見出し画像

はじまり 〜創業〜

私達のはじまり

LuLuDogというサロン名はフランス語で、lulu、私の愛おしいこ、可愛いこという意味から、飼い主様と大切なご家族の一員である、動物達のライフスタイルを豊かにし、サポートすることで、お客様やここで働くスタッフ達からも必要とされ、愛のあるサービスを提供できるサロンになりたいと願い、名づけました。

7年前の4月、私は当社グループの会長から、ペットサロンを大阪市内に3店舗ほど、つくってもらえないか、という依頼を受けますが、


まだ、自分の仕事に自信が持てなかった私はこの依頼を一度、断ったものの、3回目の面談でなぜか、気持ちが変わり、4月末、会社と契約して、新しいサロンをつくることを決めました。

そもそも、一企業と契約するのに、3店舗サロンをつくる、という条件だけで、やると決めた。   

その後、契約書に捺印するという無謀なところは私のアホさ、いい加減さ、そのままで、

とにかく、若い時から、あんまり、条件とか、そういう細かいことに、心動かない。お金にも、貪欲なのに、固執はしない。それでいて、大きく騙されたり、嫌な思いをしたこともないせいか、自分がやりたいか、やりたくないか。それだけで、生きてきたのです。会社員時代も、独立してからも。

どんな時でも、たいてい、また、自分が頑張って良い結果をだせば何とかなると思える、単純な人間だからか、若気の至りだったのか、自分でも、こういうところは自分自身がよくわからない時があります。

そんな調子なので、この後、家族からは、ものすごく、反対されました。 比較的、身体が弱く、高熱を出すのもしょっちゅうで、大きな仕事を担えるほどの体力も気概もないと周りからは思われて当然だったのかもしれません。今より、忙しくなったら、あなた、体を壊すわよ!と、母からは、つい最近まで何度も、おどされていました笑

ただ、自営業者になるときにも、ほとんどの人から、経営はそんな甘いものじゃない、うまくいかないにきまってると、反対されたので、この時も私はまた、あっさり、前に進むことを選びます。

周囲からの反対をよそに、6月に新しい店舗の不動産契約を済ませ、7月中旬、15坪程の小さなトリミングサロンをスタッフ3名とオープンしました。それが、LuLuDogのはじまりです。


当時、不動産会社に頼んでも、テナントがなかなか、見つからず、夜中まで車でテナントをさがしまわった日が、つい昨日のことのようですが、
工事業者を探すことから、見積りをとり、スタッフを集め、備品を買うことまで、オープンの直前まで、ひとりだったので、今とは見える景色が少し違います。

創業から気がつけば

都島店をオープンした後、翌年4月には福島店、それから、店舗展開が始まります。2014年、会社にペット事業部という新しい部署をつくり、店舗が増え、人も増え、病院を開業したり、今年からはECをはじめたり、事業内容も少しずつ、広がりましたが、これからまた、みんなと、どんなことを実現したいか、毎日、仕事しながら、いま、考えています。

働いていただいている、スタッフの皆さんにも、何らかのツールを利用し、少しずつ、いろんなことを伝えられたら、いいなと、以前から、考えていましたが、 

このnoteをとおして、今、思っていることや、これまでのこと、これからのこと、少しずつ、発信していくことにしました。

文才のないワタシですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。




この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,629件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?