見出し画像

地球に住んでいるという視点を持ったら人生が変わった


こんにちは〜まゆチャンこと村上真優子です!
4月に社会人になったばかりのZ世代です🙋

「地球に住んでいるだなんて、いきなり壮大なこと言い出したな」
「そんな当たり前のことわざわざ書かなくても」
と思ったかもしれません。

でも、1つ新たな視点を持つだけで世界の見え方はすごく変わるものなんです笑
そんな私の経験を共有したいと思います!

①きっかけはオミクロン株


 私が「私は地球に住んでいるんだ!」と実感したのは、昨年オミクロン株が日本で流行した時です。

なんで??と思いましたよね笑

オミクロン株は確かアフリカから流行が始まったと記憶していますが、その数ヶ月後には遠く離れた日本でもしっかり流行していました。

私はアフリカに行ったことがないですし、普段の生活の中でそんな遠くの出来事が影響することなんてほぼないです。
でも確かにオミクロン株はやってきました。

その時、私は「あ、私は遠いアフリカの人と繋がっているんだ。空気を共有しているんだ。同じ地球に住んでいるんだ。」と実感しました。

直接は繋がっていなくても、見えなくても確実に繋がっているんだなと思いました。
(ウィルスを介してそれに気づいたのは残念ですが🥺)


②変化その1 中古に抵抗がなくなった


 「私は地球に住んでいるんだ!」と気づくと、中古品を使うことにも抵抗がなくなりました。

「この地球上にあるものは全部みんなで共有しているんだ。」と思うようになったからです。

誰かが持っているもの、使っているものからも、多かれ少なかれ私は影響を受けているし、その誰かが使わなくなったら、今度は私が使うかもしれない。

じゃあ新しいものを買うよりも、既にこの地球上にあるものを大事にしないか?と思い始めました。

今までは何か欲しいものがあったら、新しいものから選んでいましたが、それからは、近くのリサイクルショップに行ったりネットで探したりして、中古の家電や洋服を買うようになりました。
中古でもきれいなものはたくさんありますし、だいたい新品より安いので満足してます☺️

あと、メルカリとかネットで中古品を買うと出品者からメッセージをもらえるのが嬉しいです笑 ほぐほぐします💓



③変化その2 他人に寛容になった


 「地球に住んでいるんだ!」と思い始めると、それまで嫌だった周りの人の行動もそんなに気にならなくなってきました。

これに関してはまだ論理的な説明はできないのですが😅

私は学生時代、喫茶店のホールスタッフをしていたのですが、年上のお客様がおしぼりで顔を拭くのがすごく嫌でした笑

喫茶店のおしぼりは顔を拭くためのものじゃない!!
それを片付けるのは私なんだぞ!!
と心のなかで思っていました😂

でも、いつからか
まあそんなにカリカリしなくてもいいじゃん
そんなに気にすることでもないじゃんと思うようになりました。
(顔は拭かないでほしいけど笑)


そんな感じで他人に寛容になれました。
論理的な説明はできないけれど、広い視点を持つことで心も広くなったんじゃないかなと思いますね。


まとめ


地球に住んでいるんだ!と気づくことで、普段の生活も少し違って見えます。

ここまで読んでくれてありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?