見出し画像

人生110年時代:あと80年間生きる・・・汗

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら

このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、700日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:人生が長い 】

「人生100年時代」と昨今言われていますが、どうやら、それを超えて、「人生110年時代」という予測もあるそうです。

人生110年時代となると、僕は今31歳なので、あと80年も生きることになります。

あと80年ですか、長いですね・・・・。

110歳まで生きるとなると、90歳くらいまで現役で働き続けることになるような気がします。

僕は、ベンチャー企業を立ち上げて、それを上場したりファンドに売却したりして億万長者になる、なんて予定は全くないので、労働に従事して生活費を稼ぐ日々がこれからもずっと続く予定です。

生涯ずっと、僕の売上は「労働の対価」オンリーなので、「FIRE」は望むべくもありません。

FIREできるだけの売上を短期間のうちにあげるのは、宝くじに当選する以外不可能なので、FIREできないことを前提に、いつまでも働き続けることを目標としています。

しかし、どうも、「FIRE」は、あんまり得策ではないようで、というのも、せっかくFIREしたのに仕事に復帰する人たちが大勢いるようです。

そうすると、目指すべきは「FIRE」ではなく、いつまでも働き続けて、その中で喜びを感じられることみたいです。

ま、喜びを感じられる仕事じゃないと、いつまでも働き続けることはできませんから、「いつまでも働き続ける」と「その中で喜びを感じる」は、区別できるものではなく、いっしょくたに考えるべきなんでしょう。

喜びを感じられる仕事をいつまでも続ける。

これが、人生110年時代の生き方です。働き続けていれば、給料は入ってきますから、「老後資金」なんて心配することはなくなります。

働き続けることができれば、老後資金の心配もなくなり、なおかつ、仕事上の喜びも失わずに済みます。

願ったり叶ったりだと僕は思います。

今日のブログはここで終えてもいいんですが、もう少し書いてみます。

それは、時間の価値についてなんですが、そもそも、当たり前ですが、人生には終わりがあります。

必ずいつの日か、誰しも死にます。死んで人生が終わってしまうのが、僕ら生き物の宿命です。

したがって、毎日毎日、死へ近づいているわけですが、そうすると、人生の残り時間は、毎日着実に減少します。

あと80年後に死ぬとしたら、来年の時点では、あと79年後に死ぬ状態になっています。

そうすると、今年の1年は、残り時間の80分の1だったのが、来年1年は、残り時間の79分の1になるわけです。

つまり、来年の1年間は、今年の1年間よりも、希少性が約1.2%(=80÷79)上昇したことになります。

めちゃくちゃ単純な計算ですが。

人生の希少性が、80分の1から79分の1になったくらいなら、あんまり変わらない気もしますが、これが、3分の1から2分の1に変わったら、めちゃくちゃ大きな違いです。

計算上、来年の1年間は、今年の1年間よりも、時間の希少性が1.5倍増しになったわけですからね。

計算なんかしなくても、「死ぬまであと3年」と「死ぬまであと2年」は、感覚的に全然違う気がしますよね。

こんなふうに、「人生には終りがある」という真理から紐解くと、「時間は、毎日刻々と希少になっている」という定理が導かれます。

そうなると、日々ますます、豊かで幸せな人生を送る必要性が高まっていきます。

この意味でも、「いつまでも働き続ける」は大切だと思います。

それと、「健康」が、とにかく大切です。長い人生は、心身が健康じゃないと、苦痛で仕方がありません。

僕もうつ病を患ったのでわかりますが、不健康な人生は、苦しくて苦しくて、本当にたいへんです。

だから、

・バランスの良い食事
・十分な睡眠

は不可欠で、バランスの良い食事をとるためにお金は惜しみませんし、睡眠時間はきちんと確保します。

そして、余裕があったら、

・適度な運動

にも手を出します。

人生110年時代を生きる僕は、あと80年間、この世界に存在し続けます。

いつか人生は終わってはしましますが、なるべく幸せに生きたいと思っていて、そのために、

・いつまでも働き続ける
・心身の健康

の2つに気をつけていこうと思います。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

TwitterFacebookでも情報発信しています。フォローしてくださると嬉しいです。

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!