見出し画像

せらワイナリー&道の駅 世羅

世羅町巡りをしています。私はワインは飲まないのですが、ワイナリーはよく行きます。車なので試飲できないのに、来てしまいます。ワインのボトルが並んでいるのを見るの好きです。

大きな入り口
樽がかわいい
ワイナリーって言葉好き❤️

ゴールデンウィーク明けの平日です。人が少ないです。今日はお休みなのかしらというほどです。

ワイナリーの中もほとんど人はいなくて、私とあともう1人くらい。ゴールデンウィークは、多かったのでしょうが、平日はいいですね。昼の仕事を退職したら、旅は平日、家の事は週末にして過ごしたいです。退職いつするのかなぁ。まぁ、そんな事はよしとして、ワイナリーを楽しみます。

試飲コーナーにはたくさんの種類のワインがあります。車じゃなかったら1種類くらいは試したい。今度は娘の運転で来ようかなあ、いや娘も試飲したいとかいうよね。じゃあお酒を普段は飲まない私が運転か!?

試飲コーナー
車なので気分だけ試飲してるつもりで写真
たくさんの種類の試飲
試飲だけで酔ってしまいそう

どこのワイナリーに行ってもワインの瓶のディスプレイって素敵なんですよね。
それはマニュアルがあって、それをみながらみなさん飾りつけられるのかしら?
すごく気になる。センスのある人じゃないとワイナリーで仕事できないじゃないですか!

ディスプレイステキ
これってスタッフさんがデザインしておくのかなあ
マニュアルのがあるのかなあ
センスがないと出来ないですよね
あまり飲めないのに1本買いたくなるワイン

なんか美味しいものを見てみます。ふじ園や高原農場で見たのと同じ世羅町のお土産とお菓子やジャムや味噌、ハムやお肉。八天堂のミルク饅頭のもみじ饅頭もありました♪

アイスクリーム!前に他のワイナリーでワインソフトクリーム食べましたが、ここにはワインアイスクリームがありました。イラストがかわいい🩷この蓋は持ち帰って、手帳に貼る❣️

アイスクリーム好きなので食べます
シャーベット風
カロリーも低めでした♪

白ワインもあったのですが、さすがに1人で2つは多いですよね。食べて食べられない事はないですが、カロリーがやばいです😅
やっぱり2人で来なきゃ!半分ずつ食べたらいいのに。

道の駅まで車で15分

看板も建物も新しい感じ
出来たばかりかなあ?

世羅町のハンバーガープロジェクトは、道の駅が発信地かな?たくさんあります。種類も5種類はありましたね。

なかなかのお値段で!

カツが勝つ❣️牛肉は高いです。牛カツ。

1番人気の世羅牛バーガー🍔次に来た時に食べますね!待っててね。1,200円。

町内の2つのベーカリーのパン

おへそパンさんは、卵と牛乳を使わないハードなパン。スライスしてトーストしてパリッと食べるパン。スペイン人の職人さんが焼いていらっしゃるそうですよ。ヨーロッパのお食事パンがいただけるのですね。買わなきゃ。

たくさんあります

私は最近ハード系のパンはイチジクが入ったのを買うんですよね。美味しいです。

ヨーロッパのようなハードな食事パン

もちろん何も入ってないものに、トーストしてバターを塗って食べるのも大好き。あ、冷蔵庫に虎屋のあんペースト!!忘れてた。プレーンなパンを買って帰らないと!!

さっきの牛カツも、みのり牛でしたね。
バーガーの1,000円よりこっちの方がお腹にたまりそう。
革製品とお肉

鹿やイノシシの肉も買えます。牛肉が特産なんですが、他の肉もたくさん。

帰宅後です。

このおへそパンさんのパン、卵、牛乳を使わないパンです。
硬いので上手に細く切ることができます。
スライスして、トーストして食べてくださいと書いてあります。

結局、イチジクのパン
クリームチーズは、カロリー高いけど美味しい
しっかり伊予柑の皮もある
ミミ!!ダメよ!
ミミは猫の名前、パンの耳ではないよ
かわいいので、つい買ってしまいました
これにパンを並べてゆっくり食べたいわあ
コーヒー飲みながら❤️


おまけのコーナー

グルメ手帳

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

#この街がすき

43,544件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?