朝のご挨拶

あたしの大切な皆様、こんにちは😊✨
昨日一昨日とリフレッシュ休暇を楽しみ、今日からまた通常運転のメグです✨️
美味しいものもいっぱい食べ、美味しいお酒もたらふく飲み、今日の朝ごはんも最高の朝ごはんを食べ、幸せいっぱいの想いで、今からまた毎日のルーティンをこなしていきたいと思います😊✨️
皆様はどんな火曜日を過ごされてますか❓
今夜はライブ🎤💕という方ももちろんいらっしゃいますよね❓
そう、今日はGALNERYUSのツアー、2公演目なのです😉🤘❤️
しかし、こんなにも時の流れが速いのであれば自分の参戦する日もあっという間やなーと思いますが、言うてもあと1ヶ月ありませんのでめちゃくちゃ楽しみなのです🤗
そして今回行く場所は2年前の思い出の地。
あの時このバンドと出逢えて無かったら、今のあたしは絶対いなかったんですよね…。
人生って捨てたものじゃないじゃない😉って思わせてくれて、あたしに希望の光をくれた、最高のバンド、それがGALNERYUSですからね❤️✨
今日参戦する方々もめいっぱい楽しんで、そしていっぱい元気を貰ってきてくださいね💕︎
音楽が人を救うなんてことは大袈裟かもしれないけど、でも音が、演奏が、声が、心に語りかけ、救いの手を差し伸べてくれる事は、あたしは確実だと思っています。
だから自分もそういう歌を歌える人になりたいと日々切磋琢磨しております✨️

しかし話は変わりますが、今週末はいよいよカラオケ大会🎤✨️
どんな現場か、どんな人達が参加してるか、そんなことは何一つ分かりませんが、昨日ダンナとカラオケ行ってて、点数を取りに行く歌い方をしたりしてたんですが、そもそも「歌う」ということがどういうことなのか…
「歌」とはなんぞや❓と、ダンナを見てて考えさせられた部分があります✨️
昨日ダンナは自分が歌ったことないような歌、それでも古い曲だけど、そんなのを色々歌ってましたが、結果はほとんど歌えないものばかり。
そりゃそうだ笑
覚えてないんだもん🤣
でもその歌えない歌を「わかんねー‼️」とか「思ったより歌えないー🤣」とか言って、笑いながら楽しそうにしているダンナを見てあたしの感じたことはやはり、点数がそんなにも大切なことなのかなーって。
まぁ勝負として考えたら、勝ちに行くつもりで挑みます、負けるのがわかってても。
でも小野先生も言ってたんだけど、「審査員の好みもあるからいくら上手く歌えても、結果は散々かもしれない、だけどね、大切なのは挑戦しようという気持ちだから…」と。
きっと点数取りに行く歌い方じゃ、自分は満足しないんですよね。
そして自分がいつも歌う環境とは大いに違う。
カラオケの音量やエコーの掛かり方など、自分好みの音ではないのは確定です。
その中で「歌う」とは❓と考えさせられた一場面があり、土曜日、どんな風に歌うべきか悩みに悩んでるあたしがいます。
小野先生も「俺も点数取りに行く歌い方する時はある、「あー、今俺点数取りに行ってんなー」って歌いながら思ったりするよ、でも点数が全てじゃないし、点数が高いからって良い歌が歌えてるって訳でもない、だからまずは楽しく歌うことを心掛けて、でも手を抜くんじゃなくて、めいっぱいの力を出しておいで😉」って言ってくれて、「もし動画撮って貰えたら先生見てくれます❓」って聞いたら「うん😊楽しみに待ってる✨」って言ってくれたから、歌うからには頑張るつもりなのですが、つくづく「歌う」ということは奥が深いですよね…。
まぁとりあえず今日からまたルーティンをこなし、仕事をこなし、一日一日を無駄にしないように生きていきたいなと思います😊
さて、長くなりそうなのでこの辺でやめておこうかな🤣
そろそろいつもの行きます🍀✨
今日も皆様に何事も無き、平和でお幸せなお時間であることを「祈」って…🙏💕

本日も皆様にとって…🍀✨
そして…誰よりも大切な、憧れの、めちゃくちゃ尊敬してやまない、大大大好き💋💞な、小野正利先生❤️と、その周りに関わる全ての方々にとっても、穏やかでステキで楽しく幸せなお時間でありますように🌈 💕🎶

皆が今日も笑顔でありますように☺️

そして埼玉参戦の方々、燃え上がってくださいね🥰❤️‍🔥🔥🤘❤️✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?