見出し画像

noteの街のセラピー犬。#216【司書編】情報発信時代の図書館に必要とされるレファレンスサービスをやってみた。

4:40
朝の散歩から10分ほどで、広い道路に出ます。
ここは、お店の駐車場フェンスです。
なにか、覆われています。
すごいわんさか、勢いがあります。
道ばたですが、どなたか植えましたか?
雑草?
うす青色のものは、花でしょうか?
近づきますよ。

これは、アサガオ?
野生化してないか?

もっと近くでみてみると…。
可愛いね。
この花は何でしょう?

アサガオ⁉
小さすぎます。

拡大してみましょう。
撮影が難しいです。
小さいから、どの角度で撮るのかしら?
こうかな?
昨夜、雨が降ったので、全てが瑞々しい。
若さ、活力が伝わってくるのですが…。
なんせ、小さいです。

これじゃあ、すみっコぐらしですよ。
え!
ますます、目が離せないじゃないですか。

花の大きさは、第二間接くらいです。
この小ささはなんというか。
そうだ!
1年生が育てていたアサガオを思い出すと…。
あのアサガオは「巨大化しているアサガオ」ことになりそうですね。
おもしろい。

葉が花より大きすぎるから、花が隠れるのかしら?
もっと、花が前に飛び出してもいいのになあ。

私は、かなり気に入りました。
水色の花は、ちょっとずつ一輪ごとに違いますね。
この色加減が粋です。

この水色が、日本的な情緒ある感じです。
どちらも日本の夏を代表しているように思います。
…ですが、
アサガオ⁉
かなりアサガオコメントをしていますよね。

この植物は何でしょうか?
ウェザーニュースでは「福岡・太宰府で34日連続猛暑日」の報道でした。
さらに40度が超えたところが沢山あるという夏に、これほどきれいに咲く花は、気温が高い ほど生育が旺盛ということ!
参りました。
可愛いサイズですが、芯は強い。
まさか、ど根性植物?
それとは、違うかな。

晴れた早朝に、こんなに
綺麗に咲いています。
小さくて一生懸命な所が好感度100%。
応援したくなりますね。

葉っぱを拡大してみました。
アサガオですよ。
でも、さっきの花を見ると小さいですよね。
うーん…。

葉は3つに切れ込む。

帰宅後、モヤモヤして居ても立っても居られないので検索しました。

図書館情報サービス「レファレンスサービス」

なーるほど。
野田市のホームページが、分かりやすいです。
キッズ用が気に入りました。
ハッキリとして、見やすいですよね。
情報もコンパクトで充実しています。
この植物は「アメリカアサガオ」ということが分かりました。
ありがとうございます。
ん?
アメリカ!
原産国が熱帯アメリカ。
強すぎる。
「日本的な情緒を感じる…」とかなんとか、言ってましたね。
どなたか…。
私ですね。
すみっコぐらしどころじゃない、苦難を乗り越えて一人で生きていけるのか。
アメリカアサガオさん。
さらに、「予想される被害」を見ると、地域の生物に影響が出るそうです。
え!
襲ってくるんですか。

引用 野田市HP https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/1016739/1016740/kusakoho/kusazukan/1029797.html

さて、生態系に影響があるときいては、気になり出したぞ。
もう少し、調べましょう。

ありました。
次の情報サービスは、J-STAGE 科学技術振興機構 です。
国内の学協会が発行する学術雑誌1931誌(2016年5月現在)を登録する電子ジャーナル提供サービスです。有料のものもありますが、無料で提供されるものも多いです。有難いですね。

その中から、「帰化アサガオ類は緑地管理場面において侵略的か」(京都大学大学院農学研究科 黒川俊二)という興味深い論文を参考にさせて頂きました。

6.おわりに
ダイズ作を中心として農地の深刻な雑草となっている「帰化アサガオ類」について,緑 地管理場面での侵略性について見てきた.耕作地以外でも農業地帯や市街地の路傍,鉄道, 水路など様々な生活圏の緑地においても散見される.特に鉄道敷やフェンス,ガードレー ル,電柱・電線などインフラ施設へ侵入すると,刈り取りによる防除は難しいと思われる. 一方で,分布拡大期〜まん延期に達しているにも関わらずこうした場面での発生は地域限 定的である.拡散経路については未解明であり,特に拡散源となりうる場所が今のところ 不明であることから,今後も拡散源への侵入が各地で増加するようであれば,緑地管理場 面における被害拡大が生じる可能性も否定できない.一方で,国内外の侵略性の評価を見 る限りでは「帰化アサガオ類」は侵略的な植物とは考えにくい. 以上のことを総合すると,「帰化アサガオ類」は深刻な農業雑草ではあるが,生態系や人 の生活圏の緑地管理場面での発生は現段階で限定的であり,拡散源となりうる場所への侵 入が各地で増加しない限りそれほど警戒する必要なないと思われる.

引用
帰化アサガオ類は緑地管理場面において侵略的か
京都大学大学院農学研究科
黒川俊二
J-Stage
https://www.jstage.jst.go.jp/article/iuws/15/0/15_14/_pdf/-char/en
(2024.8.23参照)

総合すると,「帰化アサガオ類」は深刻な農業雑草ではあるが,生態系や人 の生活圏の緑地管理場面での発生は現段階で限定的であり,拡散源となりうる場所への侵 入が各地で増加しない限りそれほど警戒する必要なないと思われる.

安心しました。
しかし、増加しない保障がないので、日々の管理(除草)は怠らないということですよね。

はい、わかりました。
まずは、自宅の庭の草むしりから始めましょう。

今回も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?