いつもと違う日

今日は何をしてもうまくいかない。

職業訓練が始まって1ヶ月が経とうとしてる。
訓練が始まってすぐはやる気がすごくて、自分に自信があまり持てない私が、自分から進んで授業に取り組んだり、人と会話をしようと飛び込んでみたりした。
人見知りあるあるかもしれないが、新しい環境に対して最初は頑張ろうとするが、時間が経つにつれて、人との接し方に悩んでしまう。
今日は特に自分から話したいと思えなくて、せっかく話しかけてくれても、うまく会話することが出来なかった。
授業中もその事が気になっちゃって授業にあまり集中出来なかった。
家に帰ってから1人反省会。 

なんだか寂しくなって、しばらく会ってない友達に遊びのお誘いの連絡をした。
だけどそれもうまく予定が決まらなかった。  
私は何をするにも“もしも”のことを考えてしまう。
私から提案した日に友達は予定が入っていて、友達から提案してくれた日は、予定自体は空いてるけど、体調悪くなりそうだな…とか思ったらその事を先に伝えてしまう。
人によっては、その日にならないと体調は分からないからその事は伝えず、そうなった時はその時に伝えるという人もいるかもしれない。
私は、相手がそれをしたら仕方がないと思うし、体調悪くなったのに遊ぼうとは思わない。だけど、私がそれをしたら相手はどう思うかを考えてしまって、保険をかけて先に言ってしまいたくなる。
どちらが正しい・間違っているはないと思う。価値観の問題だ。それは分かってはいるけど正解を求めようとしてしまう。
結局今日は予定が決まらず友達からの返信が来なくてモヤモヤしている。     

なぜ今日がこうなのか…生理前だからと気がついた。 言い訳が見つかった安心感と言い訳を付けてしまう嫌になって涙がでる。 

明日は今日より良かったと思える日になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?