見出し画像

【川崎市多摩区】毎月12日は「パンの日」稲田堤にある白い壁のちいさなパン屋さん

2023.11.28(火)12日でも「パンの日」でもないのに過去記事をUP。

どんどん出していかないとまだ5月の記事。
どれだけ書いてるのよ(〃 ̄ω ̄)σ

Yahoo!ニュースエキスパートの記事をリライトしてnoteからも!ドゥゾ♪(っ'ω')っ))


毎月12日は「パンの日」だそうです。

4月12日が、いわば日本のパン発祥の日であることから「パンの記念日」とし、そして毎月12日を「パンの日」として全国のパン屋さんがより一層のサービスに努めることを、パン食普及協議会が1982年に定めました。
パンの日に限らず、パン食をいっそう普及させるために パン食普及協議会が活動しています。

パンのはなし:パン食普及協議会より引用

というわけで、(どういうわけよ?)

平日の昼間に稲田堤を散歩していたら「あれ?こんなところにパン屋さんあった?」というお店を発見したのでご紹介します。


ぱんの木

JR稲田堤駅から徒歩3分、京王稲田堤駅から徒歩5分程度。稲田堤郵便局のすぐ近くにあるパン屋さん「ぱんの木」(2022年10月オープン)

「ぱんの木」入り口

稲田堤から中野島方面に歩いていた時のこと。突如、白い壁でおしゃれな入り口。このお店を通り過ぎて気になったので折り返しました。

気になるので入店してみます。

入店

入口に入ってすぐのところに食パンやクッキーなどが置いてありました。

初めての来店でどんなパンがあるかわからないので、人気のパン1位から3位まで買ってみました。

店員さんにこのお店を通りかかって見つけたお話などを話して「お店を紹介させていただけないでしょうか?」とお願いして写真撮影させてもらいました。

いろんな種類のパンがあります!

お店の方は3名で皆さんそれぞれ肩書があるようで、忙しく作業されていたところお話を聞かせていただきました。

買って帰った「人気のパン」を3位から紹介します!

3位:ベーコンチーズロール

たくさんのパンの中から第三位!

ベーコンチーズロール(税込259円)

下側のパンがベーコンチーズロール(2位のパンがお皿にスタンバイ)。チーズがカリカリになってるところが香ばしくて美味しかったー!

2位わかちゃいましたかね?

それでは続きましてー

2位:クリームパン

みんなの大好きな「クリームパン」

クリームパン(税込211円)

クリームパンを割ってみると・・・この色といい、かぶりつきたくなる!

甘くておいしいクリームパンを割ってみました。

甘くておいしいクリームパンを割ってみました。

カスタードが甘くておいしい!そして堂々の1位は?

1位:カスクルート

バゲットにいろいろな具材が挟み込まれているランチやしっかり食べたいときにうれしいパン。

カスクルート(税込529円)

トマトや野菜もしっかり挟み込まれていて、「がぶっ!」とかぶりつきでいただきました。

そとはかみごたえがあって、中はふかふかでしっかり空腹を満たしてくれるパンです。

上位パンをおいしくいたただきました。ごちそうさまでした!

最後に

なかなか外出できない数年間を過ごしてきて、稲田堤のまちも少しずつ人通りが増えてきています。新しいお店が出店してくると街にも活気が出てきますね!

ぱんの木を訪れた日は快晴でした

稲田堤にある白い壁のちいさなパン屋さん「ぱんの木」。ふらっと立ち寄ってお気に入りのパンを見つけてみてください。

今度は上位人気パン以外も買いに行きます!

ぱんの木Rettyページ
住所:神奈川県川崎市多摩区菅1丁目2−19 川崎ビル 101
電話番号:044-281-0131
アクセス:JR稲田堤駅から徒歩3分/京王稲田堤駅から徒歩5分程度
営業時間:
【火-金】10:00-14:00/15:00-18:30
【土】10:00-18:30
定休日:日曜、月曜
(不定休の場合もありますので、Instagramなどをご確認ください)
PayPay決済対応:なし
SNS:Instagram(@panno.ki)

2023/5/12:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事

編集後記

おいしそうですよねー。

このお店は、実は撮影NGだったんです。
たまたま「こんなお店あるのかー」と無計画に入ったお店。

名刺を渡して「実はYahoo!ニュースで記事書いているんですが、紹介するの可能ですか?」ということでOKしてもらいました。感謝です!

パンを焼く人、売る人、など少ないオペレーションで回しているので、お休みも多かったりすることなどを気にされていました。

売る方からすると「来てくれるお客さんに申し訳ない」と思うはず。

そこの気持ちを汲んで書かせていただきました。
(無理を聞いてもらい感謝です。)

パン屋さんや店頭に並べて販売するお店の場合、

【売る側の気持ち】店頭にパンがいっぱい並んでいた方がきれいに見える。

パン屋さんあるある

と思われがちなんですが、撮影する方がパンの写ってない箇所をトリムカットするだけでパンが多く見えるんですよね!
※私が撮っている写真パン少なそうには見えないでしょ?

今までの考え方とは逆で「お客様に来てもらうためには多く店を開ける」じゃなくて、お店も従業員の方の都合があるから

「できるときだけお店を開ける」

これがすごくいいと思うのですよね!

オープンしているときにはしっかりパンが売れるといいなーと思って書かせてもらいました!感謝です。


それではみなさん、よい一日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

#おいしいお店

17,500件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!