見出し画像

【川崎市高津区】夏の空と輝く車両がまぶしい!JRと東急線の電車観察できる4スポット

2021.10.06(水)在宅勤務が始まる前に、私が作成している川崎市内紹介記事をリライトでnoteへ

https://creators.yahoo.co.jp/miyamotomanabu

ーーー

暑い日が続いていますね。

アミューズメント施設など緊急事態宣言などで胸を張っていけない、入館規制などされるが続いていますね・・・

そんな中ですが、電車を観察するのは、中止になったりしないので、子どもたちの楽しみになるんじゃないでしょうか?

川崎市内の鉄道スポットをめぐるシリーズ第4弾!

前回は、中原区を走る東急を中心とした記事でした。

【参考】【川崎市中原区】武蔵小杉だけじゃない!夏休みに知っておきたい東急線電車観察スポット (Yahoo!クリエイターズプログラム)

今度は、高津区編に突入していきます!

JR南武線(高津区)

トップの画像は、JR南武線武蔵新城駅から溝ノ口方面を見た写真です。武蔵新城駅から北が高津区なのです。JR南武線は高津区になると高架から路面に近い場所を走っていることが特徴です。

画像1

武蔵溝ノ口駅近くの歩道橋より

JR南武線(高津区)の駅は・・・

久地
津田山
武蔵溝ノ口(東急線に徒歩乗り換え)

この3駅でスポットらしいところが少ない。(うちの子が好きだったスポットを紹介します。)

JR南武線武蔵溝ノ口南北連絡通路

まず1つめ。よく待ち合わせしている方も多いJR武蔵溝ノ口駅の改札を出たところ。

画像2

左:改札口 右:左の写真の立ち位置から振り返ると南武線を見下ろせます

改札をそのまま歩くとガラス張りのところがあるのですが、そこから電車の発着を眺めることができます。

東急線

東急田園都市線と東急大井町線が走っている路線です。東京都世田谷区→川崎市高津区から横浜市方面に路線はのびています。

二子新地
高津
溝の口(JR南武線武蔵溝ノ口に徒歩乗り換え)
梶ヶ谷

梶ヶ谷保線機械基地

東急梶ヶ谷駅を地図で確認したところ「基地」らしきものがあったので、実際に目視確認してきました。

画像3

梶ヶ谷周辺を歩いて回ってみました。

「保線機械」とは、調べてみると「レールのメンテナンスをする機械」のようです。梶ヶ谷駅からのほうが様子をきれいに写真にとれたかもしれません・・・(ちょっと失敗)

旧NTT溝ノ口ビル(現在:BOIL)

先日紹介したBOILという複合施設から東急線の往来を見ることができます。

【参考】高津でワクワクが沸騰中!地元密着型複合施設オープン【川崎市高津区】(Yahoo!クリエイターズプログラム)

画像4

こんなに近くに電車が!

逆に電車からもBOILのビルの様子見えたりもしますので、東急線に乗った方はこのビルを探してみてください。今回はBOILという建物からでしたが、東急線高津区のビルを囲まれた中を走っているので、マンションや商業用ビルなどからも見ることができると思います。

BOIL
住所:神奈川県川崎市高津区溝口3-2-5
公式ホームページ:【BOIL】ボイル|川崎・高津|コワーキング、シェアキッチン、ダンススタジオ

兵庫島公園/二子橋

兵庫島公園は、東京都世田谷区で二子玉川駅から行ける場所なんですが、多摩川の対岸の一部が川崎市なんです。

多摩川が過去に流れていた位置に県境を設定しているのが由来らしいですね。真相を調べてみたいかも!

画像5

橋の下に武蔵小杉のタワーマンション群が見えます

こちらは二子橋。二子玉川駅と二子新地駅は歩いて渡ることができるので、電車を眺めながら歩いてみるのもいいですよー

画像6

二子玉川と二子新地を往来する電車を見ることができます。

電車の近くを歩いてみると意外と線路が近くを走っていることに気づきます。

川崎市内にはまだまだたくさんの電車が走っています。

区別で紹介していますが、電車が見られる/鉄道関連スポットを継続して紹介する予定です。続きをお楽しみに!

2021/08/05(木)Yahoo!クリエイターズ掲載記事

編集後記

画像7

川崎市の対岸二子玉川は、一部川崎市なのは「本当」です。

(写真の位置は、二子玉川ですが・・・)

点線が県境ですが微妙にまたいでる。

調べてみると多摩川の過去の痕跡のようです。

東京都と川崎市にはお互い同じ地名があったりする場所もあります。

ちょっとブラタモリっぽいw

半ば強引に電車スポットリサーチをしているところもありますが、これはやってるうちにすごく楽しくなってきます。

Yahoo!クリエイターズプログラムに記事を出すと食べ物よりも電車記事はあっという間にPVが出てしまうのですが、私が食レポよりも公共のものの紹介は

「あまり許可もいらない」+「身近」

こういう記事(まとめに近い)を書くのが好きなのもあります。

ーーー

外出自粛が解除されつつありますが、皆さん体調に気を付けて秋をお過ごしください(o´・ω-)b ネッ♪

#COMEMO #NIKKEI

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!