見出し画像

かってにおもてなし大作戦 #2 武蔵新城編(上小田中西公園)

2019年2月24日(日)みごとに晴れ!(11:00〰)
うちの妻は、家で家事したい(花粉症だから出たくないが正解)とのことで、うちのデジタルネイティブ(=息子)とかってにおもてなされてきました。最初は、武蔵新城から歩いて上小田中西公園へ

あみだdeおみくじ

やる気満々で回ってるのは、私らだけだった?か自分からどんどん声掛けに行ってみる! 写真が少しぶれてますが、あみだくじでスタート地点を決めてつなぐ線を三つ書き、さらにくじを引いて最終の道が決まるあみだくじ。綿足がうまくルールが理解できなかったのが悪いんですが、うちの子は、あみだくじよりもかっぱえびせんもらえたのがうれしかったもよう( ゚д゚)ンマッ!!

幸運の切り株

私のアンドロイド端末が、反応悪くてARの画像が出てないんですが、うちの子も周りで見てる人もびっくり。「こんな風に出るんだねぇー」という驚き。画像保存もできたのでそれがその時の写真です。

野点コーヒー

日は差していましたが、暖かい飲み物を野外で飲めるというのはなんて落ち着くんでしょうねぇー( ´ー`)フゥー...うちの子はコーヒー飲めないので、お茶出してもらいありがたいかったです。

笑顔のくす玉ぱっかん大作戦

これ見た小さな女の子が、ラーメン食べたくなったって!
トップの写真にも使わせてもらいましたが、ハイテンションの奥様方がうちの子をもてなしてくれました!ぱっかーんでうちの子はびっくりでも二回目は大喜びしてました!もてなしてくれた方々(人'▽`)ありがとうございました☆

ここで私が感じたこと①

「おもてなしをする」という意味において、どう客寄せしていくかって難しいんだなぁ・・・と。注目してくれる存在がいれば、「そこから何やってんだろう?(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・」になっていく。「縄跳びして何かもらった―」とか、ぱっかーんは「インパクト」が非常に良かったです!食べ物のふるまいは、提供だけでなくごみを回収していくこともまた「もてなし」になるなぁー(o゚ω゚))コクコク 子供といると手がごみでふさがっていくんですよね。(^^ゞ

武蔵新城は、まだいろんなところでやってるみたいだったので、次の場所へ

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!