見出し画像

雑記|レイスキルチャレンジ#2+近距離戦Tips

どうも、Luxです。ついに第二回目のキルチャレンジ記事を書くことができました!
ごめんなさい、1戦しかやってません。

というわけで一瞬で書き終わる内容なので、ついでの企画として近距離戦Tipsをちょっと書いていこうと思っています。

キルチャレンジ2回目の結果

ソロカジュアル:1戦
9キル
アサシンバッジ+1

なんかチャンピオン取るとやる気が無くなると言うか、満足して別ゲーがやりたくなるというか。「ふぅ、今日のAPEX終わったー」ってなるんですよね。前回もチャンピオン取って止めたし。

マップ:ストームポイント、初動はバロメーター。
武器:R-99+ピーキー

バロメーターに5部隊降下していたところで目の前の1部隊倒してから、他部隊がやりあっている所にお邪魔して追加キル。第一収縮で残り7部隊の超キルゲームだった。リングへの移動中に敵に遭遇しないまま、第二収縮で残り3部隊。第3リングで最後の2部隊が戦い始めたので参戦して3キル追加。

序盤6+最後3で9キル2600ダメージ。キル数の割にダメージが高くないのでほぼ漁夫。チャンピオンも普通のバッジだったし、マスター軌道が2部隊くらいしかいなかったから、おそらくちょっとレートの低いマッチだったはず。

近距離戦Tips

今日のTips:下手にスライディングをしすぎない

近距離戦でリロードや撃ち合いでごちゃごちゃしている状況だと、慌ててスライディングを失敗している人が多いです。

近距離でやりがちなやつ

ただ単にスライディングを失敗しているだけなら練習すればいいのですが、実は近距離戦ではスライディングのための速度を稼ぐのが難しい状況も多くあります。

解決策は2つ。

簡単なのはジャンプを活用すること。そこそこの速度があるジャンプにはスライディングほどの初速が必要ありません。スライディングをミスしてしゃがんだり遅いスライディングをするよりは、かなり近距離戦の強さに繋がります。特にショットガン戦では有効です。

とりあえず方向を変えつつぴょんぴょん

ストレイフができるならむしろジャンプのほうがいい場面もあります。サークルストレイフ後の後ろスライディングは地味に強いです。

サークルストレイフの活用

次にちょっと難しいですが、細かく武器をしまって初速が稼げた瞬間に武器を取り出し直す方法。一瞬だけ武器をしまってスライディング中に取り出し直します。

こちらは特に遮蔽物がある状況でかなり有効になります。もしくは一本目の武器を撃ちきって、サブ武器でとどめを刺しに行くような状況で使います。


一向に進まないキルチャレンジでした。とりあえず1週間で数回を目標にのんびりやっていこうと思います。

キルチャレンジ記事では、ついでに何かしらのTipsというか短めの記事を一緒に更新していくかもしれません。


APEXの質問やご相談はお気軽にDiscordへどうぞ。
SenLi_Lux#7730

~APEXコーチング承っております~
動画添削、テキスト指導
○https://coconala.com/services/1271149

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!