見出し画像

カワサキよりみちサーカス2020

2020.11.14(土)この日夕方には、うちのデジタルネイティブ(5歳)と私が予防接種。でも、夕方まで家でじっとしてるよりはイベント的なモノを見てきたいとおもって、去年もみてきた「カワサキよりみちサーカス」

去年の様子

ホームページから動画をリンク(1分程度)

電車でGO!

JR南武線の先頭車両に乗ることができ、運転手の操作を観察するうちのデジタルネイティブ。

画像1

大人の視線だと前が線路まで見えるのですが、子供の視線だと運転手さんの後ろしか見えない。

川崎駅ルフロン広場

InkedScreenshot_2020-11-15 ルフロン広場_LI

赤く印があるゾーン

珍しく妻も同行してたのですが、妻は広場のすぐそこにある「ヨドバシカメラ」へ家電を見に行ってました。

結婚して10年近くすると家電の買い替え時期がやってきます。

ここからは、うちの子と私でイベントを探検!(* ̄0 ̄)/ !!

画像2

ここから写真中心ですが、結構当日人が多く、屋外とはいえ注意喚起が至る所にされていました。

画像11

ステージでは、いろんな演奏やダンスなどが行われていました。

人だかりになると行きたがらないうちのデジタルネイティブ

画像4

この後、注射があるのがわかってるので、ちょっと気分が下がり気味

画像3

この木のベンチがお気に入りで寝そべったり自由にしてました。ずっと立ってるのがしんどいことを考えるとストリートな催し物でも、ふと視線を落としたときに座れるところがあるというのはいいこと。

画像5

川崎の耳つぼセラピーKUNNY

ちょっとしたつながりは結構大事!noteの記事やFacebookの投稿をシェアしてくれたりする方に会えるかも!ということで、うちのデジタルネイティブを連れてブースエリア訪問!

画像6

注:声かけてくれる人は時々noteにちらっと出ることあり(  ̄ー ̄)*キラン

休憩ゾーン

画像7

うちのデジタルネイティブが「唐揚げ串」を食べたいというので、「氏名・電話番号・人数」を受付で書いて、座って食べてたところこんなのを発見。→こういうのは「コロナ禍」だからこそだからメモ的に文章記録。

写真小さくてよくわからないので、「まち家具」を検索してみるとでてきた!公園においてある遊具とかベンチなどを作ってる会社みたいで休憩ゾーンのベンチ提供とかしてたのかな?

https://townscape.kotobuki.co.jp/

画像8

少し距離をとって話をしてますが、みんなが面と向かって話せる社会はいつやってくるのかね・・・

画像9

川崎の中でも人通りが多い場所でもあります。

ごみ捨てゾーン

唐揚げ串を捨てようとGreenbirdの旗がある緑のゾーンへ

画像13

このテントでは、ガラガラを引いて景品とお菓子をいただきました。

画像17

そういえば、Twitterにも様子がUpされてたのでリンクを

風船もらったよ!

会場のアンケートに答えて、バルーンをゲット!

画像16

この人だけがつくってたけど、一日でかなりの数作るんじゃないの??

画像17

今日は青い刀をゲット!服装と合わせてくれたのかも!

キャンドル大集合

画像10

17時から点灯されるキャンドルが駅前のオブジェの前に集められていました。

画像14

実は予防接種の時間は17時半のため点灯を見ずにここでタイムオーバー。

ヨドバシカメラに行っていた妻も、洗濯機や電子レンジ、加湿器など「いい機種が見つかったけど、すごく人が多かった・・・」と言いつつ、帰りの電車に揺られて帰りました。

リーフレット

画像18

このリーフレットのデザインもよかったなーと帰ってから写真に。4つ折りとサイズ感。コンパクトにまとまっているので持って帰ってからどんなお店があったのかな?とか。デザインがいいチラシとかは、部屋に飾ったりもしてます。

ーーーと、普通の日記調でのイベントレポートでした。

インフルエンザ予防接種後のゆるーい休日を過ごそうと思います!

皆さんもよい休日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

#この街がすき

43,597件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!