見出し画像

非常時の口腔ケアと家族話そう防災会議

2020.11.23(祝)連休中前半は近くに出かけてたのですが、最終日はお家Zoomでオンライン学習。そんな勉強したことをアウトプット!

非常時の口腔ケアと家族話そう防災会議(Zoom)

前もって言っておくと、本当は、川崎市麻生市民館とオンラインのハイブリッドだったのですが、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて全面オンラインへ。

画像1

非常時に備えて、非常食や防災グッズを揃えている方も多いと思います。しかし実は口腔ケア、歯磨きなどは備えていますか?実は災害時の口腔ケアがとても大事です。避難生活において、水不足などで口の中を清潔に保つことができないと、それが引き金に病気になってしまう可能性もあります。

また非常時、家族での連絡手段やお互いの生存確認の方法を決めていますか?普段を過ごしていると意外に非常時の対応ができないことが多いです。

そういえば災害時って歯磨きってどうするの?
災害に備えて家族で災害時の話をしよう!

https://www.facebook.com/events/790618425116060/

SNS/ホームページなどはnoteの最後につけておきますので、参照してみてください。

内容を___φ( ̄^ ̄ )メモメモしつつ、自分で調べたものとかリンクを載せておくのでnoteをお読みの方も参考にどうぞ!

「家族防災会議」について

【1】会議を始める前に・・・

①ハザードマップを準備
②備蓄リストを準備
③家の築年数の確認

みなさんは、自治体が公開している「ハザードマップ」がどこにあるか確認できていますか?

【例】川崎市各区の防災マップ

オープンデータとして公開しているところも多いですが、紙ベースであってもすぐに見つかるところなどで確認しておきましょう!

「ハザードマップ」は、想定データマップであり、その災害想定地域に入っていないからといって「必ずしも安全・安心ではない」ということも伝えれていました。

【2】会議の進め方

①ハザードマップで自宅・職場などの場所を家族で確認
②避難所・避難場所の確認
③避難経路の確認
④高齢者・障碍者等の避難方法の確認
⑤家族との連絡方法の確認
⑥防災バック・防災用品の確認
⑦普段の持ち物(防災ポーチ等)の確認
⑧自宅内の危険場所・安全な場所の確認
⑨消火器・火災報知器・煙探知機等の確認
⑩備蓄品の確認

オンライン(Zoom)で画像公開ができるわけではないので、ネットから「防災ポーチ」の一例を!

確認ばかりの「家族防災会議」ですが、確認を定期的(年4回or2回)はすることで意識を高める効果もあると思います。

実際に「危険な箇所はないか?」「避難所は避難場所に行ってみる(夜とか暗い時にも)」「防災用品を使ってみる」→食材であればローリングストックアルファ化米、用品も使っておけばいざ使うときに慌てることもないかなと!

そういえば、「災害用伝言板」の話もしてたなぁ・・・

↓ある事情により私はこのサービス詳しいのです。

毎月「体験利用の日」があるので試してみるのもいいかもしれないですね!

「災害時の口腔ケア」について

【1】災害が起きるとどうなるの?

・物資が不足
 食事の回数が減ったり、食事の時間や質が不規則

・口を動かさない/ストレスなどで唾液の分泌量が減る
 唾液による自助作用の低下

・支援物資の中にお菓子や甘い飲み物が多い
 間食が増え、糖質が長時間口の中に残る

・マスクをしている
 口呼吸により汚れた空気が直接口腔内に入る

・断水/水不足
 そもそも歯磨きができない

・人前で義歯を外すことに抵抗がある

 細菌付着のまま

支援物資に「甘いお菓子が多い」というのは、いろいろと考えさせられるところもある。個包装になってるので「提供はしやすい」という話をしておられたのですが、保存も多少できるところがあるけど、健康面では災害が長期化するほどいいものではないよねぇーとは感じました。

災害の状況下だと「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」が多くなるということを初めて知ったので災害関連死で調べると結構出てくる。

抵抗力の弱い高齢者や乳幼児は、ばい菌を含んだ唾液、食物等が肺に流れ込み細菌感染等によって肺炎が起きるのですが、状況によっては誰でも起きることなので注意が必要です。

【2】災害時の口腔ケアの方法

歯ブラシがない時・・・徹酒やガーゼ、タオルなどで歯の汚れを取る。ハミガキシートを使う、少量の水やお茶でうがい(ペットボトルのふたに水を入れ、ゆすぐ)、唾液を出す工夫として「口腔体操」が有効。

こんなのがあったので参考まで!

水が少ない時・・・歯ブラシを濡らし歯を磨き、歯ブラシが汚れたらティッシュ、ウェットティッシュでふき取りながら磨く。液体歯磨きや洗口液を水の代わりに使ってもOK。

水がない時・・・歯磨きガム/キシリトールガム(シュガーレス)、つまようじやデンタルフロスなども使用するといい。

義歯は、少なくとも1日一回、夜間は可能なら外すなど衛生に保ちましょう。

100円均一で口腔ケアグッズはかなり揃うようでちょっとびっくり!(写真で説明してもらったのですが見せれないのが残念)

説明の中でLIONが出している「災害時の清潔・健康ケア」の冊子が気になったので、リンクだけ紹介。内容が同じかどうかはわからないけど、近いものだと思います。

災害時の栄養についても説明がありましたがここに書くと、さらにもりだくさんになるのでここまで!

感想

私の場合は引っ越す前「どこの小学校が避難場所で・・・」みたいな家族防災会議はしてたけど、引っ越してしてないので、確認が必要です!

メールやLINEなどいろんな手段を確認しておいたりしておいてもよいと思います。防災に意識が高いかどうかにかかわらず、定期的にこういう話を聞いて考えてみる機会があってもいいなーと私は思っています。常に防災意識を高く保てればいいですが、そうもいかないのが「人」かもしれません。

開催されている方々は、最新情報を追って毎回勉強されていて本当に頭が下がります。災害が起こるたびの情報アップデートや経験などを聞けるよい機会だったと感じています。

参考リンク

主催されていた「まごころキッチンプロジェクト」についてのリンクです。

【Homepage】

https://magokoro-kitchen.org/

【Facebook】

https://www.facebook.com/magokoro.kitchen/

【Twitter】

ーーー

連休も終わり、11月もあと一週間。

一週間頑張って行きましょう!(* ̄0 ̄)/ !!

この記事が参加している募集

イベントレポ

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!