見出し画像

通勤経路と働き方変更

4月からシステムエンジニアから事務所のほぼ管理職に変わったのですが、バタバタとなれない1か月→少し落ち着いてきてさてどうしようかという2か月が過ぎ、3か月目です。

そして、前任者の逝去

私自身は、管理職だからということでもなく、いままであまりしてこなかったポジションではあるので、楽しんでやってるので何ともおもってないのですが・・・

会社は強引に「二足の草鞋(わらじ)」を履かせようとするんですよねー
管理職と技術職の兼任(副業は×なのに、複業は暗黙でさせようとしてる)

自分の会社のやり方の派遣系SEは、20年近くしていてもう個人的には「なんか違うなー」と思うことがあり。といって転職するのではなくー「ゆる業」の材料になるようなヒントをいつも探しております!

経営管理職としてのスキルをつけたいので

「やれるところまでやるかー」 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

実はこれが本音なんだな!

ここ最近転職した人には、「よく一つの会社で20年近く働いていますねー」とは言われるんですが、その返しが

「私は、会社を盾に権力を振り回せるようになりました!(* ̄ー ̄*)ニヤリッ」

と返すことが多い。転職した人には感心されちゃいます。我慢して20年務めているわけではなくて、会社で頂点まで行けないとおもったら、やめちゃえばいいじゃんという発想は20年前から変わってないかも・・・それだけ暴れてても、会社から何か言われたということもほぼなく、それを妬む人を私が無視できるなら、いい会社に勤めてるのかもしれません。

東京都内と自宅(川崎市)をいろんなルートで行き来することが多くなり、ほぼ定期区間がない状態で比較的自由な移動といろんな場所(コワーキングスペース探し)での仕事を楽しんでいます

これが一番楽しいw ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
私の20%ルールは、ほぼ「ゆる業で何かしてること。」

通勤経路は、共通している部分だけ定期を購入して都内や川崎を自由に行き来しております。

時間を見つけてはちょっとした勉強を継続してやっていって、
noteの発信や記録が何かの役に立てばと思います!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

人生100年時代 “脱おっさん”で生き残れ | NHK クローズアップ現代+

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4285/index.html?1559534567

楽しみです!!

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!