見出し画像

みやトーーク13「かってにBOOKSHARE」/Machico Vol.25

2021.10.09(土)21時からひさびさに行ったfacebookイベントのレポートを!

みやトーーク13「かってにBOOKSHARE」

毎月第二土曜日は「みやトーーク!」
今回は・・・
秋の夜長に「本紹介ーBOOKシェア」
高橋千春さんが行われている
「ブックシェア会」をみやトークで行います。(進行サポート:みやもと)
いろんな人に参加いただきたいので・・・
・本を1冊3分ぐらいで紹介できそうがベスト
・本のジャンルを問いません
・画面共有できます
・これから読む本でもOK!
 →その本を買った理由など教えてもらえれば!
・みんながどんな本読んでるのか気になるー
 という方も参加いただけます!

読書会というか読んでおもしろい!おもしろそう!好きな本、これから読む(読んでないもOK)とか紹介してくださいというゆるい会です。

前回のBOOKSHARE

本の内容をあまり覚えてないでもぜんぜんいいよーぐらいです。

「これ面白かったー」という感覚が伝われば!

紹介された本

をざっと並べておきます。参考リンクとか画像もあれば貼ります。

紹介してくれた人との名前との紐付は、なしにしておきます。

「本を持ち寄って情報をシェアする」という感覚のよさだと思ってるので!

「眺めるだけでワクワクできる 彩る手帳アレンジ」

noteも見つけてくれた方がいたので、リンク

手帳をデコるという感覚は、好きな人とそうでない人が分かれるのかも。話は結構盛り上がりましたね!

高等地図帳〈2013‐2014〉

地図を見て、地理や統計など楽しんでおられる方も

被災地に寄り添う災害ボランティアセンター運営

大きめの地震があった後のタイムリーな本。

災害が起こった時のボランティアセンター運営に関する本ですがこういう本があっただけでも驚きや発見あり。

これまで数多くの被災地に設置された災害VCの実践の積み重ねから得られた知見をもとに、災害VC(ボランティアセンター)の意義、運営にあたっての心構えや理解すべき基本的な知識、留意点など、災害VC運営にあたって抑えるべきポイントをコンパクトにまとめたものである。
(紀伊国屋書店より)

二重のまち/交代地のうた

東日本大震災からまもなく10年。

僕の暮らしているまちの下には、お父さんとお母さんが育ったまちがある

津波に流された町の地面の下に、静かに、しかし厳然として、
かつての町が横たわっているのだと語る瀬尾さんの文章に、
わたしは灯される明かりを見る思いがしたのでした。
──小野和子(民話採訪者) Amazonから抜粋

この本、映画になってましたよねぇーという話もあり

https://www.kotaichi.com/

画像1

こんな感じで、画面共有してもらって会話が著者の前作や情報交換がなされるのもこのBOOKSHARE会のよいところじゃないかなと!

https://voicefrom311.net/kotoba-no-tsudoi/

本企画は、社会的節目となる震災10年を機に、一人ひとりの暮らしの再建や復興に向けた取り組みの中で、被災された方、避難を余儀なくされた方、その人々を支える支援者など、私たちが経験して気がついたことや大切にしてきた「それぞれの言葉」を集め、社会に広く伝えていきます。また、その言葉を後世に残すアーカイブ化を図ります。

デザインのひきだし43

こんなすばらしい紙を知らないなんて!
特集は「日本の各地でつくられる魅力的な紙 和紙のステキさ、再発見」。
紙の中でも情報がかなり少ない和紙を徹底的に大特集。実物サンプルも満載です。
(Amazonより抜粋)

和紙見本帳という付録もついていて、PCワークの合間にデスクの横に置いて「ふと目をやる癒しとしたい一冊」とのこと

そして、和紙の話から「おすすめの和紙販売店【小津和紙】」の情報もいただきました。

レポート+司会していた本人は?

取材・執筆・推敲 書く人の教科書

最近、「Webものかき」を副業でやり始めて読むようになった本。

ページ数が多いので、途中になってる・・・なので、漫画を紹介してみた!

ケンシロウによろしく

「Back Street Girls」などで知られるジャスミン・ギュの最新作となる「ケンシロウによろしく」は、天才指圧師の主人公・沼倉孝一を描くギャグコメディ。子供の頃、ヤクザに母を奪われ復讐を誓った孝一は、「北斗の拳」のケンシロウを目指したトレーニングを積む。しかし「北斗の拳」だけでは正確なツボがわからないことに気付いた孝一は、ツボを探求した結果、凄腕のマッサージ師となっていた。殺しの技術ではなく人を幸せにするテクニックを得た孝一の姿が描かれる。
コミックナタリーより抜粋)

「アメトーク!マンガ芸人」で紹介もされていた本。

それを見てkindleで読み始めて止まらなくなった本。見た目壮絶そうだけど、展開が面白くてどんどん止まらなくなるマンガ

最後に

久々のBOOKSHARE会でしたが、いろんな分野にわたる本との出会いでした。定期的に読んでる本を中心にした交流があってもよいかなと思うので、次回も楽しみです。

この記事が参加している募集

推薦図書

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!