見出し画像

素人、文章とどう付き合うか。

ごきげんよう怜です。


今日でnoteが6年目なんですね!
おめでとうございます!

いちユーザー(漢字で一と打ったらユーザーの伸ばし棒と混ざって気持ち悪くなりました)として、ちょっぴり加担できていると思うと嬉しいですね。

折角ですので、再募集されている「noteでよかったこと」にあやかりまして。ここ最近思ってることを書いてみたいと思います。いつもより長くなっちゃうかも!


・創作に対するリスペクトが生まれた。

noteを知って、一年ちょっと。
書き始めて、8ヶ月くらい。
毎日noteは、(大体)3ヶ月くらい。

初めはただ、他の方のnoteを見ているだけにすぎなかった私ですが自分でも「創作」する側の人間になってみるとマジで「創作」する人すごいなって思います。

画像1

上記の写真の通り、noteに投稿し始めて晴れて「クリエイター」となった私ですが、noteを書けば書くほどクリエイターさんに対するリスペクトが増えていくばかりです。

同じ立場、というとおこがましいのですが…。
似たような立場になってみて自分の伝えたいコト、言いたいコト、共有したいコトを文字にするのが如何に難しいことなのかというのを日々実感しています。

そして文字に限らず。絵、音楽、映像etc...
基本的に芸術分野、創作に関する才能がない人間なので、自分を表現できる方法を持っている人に憧れを感じたり、尊敬したりすることが多くなりました。


…今こうやって書いていて思ったのですが、私にとって創作は、「スキだけど苦手」な分野なのかも知れません。部活で少し楽器を嗜んでいますが、決して得意とは言えないですし。
だから創作を仕事にしている人に憧れたりするのかも知れないですね。

とはいえ表現方法の中で、文章という分野はまだ得意な方なはず、という根拠のない理由でちまちまと毎日投稿をしていますが、私の文章を好きと言ってくださる方がいらっしゃってありがたい限りです(コメントを見ながらニヤニヤしているという話は内緒)。


・続けてる自分偉いって気持ちが生まれた。

毎日投稿していると「私も続けられてる」という気持ちが生まれてきて、更に書きたくなる。これすごいですよね。(これをさっさと勉強に活かしたいんだけど、全然上手くいかねーの。noteは毎日出来るのに勉強は出来ないの何で!)

…失礼しました、脱線しました。

昔から文章を頭の中で考えることがよくあるのですが、それを実際に文字にしたことは数えるほどしかありませんでした。そしてさらにそれを世に出すというのは未知の領域。勇気がなかったのとら面倒臭さが勝ってしまって。

だから1月に毎日投稿を始めた時はこんなに続くとは思ってもいませんでした。

でも公開すれば毎日褒めてくれるし、バッジもくれるし、スキしてくださる方がいるし、フォローしてくださる方がいるのでいつの間にか4月に。

いつもありがとうございます。


・私にとって「文章」が何なのかを考えるきっかけをくれた。

実は今も私にとって「文章」がどれほど大事なのかよくわかってない所があります。というか、ほぼわかってないとも言えます。

文章にホンキで向き合いたいなら、もっと勉強するものなのかなぁ、とか思いつつ。こんなんでいいのかしら、と言った感じで投稿して。
(色んな手助けがあるとはいえ)毎日続けられてるってことは好きなんだろうなぁ、といつまでもふわふわした気持ちでnoteを書いています。

なのに読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。


・めっちゃ感謝したくなる。

3つね、「noteでよかったこと」を書きましたけど、結局はココに行き着くんですよね。なんか思ってることつらつら〜って書いたらなんか「ありがとうございます」ってなっちゃうもんね。

文章素人の私にスキやらフォローやらしてくださるとこれはシンプルに嬉しい!!


・・・・・


こんな感じですかね〜。
素人らしく自分と文章のお付き合いの仕方を考えつつ、楽しい範囲でnoteは続けたいですね。

これからも宜しくどうぞ。




❦ஐ**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**ஐ❦  
いつもお読み下さりありがとうございます。  
よろしければスキとフォローをお願いします!
コメントもお待ちしております〜










この記事が参加している募集

noteでよかったこと

よろしければぜひ♡