見出し画像

“ビジネスは初デートのように” START WITH WHY(洋書)/Simon Sinek【読書メモ】

読書の習慣がついてきたので、英語の本、いわゆる洋書に挑戦してみました!
サイモン・シネックさんの人気TED動画「How great leaders inspire action」をもとに書かれた本で、日本でも「WHYから始めよ」として翻訳本が発売されています。
というかこの人、動画をいくつか知っていて話も上手いので、ビジネス系YouTuberの方かと思ったら、普通に講演や出版活動をするコンサルタントの方でびっくりしました!笑

人を惹きつける広告論についてAppleを例にして、そしてApple以外にライト兄弟やキング牧師にも共通する、優れたリーダー論について語っています。

ルース的おもろかったとこ3選

①「1000曲をポケットに。」で魅了したWhy型広告

→どうしても「5GBのMP3プレーヤー」など、表面的な機能(HowやWhat)をPRしがち。
 でも人はHow(どうやって再生するか)やWhat(どれだけの容量があるか)ではなく、Why(なぜ音楽を持ち歩くのか)に惹かれ、iPodは大ヒットした。

②ビジネスは初デートのように

→気になるあの子とデートすることを考えてみよう。
 まず誘うために理由付けをする。「おいしいパスタ屋を見つけたから」「新しい映画が公開された」など、相手が誘いに乗りやすい何か理由(Why)を考えるはず。
 ビジネスも同様で、Whyで動機付けできると強い。そしてデートのように相手を思いやり、おもてなしをしよう。

③チアリーダー的リーダー像

→リーダーは、Why(なぜそれをするか)、信念を共にする仲間を作ろう。
 そこでヒントになるのがチアリーダー。チアリーダーは「私たちが勝つ」と行動で鼓舞して、成功することを信じさせてくれる。
 どうやって(How)、何をするか(What)、は後でいい。もしHowやWhatからを考えたいなら、「どうやったらWhyから考え始められるか」を考えよう。

こんな人におすすめ

洋書ビジネス本を読んでみたい人
TEDやYouTube動画でサイモンさんを見たことある人

(2021年3月20日読了)

※僕の読書メモは本の”要約”ではなく、僕が個人的に『珍しい表現だ!メモしとこ~』と思ったことベスト3を挙げています。"要約"ではないため、全然ネタバレできていません(いいんだか悪いんだか 笑)

今回初めて洋書を読んでみましたが、結構達成感があります(うれしい!)
なので、洋書の読み方についても別記事でまとめました↓


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?