見出し画像

思えば、「役に立つかどうか」で勉強するかどうかを決めたことなんてない。

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけにその年の12月からブログを始めました。しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎回ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:楽しいから勉強する 】

僕は弁護士になっているので、幼い頃から、よーく勉強してきたんだと思います。

特に中学生以降でしょうか。僕は、中学受験はしませんでしたが、多くの人たちと同じように、高校受験して、大学受験して、その後は、ロースクールも受験して、司法試験を受験して、最後に「二回試験」という試験も受験しました。

もちろん、それぞれの段階(在学中)で、ちゃんと卒業できるように、いろんな試験を受けてパスしてきました。すべて留年せずに卒業し、司法試験も、一発で合格しました。

ざっと書いただけですが、本当に本当に、たくさん勉強してきました。

でも、「頑張った」「努力した」という感覚は、あんまりないかもしれません。

僕は、いつだって、「苦しいけど勉強する」なんてことはありませんでした。これからもそうでしょう。

勉強するときは、必ず、やる気があります。「やる気がないけど、やらなきゃいけないから、仕方なく勉強する」なんて、僕はしたことありません。

やる気がないときは、潔く、勉強しません。

だから、僕って本当に幸運だと思います。勉強の「やる気」が出る時間が、結構あるからです。

勉強って、本当に楽しいんです。四六時中楽しめるわけではありませんが、僕は、必ず、勉強を楽しめる時間がやってきます。

その、「勉強が楽しめる時間」しか、僕は勉強できません。

「勉強を楽しめる時間」が、結構な頻度でやってきて、なおかつ、それなりに長続きするからこそ、僕は、ここまで来ることができました。

自分の身体に感謝です。勉強を楽しいと思える身体がなければ、今の僕はありませんでした。

ここまで書いてきてアレですが、勉強を楽しめる人には、勉強では勝てないなと思っています。

僕も、勉強を楽しいと思えるタチではありますが、四六時中は楽しめません。だから、四六時中勉強を楽しいと思える人には勝てません。

「勉強なんて楽しくない!」と思う人が多いのかもしれませんが、残念ながら、勉強を楽しいと思える人は間違いなく存在します。

で、勉強を楽しいと思える人には、勉強の「才能」があります。走る才能のある人が、走ることを楽しいと思えるのと同じように、勉強の才能がある人は、勉強を楽しいと思えるのです。

勉強の出来不出来は、収入の高低を大きく左右しますが、残念ながら、勉強の出来不出来って、才能に大きく依存しています。

勉強の才能があって、勉強を楽しいと思える人が、平均的には、高い収入を得ることができます。

逆に、勉強の才能がなく、勉強を楽しいと思えない人は、平均的には、収入が低いです。

とても残酷ですが、この世界は、このような仕組みになっています。

「おかしい!」と嘆いてもいいですが、嘆いても、世界の仕組みは変わりません。だから、嘆くだけ嘆いた後は(僕だって、僕よりも勉強できる人がいることに対して嘆きに嘆いた過去があります)、世界の仕組みに合わせて、したたかに生きたほうがいいと思います。

それではまた次回!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

前回のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。※このブログの内容は、僕の所属する企業や団体とは一切関係ありません。あくまで僕個人の意見です。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!