見出し画像

雑記|ランクに興味が無くなってからもApexをやる理由

どうも、Luxです。こんなタイトルにしておいてなんですけど、APEXはぼちぼちです。パルワールド!パルワールド!

OW2でフルパというか、5:5のカスタムもやらせていただいたりAPEX以外も楽しんでおります。フルパって聞くとパルワって変換されそうになるの重症ですね。

なんでAPEXのランクに興味が無くなったか、これは過去記事でも結構書いてます。単にマッチするレートがおかしいからです。

こんなプロでもない一般人のおじさんがなぜ現プレデターとマッチしなければならないのかっていう。相手は現プレデター、こちらはシルバー1。無理でした。

もう丸々2シーズンもランク戦をやっていませんが、とりあえず内部レート制が終わらない限りはランクをやることは無いでしょう。

それで知り合いの何人かはAPEXを止めてFinalsをやったりしてるんですが、私はなぜかAPEX自体は続けています。

大きな理由としては「キャラコン」の存在です。

ここまでハイスピードで動きながら、空中で慣性まで変えられるゲームはあまり無いです。というか、対戦ゲームだと現状ないでしょう。

Warframeとかもそうですが、スタイリッシュでスピーディなゲームがかなり好きなんですよね。逆にもっさり動くゲームは苦手というか。

そしてそれがボタン1つで出来るわけじゃなくて、どれだけやり込んだかっていうプレイヤースキルに依存しているのが好きな部分ですね。

古のゲームで「GUNZ」っていうのがあったんですが、プレイヤースキル99%過ぎて初心者が入ってこれなくて消えたゲームです。あそこまで行かなくても、操作のプレイヤースキルのスキルキャップが高いというのが楽しいです。

ボタン1つでキャラコンが出来ていた「CFG」は消えるって話ですし。

FPSゲームって結局もう色々やりすぎてAIMも劇的には向上しないし、立ち回りもちょっとプレイすれば大体そのゲームのコツを理解できる。でもAPEXのキャラコンだけはめちゃくちゃ練習しないと出来ないほど難しいし、実際に実践して敵を倒せると楽しいんですよ。

というわけで、最近はひたすら訓練場でキャラコン練習+ミックステープをやっております。正確にはコントロール・TDM・カジュアルですが。

スパグラ、ストレイフ系はかなりマスターできたし、あと出来ないのはネオストレイフとかそのくらい。CFG以外で出来る人もそういないテクだからしょうがないところもあるけども。

ジップ系もかなり安定してきた気はします。マントルジャンプで頭をぶつけるのだけ直したいというか、もうちょっと練習したいところです。

動画を見る→キャラコン練習→実践
というのを繰り返しているわけですが、やはり動画を見るのもいいですね。

やってみたいってモチベーションにもなるし、キーディスを出してくれてる場合は操作の参考にもなります。

もっと色々できるようになりたいですね。

あとは動画でも紹介して終わります。

最近は配信もたまにやってるのでよろしくお願いします

レヴナントムーブメント

ワットソンムーブメント

アッシュムーブメント

オクタンムーブメント

いつものFaide(ゴーストジャンプ)


そんなわけでただのキャラコン記事でした。

コーチング・e-Sports系企画サポートなどなど
e-Sports(FPS・LOLなど)の質問やご相談はお気軽に。
X(Twitter): @SenLi86gt

~各種FPSコーチング承っております~
動画添削、テキスト指導
ココナラ:APEX動画添削レポート

その他コーチング
○リアルタイムのコーチング(Discord使用)
○カスタムマッチでのチームコーチング
X(Twitter)へお願いします

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,731件

e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!