見出し画像

35歳になり実感した身体の変化に対し朝活を決意して実践中の男の話

ども!tksです!

昨今流行ってる(のかな?w)朝活について今日は書いてみようと思います。

皆さん朝活されてますか?

早起きして朝から色々と行動するって眠たいし、仕事の前にそんなのやってらんないよって人も多いのではないでしょうか。

僕も3ヶ月前まではそうでした。夜遅くまで起きてダラダラとYouTubeをみたりInstagramみたりしてましたし、朝も出勤ギリギリに起きてバタバタと過ごしていました。仕事と夜更かしを言い訳に何もしてなかったってことです。

TwitterやKindleで朝活の情報を見てはいましたが、いざやってみようと思うときっかけがないと始められない弱い人間でしたw

そんな僕でもきっかけができたこともあり、あっさり始められてしまったのもまた事実。

そのきっかけが、、








「コロナ太り」ですw

太った

同じ経験をされた方も多いのではないでしょうか。

僕は人生で初めて太りました。いやぁ、マジでショックでしたね。。

マックス5kgも太りました。68kg→73kgです。70kgなんて超えたことなかったのにw

身長171cmですが、今までに見たことのない脂肪がお腹周りに乗っていることに気付きました。スーツのズボンの上に肉乗ってるとかやばいってw

僕は週に1・2日はバスケしてますが、それだけだとなかなか体重は減らないしプレイのキレも出なくなったと感じたのでとても焦りました。

何かしないといけないなーと考えた結果、今までより早寝早起きして身体を動かす時間を作ろうと朝活を決意したのが今年の4月です。

ただ、僕もサラリーマンです。出勤時間までにできることをしないといけないので

「短時間で効率的に全身運動ができる」をテーマにして、メニューを組みました。

まずは日々の寝る時間と起きる時間を設定。そこから家を出るまでの時間を逆算してのメニュー作成を実施。

実際に僕が実践中の朝活内容がこちら↓

・朝5時に起床し、顔を洗って目を覚ます

・縄跳びとバスケットボールを持って家から徒歩3分の河川敷へ

・縄跳びトレ5分(約700回跳べます)

・ボールを使ったハンドリングワーク15分

・家に戻ってケトルベルトレ5分

・プランクトレ3分

・腹筋トレ5分(朝倉海のYouTube見ながらやってます)

・オートミール入りプロテインシェイクを飲む

・シャワーを浴びて体重測定(ここ大事w)

・洗濯を回している間にストレッチ

・洗濯物を干してスーツに着替え出発!

こんな感じです。9時出社の場合は8時前に出発するので

約3時間の間にこれだけやってます。

今日現在、4月から始め約3ヶ月継続中です。土曜日の夜はバスケのチーム練習があるので日曜と大雨の日以外は毎日実践しています。

内容が多いと思うかも知れませんが、各セクションは非常に短いので今の僕には丁度いいって感じています。

ここまで自分が実践して感じてみたこと

・早起きして身体を動かすと目覚めがスッキリした

・早寝することでダラダラする時間が減ったので時間を効率的に使おうと意識した

・1ヶ月続くと習慣化する。やらないと気持ち悪い

・73kgあった体重が今は69〜71kgをうろうろしているところまで減った

・見た目も少し贅肉が減ったし、痩せたねと周りに言われた

・バスケのプレイにキレが出てきたしスタミナ切れが減った

・本業の仕事が午前中で7割以上片付けることができるようになり、無駄なダラダラ残業が減った

・前向きな考えが増えた気がする

・1日の終わりに心地いい疲れがあってすぐに眠れる

思った以上にいいことだらけでした。嘘だと思っている人もいるでしょうが

これは自分の経験で得た感想なので、間違いありません。

僕は今後も続けていきますし、やめることはないと思いますので、今後も朝活について気付いたことがあればどんどん発信していこうと考えています。

コロナ太りでダイエットを始めようと思っている方

夜型生活から脱却したいと思っている方

勉強の効率が上がらないと悩んでいる方

何か新しいことを始めたいと思っている方

そんな方々には朝活がおすすめですよ。

一緒に始めてみませんか?誰かと一緒にやるっていうのも継続できる秘訣みたいですし、僕も一人でやってるのが正直寂しかったりするのでw

今回僕が述べた朝活で使用してるトレーニング器具については

後日、別の記事で紹介しようとも思ってますので併せてお読みいただくといいかも知れません。

とにかく、「気軽に長く続けられること」が大事です。

長文となりましたがここまで読んでくださりありがとうございました。

最後に、僕のTwitterには朝活に関することやそれ以外のことも呟いてたりしますので、そちらにも遊びに来てくださればありがたいです。プロフから飛べます。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?