見出し画像

親がわからないって、どんな感じなのでしょうか・・・続き

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上(ほぼ)毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

(ほぼ)毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:親がわからない 】

今日は昨日のブログの続きです。昨日のブログを読んだ後に、今日のブログをご覧頂くとわかりやすいと思います。

さて、続きを始めます。昨日のブログは、「親がわからない子ども」の立場を想像してみてください、というところで話が終わっていました。

いちど、みなさんも想像してみてほしいです。きっと、このブログを読まれている方々は、自分の親がどんな人か知っている人が大半だと思います。

自分の親が、どんな顔で、どんな体格で、どんな声でどんなふうに話すのか、好きな食べ物は何で、仕事は何をしていて・・・。

親がわからないと、こんなことも知ることができません。

親がわかっていると、「私の目が一重なのは、お母さんもお父さんも一重だからなんだよ!もう、あんな親のもとに生まれたくなかった!」と思えますが、親がわからないと、こんなことも思えません。

「私の声はお父さんに似たんだな」とか「お父さんもお母さんも高卒なのに、私は結構勉強できるのはどうしてだろう。どちらにも似なかったな」とか。

親がわからないと、こんな素朴な出来事すら、体験できないままです。

もちろん、親がわからないからといって、その子どもの人生が不幸とは限りません。

いろんな人に支えられて、幸せを味わうことはできるでしょう。

とはいえ、心に大きな大きな「ぽっかり穴」があるような気がしてならないのです。想像すればするほど、この穴は大きくて深くて暗くて、どこまでもどこまでも続いていくような感じがします。

想像してみてください。親がわからない人生を。

自分という存在は、父親(精子)と母親(卵子・妊娠・出産)の双方がなければ誕生しなかったのです。その父親と母親は、自分と同じ人間です。

なのに、どこの誰かわからない。想像すればするほど、この「ぽっかり穴」がこわくてこわくて仕方なくなってきます。

「置き去りにした親にも理由があるはず」と書きましたが、僕としては、置き去りを回避する手段を、考えてほしかったです。

親は親で、今までの人生で、いろんな傷つきがあったんだと思います。人を信じられなくなる経験をたくさんされてきたのでしょう。

それでもやっぱり、誰かに相談してほしかったです。役所の人間から言わせれば、役所に相談してほしかったです。

世の中には、あなたが知らない知識がたくさんあって、それを使えば、置き去りを回避できたかもしれません。

世界のほんの一部だけしか知らないのに、知らないことに気づかず、子どもを置き去りにしてしまい、そして、子どもに「ぽっかり穴」を背負わせる。

それは、やめてほしかったです。「置き去りしかない」との判断は、本当に正解だったのでしょうか。

「どうせ頭悪いから、考えてもわからない」のだとしても、そのせいで子どもに背負わせる「ぽっかり穴」が、あまりにも深くて大きくて暗すぎます。

あなたが知らない「いいアイデア」が、きっとあるはずです。プロに相談してみてください。

このブログを読んでしまった後に、子どもを置き去りにしてしまうと、あなたは、一生、罪悪感にさいなまれることになります。

置き去りにした子どもは、どこかの児童相談所に保護されるでしょうが、その子どもがどこにいるか、置き去りにしたあなたが知る由もありません。

元気でいるか確認もできないまま、あなたは、「親を知らない人生を押し付けてしまった」という罪悪感に一生苦しむことになります。

謝罪しようにも、子どもがどこにいるかわかりません。

この罪悪感は、苦しいですよ。本当に、苦しい。

だったら、最初から置き去りになんかしなければいいです。置き去りは、子どもと親の双方にとって、あまりにも代償が大きいです。

回避する方法を、役所と一緒に考えてみてほしいです。

心からのお願いでした。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!