見出し画像

健康ならだいたい幸せ→幸せのために早く寝る

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上(ほぼ)毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

(ほぼ)毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:早寝は幸せにつながる 】

今日のテーマは「幸せ」です。

ただ、僕は、あんまり「幸せになりたい」とは思っていません。世の中には、「幸せになりたい!」と強く願う人が結構多いらしいのですが、僕にはその感覚がよくわかりません。

じゃあ、「幸せになんかならなくていいよ」とニヒルに構えているかというと、そうではありません。

僕の感覚は「幸せにならないと苦しいから、幸せを目指さなきゃいけないな」という感じです。

僕は、3年前の2019年7月にうつ病を発症しました。この「うつ病」というやつを発症した後は、とにかく、苦しかったです。

苦しくて苦しくて仕方ありませんでした。身体が疲れているのにゆっくり眠れないことが、とにかく、苦しかったのです。

もう、ぜったいに、あんなひどい状態には戻りたくありません。

この「ぜったいに戻りたくない」という願いを叶えるために、真剣に考え、試行錯誤した結果、「幸せになっちゃえば戻らなくて済むな」と思うようになりました。

幸せならば、苦しくありません。

まあ、「幸せ」と「苦しみ」は両立するのかもしれません。例えば、恋する気持ちは、幸せと苦しみの双方を味あわせることになるのかもしれません。

でも、うつ病にはならないでしょう。少なくとも、僕はそうです。幸せなら、あの苦しい状態に戻ることはありません。

だから、僕は、幸せになりたいです。もう苦しくなりたくないから、幸せでいたいのです。

じゃあ、「幸せ」って何かというと、僕は、『嫌われる勇気』に答えが書かれていると思っています。

「幸せとは何か」を語るだけで、本を1冊書けてしまうので、「幸せ」について、僕のつたない言葉で語り尽くすのは不可能です。

(ただ、僕としては、本1冊で、「幸せとは何か」の答えを出せるのは、大きな発見でした)

「幸せ」の正体の解説は、『嫌われる勇気』に譲るとして、僕としては、「よく眠れて身体が元気ならだいたい幸せ」と主張しておきたいです。

よく眠れて、身体が元気なら、だいたい幸せです。

世間では、おいしいものを食べたり、好きなことをしたりするのが「幸せ」と表現されがちですが、僕は、「よく眠れて身体が元気」ということこそ「幸せ」と思います。

幸せを心の底から味わうためには、健康でいるだけでは足りないとは思っていますが、しかし、健康じゃなければ、幸せは訪れないでしょう。

身体の健康は、幸せを味わう必要条件です。なおかつ、ある程度は十分条件でもあると思います。つまり、「身体が元気なら幸せ」という図式も、ある程度は成り立つと僕は思っています。

というのも、僕は、身体が元気なら、気分良く過ごすことができて、その「気分良く過ごす」時間も「幸せ」と評価できると考えているからです。

こう考えているので、最近就寝が遅くなっていましたが、今日はさっさと寝ようと思います。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!