとは思わないからなるべくこれきりにしたい。
内省や自己分析に必要なので書こうと思ったけど、やっぱりそもそも性的な話題が苦手だな…と会社の大人たちと接してきて思った(性的な話題を振るな)

普通の恋愛が出来なくても、大事な人達のことを自分なりに大事にできる自分が好きだから、これからもそうでありたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?