見出し画像

望んでいないことが起きる訳。望み通りになった悲しい結末

引き寄せや潜在意識という知識を知り始めた頃。
そういうことか!って最初に腑に落ちたことは、
ポジティブな話ではなかった。

いつか祖父が車を車庫にぶつけると思っていた。
と言っていた人がいて、あ、これが引き寄せかーって思ったんです。

いつかぶつけると思いながら、何も対応しなかったのかなと思ったんですが、ぶつけるっていう未来が目に見えていたから、対応したところで
起きて当然なことだった。

車をぶつけるってことは望みではないって思うかもしれないけど、
ぶつけると思うっていう思い込みが
実際にぶつけるっていう現実を引き起こし、
その人の放った望みは叶っているっていうことになるんです。
(説明が難しいけど)

宇宙に良い悪いは存在しないらしく、その人が思ったことや感情の周波数が望みとして現状を引き寄せて望みが叶う仕組みなっている(量子力学)


私の選んだ道が悲しい結果になった理由もさっき発覚して

さっき私は保育観のワークの記事を書いていたんだけど、
あーこれ学生の時にわかっていればな…って思ったんです。
そうしたらもっとちゃんと自分にあったところに就職できたかもしれないのにって若干また過去を後悔したんですね。

でも、学生の頃の私は、
第一希望の園以外考えられないって思っていたけど
給与が少ない。臨時はやめた方がいい。って親に反対され、
自分の中で納得しないまま、第一希望を選べなかったんです。(選ばなかった)

もう第一希望以外はどうでもよくて、どこを選んでいいかわかんないし、
とりあえず友達が受けるっていうし、給料も安定してると親も納得するから公立の園を受験しました。
何園かあるところだったので、配属されるまま身をゆだねようと思って…。

結局私は第一希望の園を選択しなかったことを数年後悔し
苦しむことになり、数年後に、
もうコマのように異動されるのは嫌だ――――って
組織を怨むようになります(笑)

最初の話に戻って、私の話に当てはめると
私は就職を決めるときに、
「自分で決められないから決めてくれ」って望みを放っていたんです。

だから”コマのように身をゆだねること”も私の望み通りだったということ。


これにさっき気付いて怖ってなりました((+_+))
私の望みだったんだって…。


そして、私大学を選ぶ時もこのパターンだった。
早く保育士になりたかったから私は短大が第一希望だったんですが
親から4大にいきなさいと言われ、
第一希望選べないなら、どこでもいいやってなって(笑)
友達が選んだ大学を私も選んだんです。

ずーと繰り返していたんだなぁって。
潜在意識が変わってないから、時と状況は違うけど、
人は同じパターンを繰り返し同じ状況を引き寄せる。

そしてさらに出来上がっていく思い込み

私は第一希望を選べない。
親の言うなりにしなきゃいけない。

もうコマのような扱いを受けるのは嫌って
今までの環境を飛び出したり
親の顔の顔色伺いながらも、自分のやりたいことをやるに振り切って
第一希望を選ぶ練習をしている。


どっちでもいいよが口癖だったりするのは
親に気をつかっていた私の癖であり
どうせ第一希望がかなわないんだったらどうでもいいよって意味を含んでいたってことに気付きました。

選べない、選ばない。
その”選べない”と”選ばない”を選んだのは他でもなく私なんです。

選ばない方にメリットがあると感じている。
人ともめないとか、
自分の責任を持たなくていいとか。

それから逃れるために、「選べない、選ばない」選択をしてきました。

だからね、私の望みは悲しいかな叶ってる。



ということはですよ、ここからの逆転劇(笑)

私には引き寄せる力があるってわかった。
望みは叶うっていう方を信じられるようになった。
自分が選んでいるということも実感した。
必要のない思い込みは手放した。
親との関係でできた心の傷も癒してきた。

これからの人生選び放題。望み放題。引き寄せ放題。(笑)
そう思えるほど、自分に許可がおりました。

こうやって自分の現実を謎解き紐解きしていくと
面白い。
最近は自分を見ることがゲーム感覚だから、
人のせいにするとか、人にイライラするとか
人を怨むこととかから解放されてきた。

望まない現実はなんでだ!?って幻滅することもなくなった。
自分の内側の答え合わせのように現実をジャッチして
自分をジャッチしてってしばらくやってたけど、
最近はそれからも解放されつつある。


本当に思考パターンが変わってきてて
楽になったよって
過去の私に伝えてあげたい。

でもきっとこの思いも過去の私に届いてるって思ってたりもする。

自分の人生第一希望だけ選んでもいいし、望んでもいい。




いつもながら長い文章読んでくださってありがとうございます^^
望まない現実を憂いていたら、ちょっと内観してみてね☆


最後にお知らせです♡

保育士向けのオンラインコミュニティ
5月スタート!!
🌻
いつからでも入会できます^^
一緒に内観力高めていきましょ!



質問、コメントなどお待ちしています。
公式LINEの方で相談も受けてるので登録お願いします^^

〈公式LINE登録者限定〉
君に笑顔を届ける保育士MARI先生に無料相談
14年の保育経験を生かしお答えします🍀*゜
子どもに関すること(保育、子育て)、
心のことや人間関係、習慣化などお気軽にご相談ください。

オープンチャット版も作ってみました。
お試しでいろいろ改良するかもですが、お気軽にいらしてください。
オープンチャット「保育士限定!君に笑顔を届ける保育士MARI先生に保育やマインド相談」

保育に前向きだけど、挫けちゃったり、悩みがちな保育士さん
私の経験が少しでもお役に立てれば…
一緒にお話ししましょう♪





わたし手帳♡の1Dayレッスンを開催しています!

1Dayレッスン受けて、自分を知り、自分と繋がって
私らしく生きてみませんか(*^^*)?

詳細はこの記事を見てね!


↓保育サイトにも掲載中のこちらは保育士さん向けになってますが、
内容は万人受けするものとなっていますので、
保育士じゃなくても申し込みはできます^^



インスタ(ストーリーで日常のつぶやきとか、投稿で手帳のことや保育のこと投稿してます)

おすすめはセミナー(ZOOM対面できるよ)


わたし手帳の講師は、わたしの他にもバラエティー豊かな仲間がいます。
私と相性が合わなくても、他の講師から受けて体験してみることをお勧めします^^

わたし手帳の1Dayレッスンの他の講師の日程はこちらから確認できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?