見出し画像

できることを毎日1つづつ

1足飛びにすごいことはできないし、
すごい人にはなれない。

生きていくには、毎日自分にできることを、
1つ1つ確かにやっていくしかない。

朝起きて、歯を磨く、顔を洗う、ご飯を食べて、
電車に乗って会社へ行く。
自分に与えられた仕事を1つづつこなす。
(会社へ行くのは、私の場合の話ですが、例えです。)

毎日少しずつ変わる1つ1つの季節を感じて味わって、1日1日を過ごす。

そういう毎日の基本的なことを、1つ1つやっていく。どんな日も。

悲しい日も、嬉しい日も、悩んでる日も、
布団から出たくない日も。

そうやって毎日を積み重ねていく。

仕事をしていて、気がついたんだけど、
仕事って、1年やそこらじゃ何も見えてこない。

単純作業に思えることも、何年かやるうちに、
他の作業に結び付いていることが理解できたり、
体感として全体像が見えてきたりする。

石の上にも3年っていうけど、あれはあながち嘘じゃないと思う。

確かに仕事が分かり始めて、自分の力で能動的に回せ始めたのって、3年目くらいだったと思う。

周りの人達を見ていても、大体3年くらいで様になってくる。
(1年で辞めるなとかそういう話じゃないですよ。
例え話です。私が実感をもって話せる例が仕事だったというだけです。)

だから、その時は自分が何をしているのか分からなくても、コツコツとできることを1つ1つやる。

これが、大切な気がする。
きっとこれは、仕事に限らず。何でも。

焦らなくて良いんだと思う。
今実力で出来ないことを無理にしようとしなくても、分かる日がくる。そして理解できたら、出来るようになる時がくる。

そんな風に思う。

積み重ねている毎日はすごい。
実はすごいこと。
奇跡だし、私達は皆、頑張っている。

病気やトラブルで、いつも出来ていたことが出来なくなると、それがよく分かる。

ちょっとの期間でも滞ると、
なんでも溜まっていくし、リカバリーするのに時間がかかる。

だから、単純なことでも、簡単なことでも、
毎日出来ることを1つ1つやっていくのは、
すごいこと。生きること。

気分が冴えない日も、鬱々として明日が見えないように感じる日も、今できることを1つ1つ確かにやっていくことが、前に進むっていうことかもしれない。

新しい年も毎日コツコツ積み重ねていこう。

画像はお借りしました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?