見出し画像

お金は健康で幸せになるための手段

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:お金よりも健康と幸せ 】

もうすぐ僕は32歳になりますが、この年齢になると、同級生の中でも、収入格差が如実に現れます。

自分より、たくさん稼いでいる同級生もいますし、自分より収入が少ない同級生もいます。

収入が多い人は、マウントをとってきます。

まあ、こっちが「マウント」なんて思わなければ、「マウント」も「マウント」たり得ないわけですから、わざわざ相手の「マウント」に付き合ってあげる必要もないと思います。

かつての僕は、こういった「収入マウント」に参加していましたが、今は、本当に収入について何も羨ましく思わなくなりました。

収入だけでなく、資産についても、何も思わなくなりました。

どれだけ収入がある人も、どれだけ資産がある人も、僕は羨ましくありません。

僕にとっては、お金や資産に価値はありません。

僕がほしいのは、健康と幸せです。お金もほしいですが、その理由は、健康と幸せを手に入れるための手段として有効だからです。

お金がなくても、健康と幸せになれるのなら、お金不要です。しかし、現在の貨幣経済社会では、お金ナシで生きていくのは不可能です。

あらゆる商品・サービスが貨幣を媒介に交換されているので、貨幣ナシで生きていくのは、かなりキビシイです。

現在の貨幣経済社会で、貨幣の呪縛から逃れて生きようとすると、それだけで幸せが遠のいてしまうので、僕は御免こうむりたいです。

貨幣経済を素直に受け入れたほうが、健康で幸せになりやすいと思うので、僕は貨幣経済を否定しません。

だから、「お金いらない」とは思いませんし、むしろ「お金ほしい」ですが、しかし、お金が主目的になることはありません。お金は、手段でしかないのです。

で、もっと言うと、健康で幸せなら、働くことで自分が稼いでくれます。

死んだらお金はいりません。死んだら、お金からは間違いなく解放されます。

ただ、生きているうちに、お金の呪縛から解放されないかというと、そうでもありません。

貨幣経済から解脱するという手法もありえますが、僕みたいに、「お金は健康と幸せになるための手段」と割り切ってしまえば、健康と幸せさえキープできていれば、お金からは解放されます。

なんというか、お金それ自体に、何も価値がないと僕は気づきました。

お金に対する考え方は人それぞれでいいと思いますが、僕は、預金口座がどれだけ増えても、幸せになれません。

預金残高が減れば、不安になるかもしれませんが、でも、健康なら、また働いて稼げばいいと思えれば、不安もやわらぎます。

そして、収入の範囲で暮らせばいいんです。収入の範囲内で暮らせば、お金が足りないなんてことはありません。

預金残高が増えても、健康と幸せはやってきません。

お金だけを追い求めても、健康と幸せは訪れません。きちんと、どうやれば自分が「健康で幸せ」になれるのか考えないと、預金残高が増えるだけです。

その預金残高は、ムダなお金です。

・お金に価値はない

・お金は健康と幸せになる手段

・健康で幸せなら、自分がお金を稼いでくれる

そんなことを今日は書きたくなって、つらつらと書いてみました。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!