意識の高い人を笑うな

競技者にとって自分の目標を持っていることは必要不可欠だ。

では、チームの中で「世界大会を目指している」選手が1番意識が高いのか?

というとそうではないと私は思っている。

「体力をつけたい」

「県大会に出たい」


「全国大会に出たい」

「3000mで9分台を出したい」

「将来マラソン選手になりたい」

など目標は人それぞれにある。

そもそも「意識が高い」とはどういう意味なのか。

https://www.weblio.jp/content/%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84

常に向上や成長を目指し、それに資するさまざまな事柄に深く注意を払っている様子などを指して用いられる表現。

競技力や能力は当然人それぞれ違うが、自分の中で向上心があり、目標に向かってストイックに取り組める人はみんな意識が高いと言える。

意識高い系

というフレーズを時々耳にするがこの言葉は本当に

意識が高い

選手・人に使うことは失礼にあたる。

意識高い系というのは

大口をたたくわりに行動が伴っていない

というような意味があるらしい。


本当に意識を高く持って取り組んでいる人が笑われないように気をつけなければいけない。
(自分もそうゆう誤解をしないように戒めないといけませんね)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?