マガジンのカバー画像

JBUG

41
運営しているクリエイター

#イベント

#BacklogWorld 2023 in Fukuoka by #JBUG 開催

#BacklogWorld 2023 in Fukuoka by #JBUG 開催

2023年12月9日(土) 福岡ファッションビルにて #BacklogWorld 2023が開催されました。2019年から約3年半、オフラインがリブートしました。

イベント参加者は総勢131名、運営側を除いても90名以上の方に参加いただきました。

本記事は、BacklogWorld2023の様子をお伝えします。

BacklogWorldとはBacklogWorldはプロジェクトに関わる全ての

もっとみる
2023年12月9日(土) #プロジェクト管理 の祭典 #BacklogWorld をオフライン開催します by #JBUG

2023年12月9日(土) #プロジェクト管理 の祭典 #BacklogWorld をオフライン開催します by #JBUG

来る2023年12月9日(土)、2019年から4年振りのオフラインでプロジェクト管理の祭典、Backlog World 2023に福岡で開催します。

私はBacklogWorld2023の運営母体となる #JBUG で、JBUG札幌を運営しています。BacklogWorldでは、Webサイトやノベルティ制作などに携わっています。

本記事では、BacklogWorldの概要をお伝えします。

B

もっとみる
#BacklogWorld 2021 が終了しても旅はつづく

#BacklogWorld 2021 が終了しても旅はつづく

3月14日(日)になりました。長い期間、運営メンバーとして参加してきたイベントも6時間の配信を経て、無事に完了しました。

昨年も、Backlog World 2020 及びBacklogWorld re:Unionの運営として携わらせていただいていましたが、今年のBacklog Worldは終了した後の心持ちがちょっと違います。

イベント当日が終わって、テーマについて振り返った気持ちをつらつら

もっとみる
#BacklogWorld 2021 前夜の振り返りが理想なカタチだった

#BacklogWorld 2021 前夜の振り返りが理想なカタチだった

今年もBacklog Worldの運営委員として広報・集客の担当として関わっています。今日は、明日開催されるBacklog World 2021の前夜祭として、運営メンバーで集まり、振り返りを行いました。

Backlog World 2021は 明日 3/13 13:00 から現在、500名に迫る勢いで参加申込が伸びています。
当日も募集を続けていますので、ご興味ある方はコンテンツをチェックいた

もっとみる