見出し画像

カワスイ(川崎水族館)に行ってきたけど、目的は初めての「猫カフェ」

2021.06.19(土)ちょうど一週間前の出来事。

基本的に新型コロナ感染症対策のため、外出自粛するのは当たり前とは言われていますが・・・

こどもに今しかできない体験をさせてあげたい

それはどんな親でも思うはずです。

川崎に水族館が出来て1年

JR川崎駅近くのビルの中に水族館が出来てから1年がたってたのに「コロナで行けない!」という日が続いていました。

ちょっと前に川崎水族館のクラウドファンディング(campfire)をしていたので支援。そんなカワスイも厳しい状況に。

2020年7月17日にオープンしたカワスイ 川崎水族館です。
コロナ禍でのオープンから半年が経ちましたが、依然として厳しい状況が続いています。カワスイの生きものたちを守っていくために、生きものの魅力を存分に伝えることができる展示づくりのために、どうか皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております。(campfireより)

その返礼として入館チケット1枚と川崎水族館内にあるネコカフェチケット1枚をもらっていたので使ってきました。

モノはあまり買わないけど、こういう支援の形での返礼品使用って多いほうかも。

黄金のさかな博

画像1

どちらかというとIT機器のほうに興味のあるうちのデジタルネイティブ(小1)

実は彼が猫好き。魚にはあまり興味がなかったよう。ほぼ猫カフェに一直線であまり魚見てない・・・

画像2

こいつが「たまずん」。いろんな人に写真撮られて、疲れ気味な感じ。

画像3

言われれば「黄金」なんだけど「白っぽい」

突然変異でこういう風になるのかな?

こもれびカフェ

本日の目標にしていた猫カフェは人気で待ちが発生していたので、昼ご飯を食べたりして過ごします。

画像4

カレー&フィッシュフライ

水族館で「魚をいただく」というのはなんかせつない気持ちに。(-´ω`-)

人間はありがたく命をいただいているんですよ!

と妻が名言ぽくいいますが、それもせつない・・・(*´-д-)フゥ-3

ソラネコカフェ

私はあまり猫に触れることには興味がなかったので、となりのこもれびカフェで様子を眺めてました。

画像6

画像7

奥様も猫好きなので20分の無料チケット分をさらに自腹で延長して、うちの子と猫と遊んでいた模様。

画像8

猫カフェにいる猫たちはみんなからおやつがもらえるけど、それもお仕事。「なんか大変だわー」と思いながらガラス張りの外から見てました。

写真

うちのデジタルネイティブは「猫アレルギー」

小さいときはどうしても目を触ったりすることがあると思うのですが、猫カフェから出てきたら、テンションが低め。どうやら猫アレルギーぽく、目が真っ赤になったり、かゆみが止まらなかったようで、そのあとカワスイの展示をほぼ見ることなく出口のショップへ

カピパラもいたなぁ・・・(・x・ ).o0○

うちの子とくると、魚より動物派(特に触れるモフモフ系好き)なので、水族館はほぼ見れないことを覚悟するのですが、個人的にじっくり見たいなーと。

出口付近に

画像5

私個人が、いろんな施設にある「ちょっとしたアート展示」は好みなのです。

うちのデジタルネイティブは、もふもふのクマノミぬいぐるみを買ってもらい帰路につきましたとさ。

調べていると・・・

今考えると「mizoo(ミズー)」はないな・・・名称は「カワスイ」でよかったかも。

緊急事態宣言が解除されて人の流れが落ち着いてきたら行ってみたいところの一つに(o´・ω-)b ネッ♪

https://kawa-sui.com/

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!