「武蔵小杉と医療・医学と街づくり」/こすぎの大学イベントレポ
2024.05.12(日)ひさびさの「こすぎの大学」イベントレポートをオンライン提出です。
だいたい写真多めでいつも長くなるので流し見歓迎で!(o´・ω-)b ネッ♪
開催概要
先生役 渡邊嘉行さんのプロフィール
こすぎの大学とは
「ソーシャル系大学」と呼ばれるもので、どんな方でも語り合ったり、新たな発見が生まれていく「学びの場所」です。
前回
説明の部分がほぼ同じなので、前回参加分レポートをリンクしておきます。
前回参加した記録を見るとオンラインが9月。
リアルは2023年7月。
産前産後ケアのヴィタリテハウスの見学を書かせてもらいました。
1年ぶりじゃないけど半年以上ぶり!
参加した理由は?
今まで川崎市多摩区100人カイギなどにはフル参加→レポートまでしてるけど、たまにこういうところに参加して刺激をもらったりもするので!
(o´・ω-)b ネッ♪
中原区役所5階会議室へ
夜遅い区役所は受付は締まっていますが、守衛室を通過してエレベーターへ。
この区役所の5階が会場です。
ここから「こすぎの大学」の内容に入っていきます。
こすぎの大学とは?
実は、この部屋に入った時にオカポンさんに渡邊さんにみやもとのことを「報道関係者です(笑)」というジョークの紹介してもらったんです。渡邊先生とおかげで名刺交換もできたし、今日話したかった内容を少し先に聞けたのは、本当によかったです。
スライドとリアル見比べて本人の方が痩せていたので、最初誰かわからなかっというのは「ナイショ」です。(o'ェ')b シ――――!!
(これには秘密があるんです。)
この話もしてた気がする。
ここで視界切り替え
この日テーブルの上にビニールシート。
豚肉のブロックをつかった手術体験が後半行われます。
話を戻して前回など
こすぎの大学は今回で140回目。
こんなnoteを発見!"ρ('-'* ) ピッ(詳しくはこちらで!)
(Xの投稿を使わせてもらいました。)
ちょっとお知らせ
みなさんは、かわさきFMの社長さんが1年半前にこの「こすぎの大学」に来たことを覚えていますか?
私もかわさきFMに企画者として出演。
その最優秀賞の方々の案がいよいよ実現し、「こすぎの大学」に参加されている方などがかわさきFMに出演できるという番組ができたのでそのお知らせです。
どんな人たちが出てくるんでしょう?楽しみです!
しれっと書いておくとみやもとも出演予定です。
(近日中にお知らせします。)
ART FOR ALL
「IN UNITY」ボランティア募集
川崎最強の音楽イベントともいわれる「IN UNITY(ホームページ)」でボランティア募集のお知らせ
ボランティアをやってみたい方はこちらへ。
noteや記事に書くことで陰ながら応援します!(o´・ω-)b ネッ♪
チェックインへ
4名の方からこの日こすぎの大学に来た理由や病院のイメージについて聞かせていただきました。
2名分は動画でドゥゾ♪(っ'ω')っ))
武蔵小杉と医療・医学と街づくり
前置きはこれぐらいにして・・・
事前に見られる渡邊嘉行さんの経歴や記事
こちらは▼総合川崎臨港病院 理事長からのご挨拶
これは▼総合川崎臨港病院 院長(4年前)の記事
以降、私が記憶している範囲で情報を補ってみます。
海外での経験
最初は単身でアメリカへ。半年後に家族が合流。
ここでちょっと私の話題を挟むと
②「母の胃がん」
(5年経過して生きてます。この前、腸閉塞になった時は心配した…)
5年前のこと。
健康診断にもう何年も行っていない母が父親の会社の健康診断制度か何かで検診をしたら「胃がん」を発見。胃を切除することにはなるんですが、担当の医師に家族のピロリ菌検査をして私にもピロリ菌があり、除菌した思い出があります。
よく考えると渡邊先生が海外でピロリ菌のことを研究しているときは20年ぐらい前。もっと昔なので当時は進んだ研究の一つだったんじゃないかなと推測します。
ここから「総合川崎臨港病院」の話
渡邊先生が病院長になるときにはずいぶん赤字の病院に。渡邊先生はもともと「医学博士」。すぐに研究をやめられるわけではなく、木下グループ(和光会)に入って経営の立て直し、夜は研究の仕事。(夜遅く明け方まで働いたり)
その中でも地域の方や「いろんな人とつながる」ということを大切にされてきたそうです。
医療系大学の教授や講師もしながら、理事や会社の役員顧問ってすごいなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
医療技術や医学の知識はこういうところで役立っているんですね!
渡邊先生が目指すところ
という表現にしてみました。
下に小さく書いてある「バックキャスト」って重要な考え方なので参考リンクをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
街に出ていく医療
この話すごくよかったんですよねー
午前は病院で働き、午後は往診に出かけていっている様子。
このコロナ禍の数年でもあった「病院という建物に来てもらう集団として診察」スタイルと「医師や看護師が出向いて声をかけていく」スタイル。
どちらも必要とはされても後者のようなスタイルは「医療の手が届かない」と思うことがありそうですよね。
点滴はつるさなきゃダメですか?
先ほどの「医療機器の開発」から詳細なところを教えていただきました。
「車輪のついた吊るし棒(もしくはスタンド)」ってなんていう名前なんだろう?と思って検索したら「イルリガートル台」っていう名前でした。
技術の話なので少しでも分かるような資料はないかなーと思って調べたら「安全で利用場所を選ばない点滴(日本医師会)」にPDFがあったので画像変換して掲載します。
胃がん検診の話
川崎市は40歳以上になったら「がん検診をしましょう」というハガキ送られてきます。
昔は、フィルムだったので何枚もとるとお金がかかるので「渾身の一枚」ぐらいの撮り方だったが今はデジタルで何枚でもとることが可能です。ただ見るのは専門の医師が確認するので何枚もある撮影データを何時間もかかって確認するそうです。
医療AI
医療にはとんでもない「人のコスト」がかかっています。生身の人間が撮影されたものを確認するのは、数時間の集中力しか持ちません。
リアルタイムにがん組織を見つけていく様子を動画で解説してもらいました。
私も職業的にAIにふれることもあるんですが、利用しない手はないかなと思うことが本当に多い。それを使いこなせて人間なのかもしれません。
つい先日、私が家で見たテレビ番組でもすこしAIの事言ってた↓
NHKでも放送されたスライドの動画を探していたら医療AIの「クローズアップ現代」のYouTubeを見つけたのでドゥゾ♪(っ'ω')っ))
Kids Art Project
渡邊先生が話している内容そのまま記事になってる東京新聞を発見!
この話は少し続きがあって
(東京新聞の方には書いてない話)
そんな話もしていただきました。
Kids Art Project(各SNS)
渡邊先生ダイエットの秘密
この気になる情報を画像からしっかり追いました!
WELLNESS & HEALTHCARE SERVICES(総合川崎臨港病院サイト)
今は自分の持つ血中たんぱく質などからどんな病気になりやすいかなどもわかる時代なんですよねー
後半:肉をメスで切る・肉を縫合する
ここからは実習ですー
はやりみんな普段見ない医療グッズに渡邊先生の話を真剣に聞いて徐々に姿が変わって行きます。
手袋をつけたり、手術服を着るだけでも「雑菌が入らないよう触れる位置に注意する」一人ではなく協力して服を着たりしていました。
次にメスを取り出して実際に豚肉を切っていきます。
注:メス自体は刃物であり危険です。渡邊先生の指導の下「危険なものである」という認識で細心の注意を払い、学ばせていただきました。
直に肉に触れずに器具を通して糸で方法していくのは本当に大変そうでした。
【ちょっとした小話】手術服を着ている人は熱い汗拭き必要!
①みやもとの妹は、看護師
若い時に手術部に配属されたようで、実家に帰ってくると手術の話を兄である私や親にしたりしていました。
こっちもグロテスクな話を聞きたいわけでもないんですが・・・
こういう風景を見ると自分の妹を少し尊敬した兄でした。(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんな実習風景を動画にしました。
ちょっとだけ動画編集して10分ぐらいの動画にしてみました。
この場限りのことなので、そこまで厳密に記録は残さず、自分だけが記憶しておけばいいので(o´・ω-)b ネッ♪
グラフィックレコーディング
最後に
こすぎの大学のXの方に様子がポストされていますのでドゥゾ♪(っ'ω')っ))
最後にグラレコとオカポンさんと渡邊先生の1枚
レポートが7000字を越えだしてるので短めに。
「医療・医学と街づくり」
自分たちは病気にならないと病院に行くことはありません。そんな病院もまちと繋がっていくには渡邊先生のような地域の方とのつながりを大切にされる人があって、そういう方がまちのことを話してくれたり、病院・医療・医学・ご自身の経験や活動について話してもらうだけで広がりや繋がりができるものと感じています。
いろんなことを感じ、体験したいい時間でした。
先生役の総合川崎臨港病院 理事長 渡邊嘉行さん
ありがとうございました!
今後も「こすぎの大学」はいろんな先生役が登場します!
ホームページやFacebook/Twitterから当日の様子、今後のイベントなど発信されるかと思いますので、気になる方はそちらをチェック!
地域にフォーカスしたソーシャル系大学は面白い!
それではみなさんよい週末を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
この記事が参加している募集
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!