見出し画像

BGMでもう悩まない!音楽生成AI活用、たった3分で音楽制作

ChatGPTやBardで話題の生成系AI。生成系AIの中でも、いま注目なのが”音楽生成AI”。この記事では、海外の音楽生成AIツールの使用感、楽曲の比較を行ってみたいと思います。


・使用した音楽生成AIツール


・Tracksy AI
・Beatoven
・Wavwformer
※生成音楽にあわせた映像はCanva(https://www.canva.com/)のものを使用しました。

全て無料アカウントで作成できるので、気軽にサービスを試したい方にはおススメです。


『Tracksy AI』

https://www.tracksy.ai/

Tracksy AI

Tracksy AIは今回取り上げたツールの中で、一番簡単に音楽を生成できます。3クリックで音楽を作成可能。アカウント登録が必要ですが、Googleアカウントでもサインインできます。

英語が分からなくても、選ぶだけで音楽生成できる

上の画像の通り、
1. 音楽のジャンルかムード(美しいとか静かなとか)を一つ選ぶ
2. Lengthは曲の長さ。無料アカウントだと最大3分の音楽が生成可能
3. Create ~をクリックすると音楽生成開始
たったの3ステップで完成する。とっても簡単。

今回は、
ジャンル: House 
曲の長さ: 30秒
を選択。

Teacksy AIで生成された音楽がこちら

いかがでしょうか。たったの3クリックでそれっぽい音楽が完成しました。
3分までの曲も作れるので、
Moods: Heroic
曲の長さ: 3分

の音楽も生成してみました。



『beatoven.ai』

https://www.beatoven.ai/

beatoven.aiの画面

「beatoven.ai」の特徴は他のツールに比べて、無料アカウントでも最長5分という長めの音楽を生成できる点です。有料アカウントだと15分の長さも生成可能です。
アカウント登録が必要ですが、Tracksy AIと同様に、Googleアカウントを持っていれば簡単にサインインすることができます。

beatoven.aiのダッシュボード画面

New Trackをクリックするとクリエイト画面に遷移します。

曲のタイトル入力、長さ、テンポを入力、選択
今回は5分、テンポはミディアムに設定
ジャンルを選択
「Cinematic」をチョイス
曲の感情(雰囲気)を選択
「Motivational」をチョイス

以上の3工程で音楽を生成してくれます。
今回は、
タイトル(Track Title):YouTube BGM
曲の長さ(Duration):5 分
テンポ(Tempo) : medium
ジャンル : Cinematic
曲の感情(雰囲気) : Motivational

という設定で生成してもらいます。


beatoven.aiで生成した音楽はこちら↓



『Waveformer』

https://waveformer.replicate.dev/

Waveformer画面

Waveformerの使い方は、とっても簡単。会員登録も必要なしです。
"Prompt"のテキストボックスにどういう音楽が作りたいか、を入力します。
この入力が英語というところだけがネックです。
プロンプトは自由に入力して、試すのも良いですが、迷ったら他のサービスのように、
・ジャンル
・テンポ
・雰囲気、感情
を入力すればそれっぽい音楽を仕上げてくれます。
生成してくれる楽曲の長さの最長は30秒

今回入力したプロンプトは以下の通り。長さは20秒に設定。
music in the BGM genre with a tempo of 110bpm, specifically intended for use as background music on YouTube.
※ちなみにこのプロンプトはChatGPTにそれっぽい事かいて、いい感じに英語にしてもらいました。

Waveformerで生成した音楽はこちら↓


まとめ

すべて海外のサイトですが、英語が分からずとも曲のジャンルや雰囲気、長さを指定するだけで曲が生成できてしまいました!!
無料アカウントでも5分までの音楽を生成できるので、少し長めの動画でも、1分以内のショート動画にも使えそうなので良いですね。

みんさんもぜひ自分だけの音楽を生成して、これからのクリエイター生活に役立ててみてはいかがでしょうか!?

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,132件

#AIとやってみた

26,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?