見出し画像

「障がい者をカウンセラーにするための技法としてのピアカウンセリング」

弊社NPO法人は障がいがあるが、カウンセラーとして収入を得たい、または障がい者とその親御様を支援したいという方々を募集しております。


わたしは厚生労働省認定産業カウンセラー資格を取得して以来、カウンセリングの勉強から遠ざかっていたのですが、FBでの「こころワークの会」に参加し、このピアカウンセリングを知りました。

障がい者であること、またはその親であること

これがどれだけ不安を呼び込むことか

当事者でないと解りませんね

「人・物・金」の支援が是非とも必要です

平成17年の設立以来

NPO法人を誤解している方々があまりに多く

辟易してきました。

曰く

「NPO法人のくせいに金をとるのか!」

「全てをボランティアでやるのが当たり前だろう!」


誤解を恐れず きちんと申し上げます

「お金も無いのに 人助けなど 出来ません!」

利益を生み出すことが目的ではありません

支援が必要な方々に きちんとその支援を届けるためには



お金は必要です!

物だって必要です!
(全盲・聾唖の方々のPC入力ツールなど必須ですよ)

人も必要です!

あったかいハートは もっと必要です!

こういう方々を支援し始めたら

資金がないからという理由で



「倒産など 出来ません!」


どんな形でも結構です

弊社でなくとも

頑張っているNPO法人を

出来る範囲で

どうぞご支援してあげてください

「情けは人の為ならず 己の為の情けなりけり」



NPO法人 障害者療育・就労支援ライフポート
理事長 宮本 拝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?